スポンサーリンク

エビクーラーをクーラーボックスで代用する超簡単お手軽なやり方 道具さえあれば誰でも出来る。

エビクーラーをクーラーボックスで代用する 釣具・ウェア

どうも!でら釣りのはくです。

今回はエビクーラーをクーラーボックスで代用する方法をご紹介致します。

 

超簡単お手軽に道具の力でクーラーボックスをエビクーラーとしても使えるようにします。

がっつりとした改造やカスタムではありません。

 

誰でも出来るお手軽な方法です。

こんな人におすすめ
・たまにしか釣りへ行かない人。
・活きエビを使うエサ釣りをあまりやらない人。
・生きエビのためだけに活きエビクーラーを買うのは嫌な人。
・エビクーラーの自作は面倒だからやりたくない人。
・一番楽で良い方法を知りたい。

ご安心ください。

超簡単お手軽な方法があります。

 

一番大事なのは道具です。

道具さえしっかりと用意すれば、もう完成です。

 

あとは、それらをクーラーボックスに入れておくだけ。

完全に道具に頼るやり方です。

 

活きエビクーラーを買う必要はありません。

エビクーラーを自作する必要もありません。

 

超簡単お手軽な方法が、本当にエビクーラーの代用として使えるのか、私が実際に検証してきました。

検証も終わってようやく紹介できるようになったので、ご紹介します。

 

さっそく、見ていきましょう。

エビクーラーとは

・エサのモエビやシラサエビなどを活かしておくためのクーラーボックス。

エビクーラーは、エサ釣りの人なら一度は使ったことがあると思います。

エビを生かすための工夫がされている既製品のエビ専用クーラーボックスです。

 

エビクーラーには既製品がありますが、自作する人も大勢います。

では、実際に超簡単お手軽なやり方を見ていきましょう。

エビクーラーをクーラーボックスで代用する超簡単お手軽なやり方

クーラーボックスにエアレーター

必要な道具
・ラパラ フローティングエアレーター 必須
(または、ラパラ コンパクトフローティンクエアレーター)
・雑巾や洗濯ネット。100円均一の物で十分です。
やり方
1.クーラーボックスに道具を入れる。
2.活きエビを買う。店員さんにクーラーボックスを渡して活きエビを入れてもらう。
3.終了。

これだけです。

何度も言いますが、完全に道具頼りのやり方です。

 

ラパラのフローティングエアレーターは、水に浮かべると勝手にブクブクして酸素を送ります。

ラパラのフローティングエアレーターは2種類あり、クーラーボックスの大きさや活きエビの量で使い分けます。

 

次は、具体的にどう良いのか。

エビクーラーの既製品と自作、超簡単お手軽なやり方のそれぞれのメリットとデメリットを見ていきます。

 

ラパラのフローティングエアレーターはこちら。

エビクーラー 既製品のメリット

・買って直ぐに使える。
・生きエビ専用クーラーとして作られているから、使い易い工夫がされている。
・見た目が綺麗。

エビクーラーは本当に使い易くて便利です。

最初からブクブクや掬い網もセットになっているものも有ります。

エビクーラー 既製品のデメリット

・専用設計なので普通のクーラーボックスとして使い辛い。

他の用途として併用し辛いです。

活きエビ専用なので、クーラーボックスとしては使い辛くなってしまいます。

 

専用設計なので仕方ありません。

エビクーラー 自作のメリット

・好きな形、容量、区分けにできる。
・既製品を買うよりも安く済む。
・既製品に満足できない人におすすめ。

自作なので自分の好きにエビクーラーを作ることが出来ます。

意外と安い金額で自作できます。

 

自分が欲しいエビクーラーがないから拘って自作する人もいます。

クーラーの内側を区切れば活きエビと魚、飲み物などをきちんと分けて持ち運ぶことが出来ます。

エビクーラー 自作のデメリット

・手間暇かかって面倒。

自作は時間が掛かりますし、失敗も付き物、見た目も既製品には及びません。

たまに、色んな機能に拘り過ぎて既製品よりも値段が高くなってしまう場合も有ります。

エビクーラー 超簡単お手軽のメリット

クーラーボックスにエアレーター

・超簡単お手軽で道具さえあれば誰でも出来る。
・エビクーラーとして使い終わったら、クーラーボックスとしても使える。
・エビクーラーを買わなくて済む。
・自作する手間が必要ない。
・ぶくぶく音が静か。
・ホースが必要ない。
・ブクブクを置く場所を気にしなくて良い。
・一年に数回しか活きエビを使わない人にもおすすめ。
・費用は4千円程度で済む。
・クーラーボックスをそのまま使うので、エビクーラーの既製品よりも水温を一定に保ち易く、エビが長生きする。

既製品を買う必要は有りません。

面倒な自作も必要ありません。

 

使いたいときにエビクーラーとしてクーラーボックスを使うことが出来ます。

活きエビが無くなれば、もちろんクーラーボックスとして使うことが出来ます。

 

超簡単お手軽のやり方では、意外と気になるブクブクポンプの音がそんなに響きません。

更に、クーラーボックスなのでエビが長持ちし易いです。

 

これもおすすめするメリットのひとつです。

エビクーラー 超簡単お手軽のデメリット

・道具がなきゃ出来ない。

超簡単お手軽ですが、完全に道具頼りのやり方です。

最低限度ですが、道具を揃える必要があります。

 

では、何故、エビクーラーにはネットやブクブクが必要なのでしょうか。

エビクーラー 何故ネットが必要なのか

クーラーボックスに雑巾

一般的な作り方
・園芸用ネット 固い奴を結束バンドで固定。
・洗濯ネットを針金で立体化。
・滑り止めシートをボックス内に敷く。
超簡単お手軽 道具に頼るやり方
・洗濯ネットを入れておく。100円均一の奴で十分。
・雑巾を入れておく。100円均一の奴で十分。

エビネットはエビを弱らせないために必要です。

エビはしがみつく場所がないと一気に弱ってしまします。

 

生きの良いエサの状態をキープするためにも、エビネットは必要です。

要は、エビがしがみつく場所があればいいだけです。

 

なので、超簡単お手軽なやり方でも問題ありませんでした。

エビを取り出す時にネットや雑巾がたまに絡まりますが、圧倒的なお手軽さには勝てません。

 

これをいれておくだけで、エビが長持ちします。

エビクーラー 何故ブクブクが必要なのか

クーラーボックスにエアレーター

左の黒くて丸いものがラパラ フローティングエアレーターです。

一般的な置き方
・ブクブクを入れる専用ケースに入れる。
・蓋の裏に固定する。自転車用ネット、ナイロンクランプ、タッピングビスで固定できる。
超簡単お手軽 道具に頼るやり方
・ラパラ フローティングエアレーターを入れるだけ。

ブクブクは、エビを活かすために必要です。

酸素を送らないとエビが酸欠になってしまいます。

 

これがないと夏などはあっという間にエビが全滅します。

エビを長持ちさせるには、酸素の量と水の量も非常に重要です。

 

ラパラのフローティングエアレーターはこちら。

エビクーラー 水の量はどれぐらい必要か

・エビ50匹~100匹に対して水1リットル

これが目安です。

夏場は水を多めに入れます。

 

これより水を少なくするとエビが急激に弱ってしまいます。

最悪、全滅してしまいます。

エビクーラーをクーラーボックスで代用する超簡単お手軽なやり方 まとめ

クーラーボックス

・クーラーボックスと道具を使えば、エビクーラーとしてまったく問題なく使える。
・専用の道具や手間が減り、ブクブク音が静かになり、とても楽になった。

この方法は、私自身が年に数回しか活きエビを使わないので考えました。

こんな道具あったらいいなと思い、調べて見つけた時は思わずガッツポーズ。

 

本当にラパラ フローティングエアレーターのお陰です。

これはもう手放せません。

 

エビ以外にもアジやイワシを活かしておくこともできます。

これからも、何か考え付いたらシェアしていきたいと思います。

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

それでは、よいフィッシングライフを!

 

ラパラのフローティングエアレーターはこちら。

検証するときにいった釣りはこちら↓

ヒイカ釣りで衣浦港へ ヒイカ釣り定番のゲスト登場
どうも!でら釣りのはくです。 またまた冬の釣り名物ヒイカ釣りで衣浦港へ行ってきました。 ついに、というか、やっぱり、あのゲストがきました。 いつかブログで出るだろうとは思っていましたが、登場が早かったです。 今回は ・活きエビクーラーをクー...

他にも、うなぎの泥抜きもクーラーボックスを使います↓

うなぎの泥抜きの方法 これさえやれば絶品の味
どうも!でら釣りのはくです! 今回はうなぎの泥抜きの方法をご紹介します。 釣ったばかりのうなぎは泥臭くて食べても不味いです。 だから、泥を抜く必要があります。 ・どうやるのか分からない。 ・難しそう。 ・専用の設備とかいるの? ・折角、うな...

史上最高の釣り用ハサミはこちら↓

釣り用はさみのおすすめはこれ!元釣具屋の店員がこっそり教えます。
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り用はさみのおすすめをご紹介します。 はさみは、釣りの必需品のひとつです。 しかし、釣りで使うには普通のハサミじゃ使い辛いのが問題です。 多くの釣りメーカーが釣り用はさみを出していますが、なかなか良いの...