リグ・仕掛け

仕掛けとは、釣り針やサルカン、釣り糸などを組み合わせた魚を釣るための一組の道具です。
仕掛けのことを英語でリグと言います。

スポンサーリンク
釣り初心者

サルカンとは スイベルとの違いやサイズ、結び方

どうも!でら釣りのはくです。 今回はサルカンをご紹介致します。 釣りの便利グッズと言えば、サルカンです。 スイベルやよりもどしとも言います。 ・サルカンとスイベルの違いはあるのか。 ・サルカンのサイズはどれぐら...
釣り初心者

スナップの使い方と選び方、寿命

どうも!でら釣りのはくです。 今回はスナップの使い方と選び方、寿命をご紹介いたします。 スナップは、釣りには欠かせないアイテムです。 エサ釣りでも使いますし、ルアー釣りでも使われます。 見た目は同じだ...
釣り初心者

ミャク釣りとちょうちん釣りの違いとは

どうも!でら釣りのはくです。 今回はミャク釣りとちょうちん釣りの違いについてご紹介させていただきます。 ミャク釣りとちょうちん釣りは、どちらも仕掛けの名前です。 針とオモリだけのシンプルな仕掛けのことです。 ...
スポンサーリンク
釣り初心者

釣り初心者が知って得する10のこと これから釣りを始める人が得する情報

どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り初心者が知って得する10のことをご紹介いたします。 釣りを始めるにあたって大事なことがあります。 釣りは、色々と知らないと損をすることが多いです。 マナーや釣り...
釣り初心者

道糸とハリス 結び方とその役割

どうも!でら釣りのはくです。 今回は道糸とハリスについてご紹介致します。 道糸(みちいと)とハリスは、釣りに無くてはならない物です。 しかし、釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が分かりません。 ・道糸ってなに? ...
釣り初心者

幹糸と枝糸とは 道糸やハリスとの違い

どうも!でら釣りのはくです。 今回は幹糸と枝糸、道糸やハリスとの違いについてご紹介致します。 海釣りをやっていると、これらはよく聞く単語です。 しかし、どういった意味なのか、釣りを始めたばかりの頃はよく分かりません...
釣り初心者

オンス(oz)とグラム(g)の換算一覧表

どうも!でら釣りのはくです。 オンス(oz)とグラム(g)の換算一覧表を載せておきます。 画像として載せるので、ダウンロードできます。 もしご入用の方は、画像をダウンロードしてスマホに入れておくと便利でおすすめです...
釣り初心者

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 ワンタッチアシストフック

どうも!でら釣りのはくです。 今回はジグヘッドにアシストフックを付ける方法 ワンタッチアシストフックをご紹介いたします。 これで、今までアタリだけあって釣れなかった魚や足元まで寄せたのにバラした魚が釣れるようになります。...
釣具・ウェア

スパイラルコードは超便利アイテム ハサミやプライヤーをもう落とさない

どうも!でら釣りのはくです。 今回は超便利アイテムのスパイラルコードをご紹介します。 釣り場で、ハサミやプライヤーを落とす事はよくあります。 しかも、買ったばかりの奴を落とした日には一日テンションが下がりっぱなしで...
釣り初心者

釣り針の交換するタイミングや目安 釣り針の寿命とは

どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り針の交換するタイミングについてご紹介いたします。 前回、ラインの交換や巻き替えのタイミングについてご紹介いたしました。 今回も、釣りに欠かせない大事なアイテムです。 ...
スポンサーリンク