どうも!でら釣りのはくです。
カワセミさんの釣りごはんの聖地をご紹介致します。
カワセミさんの釣りごはんは、読むたびにお腹が空きます。
釣りと料理の相性は最高ですね。
そして、釣りへ行きたくなります。
そんなカワセミさんの釣りごはんの聖地を調べてみました。
さっそく、見ていきましょう。
カワセミさんの釣りごはんとは
釣り要素だけでなく、漫画としても凄く面白い作品です。
釣り好きが見ても楽しめて、漫画好きが見ても楽しめる。
素敵な作品となっています。
kindleアンリミテッドで読み放題の一気読みはこちら↓
カワセミさんの釣りごはんはこちら↓
カワセミさんの釣りごはん 舞台
カワセミさんの釣りごはんの舞台は、福岡県八女市が中心となります。
そこから色んな場所も出てきます。
矢部川
渓流部にある公園をグーグルマップで示しています。
第1巻の最初の方で出てきた川です。
カワセミさんとミサゴが、ニジマスを釣りに行った川です。
成田山久留米分院の大仏
第1巻で、この大仏を二人が遠くから見ていました。
カワセミとミサゴが通った道から見た大仏です。
花宗溜池
第2巻で出てきたバス釣り大会の場所です。
花宗溜池は、通称『犬山ダム』と呼称されている農業用水の溜池です。
作中では『犬山ダム』と呼ばれています。
神湊港
第2巻でネコ姉が結婚式のついでに連れて行ってくれた場所です。
初めてカワセミとミサゴ、クロとシロの4人で釣りへ行った場所です。
カワセミさんがアジングをやり、ミサゴが自分の気持ちに気付いた場所でもあります。
道の駅たちばな
第3巻で出てきた道の駅です。
カワセミとミサゴが釣りへ行く途中に寄った道の駅です。
カワセミとミサゴが、売店で今川焼(かぶと万十、回転焼き、大判焼き)と飛び梅餅を食べた場所です。
亜米利加
第3巻で出てきた喫茶店です。
ミサゴ兄姉とキャンプ前に行ったホームセンターからの帰りに寄った喫茶店。
グーグルマップで店内の色んな場所が見えます。
内装が、とても素敵なお店です。
クマ兄が間違った日本地図を書いていた場所です。
原作者の匡乃下キヨマサ先生が行きつけの喫茶店でもあります。
小田原川
第4巻で出てきた川です。
カワセミが父とテンカラ釣りをした兵庫県の川です。
寺前漁業協同組合直営販売所
カワセミが父とテンカラ釣りをするために遊漁券を買いに行った兵庫県の漁協です。
駐車場内にある小さいコンテナが漁協の直営所となっています。
新宮漁港
カワセミが、マイロッドとリールのデビュー戦で釣りした場所です。
カワセミとミサゴ、シロとクロの4人で釣って食べて楽しんでいましたね。
カワセミの父が大学の講義のついでに車を出していました。
メキシコ料理アステカ
カワセミさんのバイト先です。
コテージキャンプの時は料理だけが出てきています。
道の駅おおの
カワセミさんが魚取兄姉と行ったフカセ釣りの途中に寄った場所です。
じり焼きという郷土お菓子を食べていました。
黒川温泉ふれあい広場
大分へ釣りに行った帰りに寄った温泉地です。
お風呂に入ってから熊本阿蘇の名物あか牛丼を食べていました。
炭火焼居酒屋えん屋
魚取音々子が芦華愛凛と2人で串焼きを食べていた居酒屋です。
魚取音々子のお気に入りの居酒屋でもあります。
実際の店舗は10年を超える老舗です。
分からない場所
調べても出てこない場所や架空の場所があります。
原作者の匡乃下キヨマサ先生も釣りのポイントなどは、環境への配慮で誤魔化しているかもしれません。
カワセミさんがミサゴに拉致されて初めて釣りをした場所
ミサゴがいきなりカワセミを拉致って行った場所です。
カワセミがジェノサイドカッターを披露した場所でもあります。
カワセミさんとミサゴが、ルアーでヤマメを釣った場所でもあります。
ミサゴが風邪ひいてカワセミが一人で釣りへ行った場所。
黒木の方とか言ってましたが、ポイントなのであまり知らなくてもいいかな。
コガタつり具店
シロの実家でクロのバイト先です。
カワセミとミサゴが遊漁券を買った場所。
更に、カワセミがロッドとリールを買った場所。
調べても分かりませんでした。
恐らく、架空の場所です。
カワセミとミサゴがコイ釣りした場所
『上山の下』ってどこでしょう。
カワセミとミサゴが銀毛ヤマメを釣った場所
『いつもの場所より奥の方』とのこと。
カワセミがミサゴに拉致されて行った場所から奥って意味だと思います。
佐賀県のキャンプ場。
ダムと管理釣り場がある場所。
もしかしたら、北山キャンプ場がそれっぽい。
シロとクロがエギングした日本海
福間漁港海浜公園かな?合ってるのかどうか分かりません。
架空の場所の可能性も有ります。
大分県のウキ釣りをした場所
架空の場所です。
もしご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。
カワセミさんとミサゴがナマズをルアーで釣った川
架空の場所です。
カワセミさんが噂の原因になった川です。
カワセミさんの釣りごはんの聖地 まとめ
・釣り場だけでなく、道の駅やキャンプ場もあります。
カワセミさんの釣りごはんの聖地は、バラエティに富んでいます。
釣り場だけでなく、キャンプ場や道の駅、喫茶店などもあります。
こういった聖地は珍しいですね。
たぶん、作者の匡乃下キヨマサ先生の配慮が大きいと思います。
カワセミさんの後を辿って、町を巡ってみるのも面白いかもしれません。
ここまで、お読み頂きありがとうございます。
それでは、よいフィッシングライフを!
今ならkindleアンリミテッドで読み放題↓
カワセミさんの釣りごはんはこちら↓
カワセミさんの釣りごはん 衝撃の第1巻はこちら↓

大人気アニメになった『放課後ていぼう日誌』はこちら↓

放課後ていぼう日誌の聖地はこちら↓

アニメ化決定した珍しいフライフィッシングの釣り漫画『スローループ』はこちら↓

スローループの聖地はこちら↓
