スポンサーリンク

フィッシュグリップはプラスチック製がおすすめ

フィッシュグリップ 釣具・ウェア

どうも!でら釣りのはくです。

今回はプラスチック製フィッシュグリップをご紹介します。

 

私は、釣具屋で買った300円のプラスチック製の小型フィッシュグリップを使っています。

プラスチックは、魚を傷つけないので安心して使えます。

フィッシュグリップとは

ティラピア17匹目

画像の黄色の道具です。

魚の口を固定して、魚を持ちやすくする道具です。

金属製が一般的ですが、ここ最近はプラスチック製が増えてきました。

 

最近、一般アングラーやエサ釣りの人でもフィッシュグリップを使う人が増えてきました。

私もどんな釣りでも持って行っています。

 

フィッシュグリップは便利ですよね。

フィッシュグリップ メリット

ナマズのルアー丸のみ

 

・歯が鋭い魚を持っても怪我しない。
・手が汚れない。

・魚を持ちやすくする。
・ギャフよりも魚に優しい。

このメリットは、プラスチック製でも金属製でも同じです。

プラスチック製は更にメリットが増えます。

 

釣りをしていて、怪我をしないことが一番大事です。

楽しい時間も怪我で悲しい時間になってしまいます。

 

他にも、大きい魚を釣って記念撮影したくても、タモやギャフでは魚が持てなくて撮影なんて出来ません。

フィッシュグリップなら記念撮影も簡単に出来ます。

フィッシュグリップ 金属製のデメリット

・魚の口を裂いたり、傷つける。

これが一番ダメです。

金属製のフィッシュグリップは強すぎるから、このような事故が起きます。

 

魚の口を挟んだら切れてしまったり、魚の口を裂いてしまったり、魚を傷つけてしまいます。

元々、人間と魚を傷付けない目的で使っているのに本末転倒な事態に陥ってしまいます。

 

そこで、プラスチック製フィッシュグリップをおすすめします。

アメリカのMLFというバス釣り大会の団体では、プラスチック製のみが使用可能となっています。

フィッシュグリップ プラスチック製はメリットが多い

・軽い。
・持ち運びが楽。

・水に浮く。
・落としても大丈夫。
・金属製よりも故障がない。

・魚や海の匂いが付かない。
・錆びない。
・安い。
・デザインが豊富。
・釣り仲間と色違いで揃えるのも楽しい。
・小さい魚から大きな魚まで幅広く商品ラインナップがある。
・魚に優しい。金属製だと口が切れてしまう。

アメリカのバス釣り団体もプラスチック製フィッシュグリップしか使ってはいけないというルールがあります。

それだけ、プラスチック製フィッシュグリップは魚に取って大事です。

フィッシュグリップ プラスチック製 おすすめ

どれも金属製よりも安くて種類やカラーが豊富です。

プラスチックならではの強みですね。

 

大小で2個揃えても、金属製のもの1個と同じか安い値段です。

そして、色々なデザインがあるので、自分の手に合ったものを選ぶことが出来ます。

 

私が使っているのはゴールデンミーのライトグリップ イエローです。

ジーンズのポケットにスルッと入るサイズです。

 

私の釣行記でも度々、出てきています。

釣り具屋で買った時はワゴンセールだったので300円でした。

 

ネットで買うよりも釣具屋さんのワゴンセールの方が安く手に入ります。

ただし、カラビナやリールは付いていませんでした。

 

もしすぐにでも欲しい方や釣り具屋さんのセールを待てない方はこちら↓

カラビナやリールが付いているので、私が買った物よりも良い物になっています。

・ゴールデンミーン GMライトグリップ

・ゴールデンミーン GMピンオンリールビッグ+GMライトグリップ

フィッシュグリップはプラスチック製がおすすめ まとめ

・フィッシュグリップは、プラスチック製の方が性能や使い勝手など全てにおいて優秀。
・種類が多いので、自分の手に合ったものを選べる。

プラスチック製フィッシュグリップは、金属製よりも種類やデザインが豊富なので好みのものを選び放題です。

是非、ご自身の手に合った形のフィッシュグリップを使ってみてください。

使い易さが段違いです。

 

今回、ご紹介したおすすめのフィッシュグリップはこちら↓

・ゴールデンミーン GMライトグリップ

・ゴールデンミーン GMピンオンリールビッグ+GMライトグリップ

・ラパラ フローティングフィッシュグリッパー15㎝/23㎝ 3,080円

・カハラジャパン ザ・フィッシュグリップ17㎝/25㎝ 2,343円

・オルルド釣具 軽量フィッシュキャッチャー「ツカムドB」 17㎝/25㎝ 838円

使い易いプライヤーのおすすめはこちら↓

プライヤーのおすすめはこれ!釣り歴20年以上の私がおすすめします。2019年版
どうも!でら釣りのはくです。 今回はプライヤーのおすすめをご紹介します。 前回、スプリットリングについてご紹介しました。 そこで、スプリットリングを付けたり外したりする作業が楽になるプライヤーをご紹介します。 プライヤーごとに対応スプリット...

女子高生が釣りをする漫画が超面白い

放課後ていぼう日誌 第5巻 発売!!!
どうも!でら釣りのはくです。 以前、面白くて勉強になる釣り漫画として紹介した放課後ていぼう日誌の新刊が出ました。 放課後ていぼう日誌 第5巻です。 ※ネタバレがあります。 作品を読んでからこの記事を見ることをおすすめします。 放課後ていぼう...

魚の臭いの取り方10選はこちら↓

魚の臭いの取り方10選!釣り人がおススメする方法
どうも!でら釣りのはくです! 今回は魚の臭いの取り方10選!釣り人がおススメする方法をご紹介します。 釣りをしていると魚臭さからは逃げられません。 釣りをしていない主婦の方でも魚料理をすると臭いが気になると思います。 そもそも、なぜ魚は臭い...

本当に偏光サングラスは必要なのか?

サングラスと偏光サングラスの違い 本当に偏光サングラスは必要なのか
どうも!でら釣りのはくです。 今回はサングラスと偏光サングラスの違いについてご紹介します。 釣り場でよくサングラスをしている人を見かけますが、疑問に思うことがあります。 ・釣りにサングラスなんて本当に必要なの? ・なんでサングラスよりも偏光...

釣り針の種類と選び方 エサ釣りの基礎基本

釣り針の種類と選び方 エサ釣りの基礎基本!
どうも!でら釣りのはくです! 今回は釣りの基礎基本!釣り針の種類と選び方についてご紹介致します。 釣りを始めたい人や釣り初心者の方によくある悩みがこれです。 ・釣り針の種類が多すぎて何が何だかわからない! ・赤色とか金色とか黒色とか色々あり...