どうも!でら釣りのはくです。
今回は、リールのドラグ設定が分かり易いYOUTUBE動画をご紹介します。
ドラグとは、リールに付いている大事な機能のひとつです。
ドラグがある事で釣り糸の限界を超えずに魚を釣りあげることが出来ます。
これを使いこなせば、今までバラした魚や釣れなかった魚が釣れるようになります。
それでは、さっそく行ってみましょう。
リールのドラグとは
・釣り糸を引っ張ると※1スプールから釣り糸が出て、釣り糸を切れないようにする機能。
ドラグは、リールの画期的な機能のひとつです。
ドラグの一番の目的は、ラインが切れるのを防ぐこと。
最悪の場合、ロッドが折れても、リールが壊れても、ラインさえ切れなければ魚を釣りあげることは出来ます。
これがないと正直、キツイです。
魚を釣るための機能がドラグです。
※1スプールとは、リールの糸が巻いてある場所のこと。
※2ラインとは、釣り糸の事です。
リールのドラグ リールごとの違い
ドラグ機能は、ほぼ全てのリールに付いています。
ドラグの形は、リールの形によって違うので注意が必要です。
スピニングリールの場合
スピニングリールのドラグは、つまみを回すと『カチッカチッ』と音がします。
このクリック音のお陰で細かな設定がし易くなっています。
ベイトリールの場合
ベイトリールのドラグは、つまみを回して音が鳴るタイプとならないタイプの2種類があります。
ですが、基本的にスピニングリールと同じです。
リールのドラグ設定 おすすめのYOUTUBE動画
リールのドラグ設定のやり方を分かり易く説明しているYOUTUBE動画をご紹介致します。
【ヒロ内藤流バス釣り】スピニングリールのドラグの正しい設定方法!【バス釣り101 初心者】
凄く丁寧で分かり易く、構造まで説明されています。
ドラグの数値の決め方やその理由など、話が理論的で納得できます。
バス釣りが好きな人で、ヒロ内藤さんを知らない人はいないと思います。
日本人で初めてBASSに出場した人であり、アメリカで本場のバス釣りメーカーに40年以上務めた方です。
まさに、日本の宝です。
元々、NASAアメリカ航空宇宙局へ就職する予定だったのに、ご縁があって釣りメーカーに行ったんだとか。
本当に尊敬できる凄い人です。
【34】家邊克己のドラグ設定方法【アジングQ&A#3】
アジングにとってドラグは凄く大事な要素のひとつです。
これを覚えるだけで抜き上げる時のバラシが格段に減ります。
松岡豪之 シーバス釣りのドラグ設定は?・釣り部屋からの雑談・四方山話32・視聴者様から頂いたリクエスト
やっぱり、鉄人である松岡豪之さんの経験談と説明は分かり易いです。
理論も納得できて、凄く勉強になる動画です。
しかも、この動画は元々、松岡豪之さんの動画に対してコメントで質問をした方への答えです。
素人の質問に対して一つ一つ丁寧に答えるのは、さすが、プロ中のプロですね。
本当に素晴らしい方です。
村岡昌憲 ドラグの性質と正しい設定方法を覚えよう。釣りが上手くなる話
ドラグ機能の基本的な話です。
これを絶対に知っておかなければドラグ機能を理解できません。
村岡昌憲 知ってるようで知らないドラグの性質について
ここまで見れば、ドラグについての理解は深まります。
あとは、実際に釣ったり、ドラグに使うオイルやグリス、クッション素材の差などを自分で探っていくだけです。
リールのドラグ設定のやり方 まとめ
・プロが教える分かり易いドラグの話。
これでドラグ設定はバッチリです。
釣りにおける『ドラグ』が非常に大事だという事がお判りいただけたかと思います。
ドラグをしっかりと使えば、今までよりもよりタイトに魚を狙っていけるようになります。
これで、ガンガン魚が獲れるようになります。
是非一度、お試しいただければ幸いです。
自己記録を超える魚に出会えるかもしれません。
ここまで、お読み頂きありがとうございます。
それでは、よいフィッシングライフを!
リールのドラグ設定の超簡単なやり方はこちら↓

格安リールでも10年以上長く大事に使う方法はこちら↓

満潮と干潮ではどちらが釣れるのか↓
