シーバス

スズキのことをルアー釣りではシーバスと呼びます。

海のバス釣りと呼ばれるほど釣り方が豊富です。

シーバス釣りがあったからロックフィッシュやエギングなどが発展したと言われるほど、ソルトフィッシングの発展に貢献したジャンルです。

80㎝以上をランカーシーバスと呼びます。

世界記録では100㎝を超える個体が釣られています。

スポンサーリンク
釣具・ウェア

ヘビーショット125を920円でゲット!超美品でラッキー

どうも!でら釣りのはくです。 ヤフオクでヘビーショット125を920円でゲットできました。 超美品でラッキーです。 それでは、さっそく見ていきましょう。 ヘビーショット125とは ・DUEL(デュエル)の海用シンキングペンシルで...
釣り初心者

磯場やゴロタ場での根掛かりの外し方 正海チャンネル

どうも!でら釣りのはくです。 磯場やゴロタ場での根掛かりの外し方を村越正海さんがYOUTUBEでご紹介しています。 シーバス釣りの第一人者でありながら、未だに活動をしている村越正海さん。 本当に凄い人です。 それでは、さっそ...
釣り日記

尾鷲でアジング 異例の冷え込みと雪解け水で激渋

どうも!でら釣りのはくです。 尾鷲でアジングをやりに行ってきました。 状況は激渋でしたが、凄く楽しかったです。 最終的に五目釣りも出来たので大満足の釣行となりました。 さっそく行ってみましょう。 尾鷲でアジング 釣行日 日...
スポンサーリンク
釣具・ウェア

エビクーラーをクーラーボックスで代用する超簡単お手軽なやり方 道具さえあれば誰でも出来る。

どうも!でら釣りのはくです。 今回はエビクーラーをクーラーボックスで代用する方法をご紹介致します。 超簡単お手軽に道具の力でクーラーボックスをエビクーラーとしても使えるようにします。 がっつりとした改造やカスタムではありません。 ...
釣り初心者

大潮はいつなのか 潮周りとは

どうも!でら釣りのはくです。 今回は潮周りについてご紹介させていただきます。 大潮や小潮など、海釣りをやっている人には馴染み深い言葉です。 しかし、何を基準にして決めているのでしょうか。 満潮と干潮の水位の差や日数で決まって...
釣り初心者

風の強さと測り方 風速何mかを知る方法

どうも!でら釣りのはくです。 今回は風の強さと測り方をご紹介いたします。 釣りをしている人にとって風は、気になって仕方がない存在です。 風と波は連動しているので、釣りに大きな影響を与えます。 風が強すぎて船が出ない、釣りが出...
釣り日記

三重県紀伊長島でアジング 濁りと爆風でタジタジです。

どうも!でら釣りのはくです。 今回は三重県の紀伊長島でアジングをしてきました。 1年ぶりの紀伊長島です。 相変わらず景色が綺麗で、風も気持ちのよい所です。 アジは、なんとか釣れたのですが、天気に翻弄されました。 アジングは...
釣り日記

木曽川で釣り 延べ竿でセイゴとハゼに癒されました。唐揚げ美味しかった~。

どうも!でら釣りのはくです。 9月の木曽川で釣りをしてきました。 ハゼを狙ってセイゴも釣れればラッキーという感じです。 久々に、延べ竿が大活躍の釣りになり、とても楽しかったです。 釣った魚は、唐揚げと南蛮漬けでいただきました...
釣り初心者

トップウォーターのアクションを良くする方法

どうも!でら釣りのはくです。 今回はトップウォーターのアクションを良くする方法をご紹介いたします。 ルアーが、水面でピチャピチャする様子は見ていても楽しいものです。 しかし、どんなアクションをさせればよいのでしょうか。 トッ...
釣り初心者

二枚潮とは 原因と対策

どうも!でら釣りのはくです。 今回は二枚潮についてご紹介致します。 これは、海釣りをやっているとよく聞く言葉です。 釣りを始めたばかりの頃は、意味がよく分かりません。 ・二枚潮ってなに? ・二枚潮と言われた時は釣り辛かったのは何故...
スポンサーリンク