スポンサーリンク

船酔いしない方法ベスト20 もう酔わない。

船酔い対策ベスト20 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は船酔いしない方法ベスト20をご紹介します。

 

船酔いは、豪華客船のクルーやスタッフですらします。

釣り初心者や船に慣れていない人だけじゃありません。

 

ベテランだって船酔いをしてしまいます。

そんな時のための船酔い対処法ベスト20です。

船酔いの原因とは

・睡眠不足
・疲れ
・揺れ

船酔いの原因は、この3つです。

特に、睡眠不足が一番ダメです。

 

睡眠と疲れが自律神経を刺激して、船の揺れでトドメを刺されます。

これは、波酔いも同じです。

 

アルコール酔いだけは、全くの別物です。

船酔い よく効く対策ベスト10

・6時間以上のしっかりとした睡眠を取る。
・酔い止め薬で一番効くアネロンを飲む。
・乗船1時間前に酔い止め薬を飲む。
・船に乗る前日、寝る前も酔い止めを飲む。
・酔い止めバンド シーバンドを付ける。
・酒を控える。二日酔いもダメです。
・船の排気ガスやたばこの煙を吸わない。揺れと排気ガス、煙でダブルパンチ。
・炭酸は飲まない。胃液が大量に出て吐きやすくなる。
・座らずに立って足腰に力を入れる。
・頭が揺れないようにする。

どれも効果的です。

私のおすすめは、酔い止めリストバンド シーバンドです。

 

付けているだけなのに、酔わなくなります。

酔い止め薬と違って眠くなることもありません。

 

酔い止めリストバンドはこちら↓

・子供用シーバンド

・大人用シーバンド

船酔い 少し効く対策10選

・波が高い時は、深く座って足を船縁に掛けて踏ん張る。
・遠くを見て頭の位置が揺れないようにする。
・船の揺れない場所に座る。船の後ろや船の中央は揺れが少ない。
・氷を時間をかけてゆっくり口の中で溶かす。
・ミント味のガムを噛む。フィッシャーマンズフレンド。酔い止めガム。
・食べ過ぎ、空腹は避ける。 胃液の分泌を避ける。
・スマホや読書はしない。下を見ない。バランス感覚を取り戻す。
・なるべく会話をする。歌を歌うのも有り。自律神経を落ち着かせる。
・一旦、船から降りて休憩する。
・体と神経の緊張をほぐす。漸進的筋弛緩法。全身に力を入れて10秒キープ、力を抜く、これを2回~3回ほどり返す。

ベスト10で不安な方はこちらの方法もおすすめです。

ここまですれば、船酔いなんてしません。

 

酔い止めガム フィッシャーマンズフレンドはこちら。

自分次第の船酔い対策

・自己暗示。おれはベテランの船乗りだぞ。酔うわけない。

自分の精神力次第です。

本当に効くかどうかも、自分の判断です。

酔ってしまった時の対処法

・酔い止めを飲んで仮眠する。
・一旦、船から降りる。
・一度吐いてスッキリする。

・吐いた後は口を綺麗にする。
・吐いたらしばらくは何も食べない。二次災害を防ぐ。
・氷水を頭から被る。
・海に入って泳ぐ。

船酔いからの回復を早めて、釣りが出来る状態に持っていきましょう。

折角の休日、高いお金だして船に乗ったのに勿体ないです。

 

酔って吐くためだけに乗船料を払ったなんて悲しすぎます。

船酔いしない方法ベスト20 まとめ

・ベスト10だけで十分効きます。
・10選は念のため。
・対処法で回復を早める

船酔いをささっと治す、または、船酔いにならないのが一番良いです。

折角の船釣りなんですから、船酔いに捕らわれずにガッツリ釣って楽しみましょう。

 

酔い止めリストバンドはこちら↓

・子供用シーバンド

・大人用シーバンド

酔い止めのガムはこちら↓

酔い止めガム フィッシャーマンズフレンドはこちら。

もっと詳しい船酔いの対策と治し方、その原因とは?

船酔い対策と治し方 その原因とは
どうも!でら釣りのはくです。 今回は、船酔い対策と治し方、その原因をご紹介します。 船酔いは辛いですよね。 しかし、ここにある対策をすれば大丈夫です。 初めて船釣りをする方や船釣りに慣れていない方が、よく船酔いをしてしまいます。 しかし、ベ...

フィッシュグリップはプラスチック製が優秀、その理由とは↓

フィッシュグリップはプラスチック製がおすすめ
どうも!でら釣りのはくです。 今回はプラスチック製フィッシュグリップをご紹介します。 私は、釣具屋で買った300円のプラスチック製の小型フィッシュグリップを使っています。 プラスチックは、魚を傷つけないので安心して使えます。 フィッシュグリ...

女子高生が釣りを学ぶ!面白い釣り漫画はこちら↓

放課後ていぼう日誌 第5巻 発売!!!
どうも!でら釣りのはくです。 以前、面白くて勉強になる釣り漫画として紹介した放課後ていぼう日誌の新刊が出ました。 放課後ていぼう日誌 第5巻です。 ※ネタバレがあります。 作品を読んでからこの記事を見ることをおすすめします。 放課後ていぼう...