スポンサーリンク

釣りの熱中症対策にはオロポンとアポカリプスCがおすすめ

釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

釣りの熱中症対策にはオロポンとアポカリプスCをご紹介致します。

 

オロポンはサウナや温泉でよく見ますね。

アポカリプスCも同じ飲み物です。

 

熱中症対策としてかなり優秀な飲み物ですね。

サウナ上がりにも最高です。

 

更に、暑い中で運動している時もおススメできる飲み物になっています。

それでは、さっそく行ってみましょう。

熱中症とは

・熱い日射しの中で運動や作業をすると身体が暑さに負けてしまいます。めまいや吐き気、気絶などの症状が出ます。最悪、命に関わることもあります。毎年、何十人もの人が命を落としている症状でもあります。

実は、身体が暑さに慣れていない梅雨でも十分に熱中症は起きます。

また、外だけでなく室内でも室内熱中症という熱中症が起きます。

 

外や中だけでなく、暑い時は十分に注意する必要があります。

一般的な熱中症対策

・こまめに水分を取る。
・身体を冷やす。
・涼しい服装、日傘、帽子などを使う。
・しっかりと休憩を取る。

これらが一般的な熱中症対策です。

しかし、釣りの熱中症対策としては足りないものがあります。

釣りの熱中症対策

・塩分などのミネラル。
・栄養などのアミノ酸。

釣りの熱中症対策として足りない物は、塩分と栄養素です。

主に、ミネラルとアミノ酸などが必要になります。

 

暑い中、外で活動するには一般的な熱中症対策だけでは足りなくなります。

釣り以外でも、現場仕事や外での部活も同じです。

 

身体に栄養をたっぷりと入れておかないと動けなくなります。

いつの間にか、気付かないうちに重度の熱中症になってしまいダウンする。

 

こんな事がよくあります。

これを防ぐためにも、ミネラルとアミノ酸などが重要になります。

 

それぞれの段階で必要な対策を見ていきましょう。

釣りの熱中症対策 釣りをする前

・帽子、サングラス、UVカットパーカーなどで肌の露出を抑える。
・汗が出やすい、涼しい服装にする。
・日焼け止めも忘れずに塗る。
・朝食などをしっかりと食べて体に栄養を入れておく。
・マルチビタミンやプロテインで体調を整えて置くのもおすすめです。

疲労によく聞くサプリなども多いです。

ご自身にあったものを見付けておけば、釣り以外でも非常に便利なのでおすすめです。

 

釣りをする前に準備万端にしておけば、釣りを全力で楽しめます。

 

熱中症対策のグッズはこちら↓

釣りの熱中症対策 釣りをしている時

・細目な水分補給、ミネラル補給をする。
・釣りの合間に食事や軽食をちょこちょこ取りしっかりと栄養を取る。
・辛くなる前にしっかりと休憩する。
・30分釣りしたら10分休憩するぐらい細目な休憩が必要です。
・日中の釣りは避ける。

夕暮れから日の出までの時間が釣りがし易くておすすめです。

特に、夏は夜釣りが激アツです。

 

是非、夜の釣りも楽しんで頂ければ幸いです。

 

熱中症対策のグッズはこちら↓

釣りの熱中症対策 釣りが終わった時

・しっかりとシャワーやタオルで身体と頭を冷やす。
・改めて水分と栄養をしっかりと取る。
・日焼けのアフターケアをちゃんとする。

日焼けは、薬剤師のいる薬局で日焼け跡を見せて相談するのがおすすめです。

日焼け止め用ボディーシャンプーで日焼け止めを綺麗に落とすのも大事です。

 

熱中症対策のグッズはこちら↓

釣りの熱中症対策 オロポン

オロポン

・オロポンまたは大塚スペシャル
レシピ
ポカリスエット:オロナミンC
=1:1で混ぜるだけ。

超簡単です。

混ぜるだけです。

 

オロポンの材料はこちら↓

釣りの熱中症対策 アポカリプスC

アポカリプスC

・アポカリプスC
レシピ
ポカリスエット:アクエリアス:オロナミンC
=1:1:2で混ぜるだけ。

オロポンにアクエリアスを混ぜただけです。

こちらも超簡単ですね。

 

アポカリプスCの材料はこちら↓

釣りの熱中症対策にはオロポンとアポカリプスC まとめ

・熱中症対策にはオロポンとアポカリプスCが最強。
・熱中症対策は服装やマルチビタミンでしっかりとする。

夏の釣りは、これだけしっかりと熱中症対策すれば大丈夫です。

余裕で乗り切れます。

 

せっかく釣りへ行ったのに、体調を崩したら楽しい思い出も台無しになります。

なので、バッチリと対策して暑い日も釣りを楽しんで頂ければ幸いです。

 

でも、暑い時は夜釣りも楽しいので日中だけでなく、夜釣りもおすすめです。

春から秋まで、一日中釣りを楽しめる最高の釣りシーズンですね。

 

是非、暑い時も釣りを楽しんで見て下さい。

今までにない最高の夏の思い出ができるかもしれません。

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

それでは、よいフィッシングライフを!

 

熱中症対策のグッズはこちら↓

熱中症対策のグッズはこちら↓

熱中症対策のグッズはこちら↓

オロポンとアポカリプスCの材料はこちら↓

もっと熱中症対策が知りたい方はこちら↓

夏の釣りで絶対に必要なアイテム 絶対おすすめ四天王とおすすめしないアイテム
どうも!でら釣りのはくです。今回は夏の釣りで絶対に必要なアイテムをご紹介致します。夏真っ盛りですが、釣りは快適でしょうか。・熱い。・汗が止まらない。・陽射しがキツイ。・水面のギラツキで目が痛い。・虫に刺されまくった。夏の釣りと言えば、こんな...

アウトドアのトイレ対策はこちら↓

突然トイレに行きたくなったらどうする 原因と対処法
どうも!でら釣りのはくです。今回は、突然トイレに行きたくなった時の原因と対処法をご紹介します。トイレ問題は、非常に困りますよね。釣り初心者の方も釣り歴が長い人も同様に困る問題です。人間の尊厳に関わる重大な課題でもあります。※医学的で専門的な...

女性向けのアウトドアお悩み対策はこちら↓

女性の釣り人のお悩み解決 釣り女子必見です。
どうも!でら釣りのはくです。今回は女性の釣り人のお悩み解決をご紹介致します。以前、ご紹介した釣りの悩みは男女共通のものです。今回は少しだけ女性に偏った悩みと解決方法をご紹介致します。なかなか女性同士では聞きにくいかと思います。他の女性は、ど...

釣りの危険 子供がいる方は要注意です↓

釣りの危険 子供が海へ落ちる原因No.1があります。
どうも!でら釣りのはくです。今回は釣りの危険についてご紹介いたします。釣りだけでなく、アウトドア全般で危険なことが多いです。釣りは、『釣り針』という道具も使うので、尚更危険に思えてしまいます。しかし、しっかりと対策すれば安全です。・釣り針は...