スポンサーリンク

上げ3分下げ7分とはなにか、言葉の意味と釣れる理由をご紹介します。

上げ7分下げ3分 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は上げ3分下げ7分についてご紹介します。

 

海釣りをしているとよく聞く言葉です。

『上げ3分下げ7分がよく釣れる』

『上げ3分下げ7分に魚がエサを食いに来る』

 

逆の人もいます。

『上げ7分下げ3分が釣れる』

 

そもそも、上げ7分下げ3分の7分や3分とは何のことでしょうか。

具体的なことが分かりません。

 

これには、諸説あります。

その中で信憑性のある有力な物だけをご紹介します。

 

有力な説は2つあります。

これが分かれば、今よりももっと魚が釣れます。

 

さっそく、見ていきましょう。

上げ3分下げ7分の意味とは

・釣れる時間帯を表した昔の言葉です。
・上げとは上げ潮のこと。これから満ちてくる潮のことです。干潮から満潮になる状態です。
・下げとは下げ潮のこと。これから引いていく潮のことです。満潮から干潮になる状態です。

具体的に、いつから言われ始めたのかはわかりません。

しかし、何分を使っているので、時計がなかった時代だとわかります。

 

釣りが趣味として広まったのは平安時代なので、その辺りから言われ始めたのかもしれません。

上げ3分下げ7分は潮位を示す言葉

・上げ3分下げ7分は潮位を示す言葉という説。

水面が今どのぐらいの高さまで来ているかを表す時に使います。

見た目での割合を示しています。

 

3分と7分は潮位の割合を示しています。

10分が満潮で、0分が干潮になります。

 

上げ3分とは、上げ潮(干潮から満潮になる潮)の潮位が3分目の時です。

干潮の潮止まりから潮が満ちて動き始める時間のことです。

 

下げ7分は、下げ潮(満潮から干潮になる潮)の潮位が7分目の時です。

満潮のピークから潮が下がって動き始める時間のことです。

 

ですが、この考え方には弱点があります。

予め、そのポイントの潮位を大潮から小潮まで全て把握していないと分からない点です。

 

『ああ、大潮だから今は3分目だね。』

『今日は小潮で今は7分目だ。』

 

と、釣りをしながら目で見てそのポイントの現在の潮位がどれぐらいか分からないと使えません。

この考え方では、そのポイントに毎日通っているベテランの人しか分からないのです。

 

ですので、誰でも使える考え方ではありません。

これは、ベテランの人や漁師さんの考え方です。

上げ3分下げ7分は時間を示す言葉

・上げ3分下げ7分は時間を示す言葉という説。

こちらが、誰でも使える考え方になっています。

時間を使うので初めてのポイントでも考えやすくなっています。

上げと下げの0から10まで
画像の赤い数字は満潮が0、干潮が10です。
画像の黒い数字は満潮が10、干潮が0です。

上下どちらを0~10にしても構いません。

大事なのは、基準を作ることです。

 

満潮から干潮の時間を0から10の割合(0分~10分)で示します。

潮の満潮と干潮は6時間ごとです。

 

6時間を10で割る0.6時間になります。

0.6時間が1分目ということになります。

上げ3分
画像の黄色の四角が上げ3分の時間帯です。
下(干潮)を0、上(満潮)を10にした場合です。

0.6時間に何分目を掛ければ時間が出ます。

上げ3分とは、干潮から満潮になる上げ始めてから10分目の3分目まで満ちた時間帯のことです。

0.6×3=1.8 答え1.8時間

干潮の潮止まりから3分(1.8時間後)の時間帯です。

つまり、上げ3分は干潮から約2時間後になります。

下げ7分
画像の赤い四角が下げ7分の時間帯です。
下(干潮)を0、上(満潮)を10にした場合です。

下げ7分は、満潮から干潮になる10分目から7分目まで下げた時間帯のことです。

実際に下がったのは3分目だけ下がっています。

10-7=3 3分目だけ下がった。
0.6×3=1.8 答え1.8時間

言い換えると、満潮の潮止まりから3分目(1.8時間後)になります。

3分目なら上と同じ計算方法なので答えも同じです。

 

つまり、下げ7分は満潮から約2時間後になります。

 

答えをまとめます。

 

上げ3分は干潮から2時間後のこと、下げ7分は満潮から約2時間後のことです。

上げ3分下げ7分は、両方とも潮が動き始める瞬間を表しています。

 

この考え方だと、満潮と干潮の2時間後が釣れる時間になります。

これなら、潮汐表や潮汐アプリを使えば誰でも分かります。

 

そのポイントの潮位を知らなくても満潮と干潮の時間さえ分かれば使える考え方です。

とっても便利な考え方です。

 

昔は、スマホや潮汐表がなかったので、事前に満潮と干潮の潮止まりを判断することが出来ませんでした。

だから、潮止まりを基準に釣れる時間を考えたということです。

 

先人の知恵は本当に凄いです。

上げ3分下げ7分は釣れるのか

・釣れます。

両方とも潮の動きを意識しているからです。

 

魚は、潮の動きに連動します。

今まで爆釣だったのが、潮が止まると嘘のように釣れなくなります。

 

そして、潮が動き出すとまた釣れ始めます。

海の魚は素直に動きます。

現代の釣れる時間の考え方

・潮の動き始めと止まる前が釣れる。

これが、現在の考え方です。

 

上げ3分下げ7分というのは昔の考え方です。

現在の釣れる時間の考え方の方が合理的で分かり易いです。

 

現代の考え方でいくと釣れる時間帯が増えます。

『満潮と干潮の前後2時間が釣れる』ということになります。

 

私の今までの釣り経験から、この時間帯は本当に釣れます。

一番集中して釣りをする時間帯です。

 

釣れる理由は、もっとも潮の変化が激しい時間だからです。

この時に魚も潮にのって大きく動きます。

 

魚と出会う確率が一気に上がります。

更に、魚がエサを求めて動き出す時間でもあります。

 

だから、釣れます。

上げ3分下げ7分 まとめ

・上げ3分下げ7分は2つの有力な説がある。
・潮位ではなく時間の方が分かり易い。

・昔の考え方は満潮と干潮の潮止まりから2時間後が釣れる。
・現代の考え方は満潮と干潮の前後2時間が釣れる。

上げ3分下げ7分は、昔からの言い伝えです。

昔からの言い伝えは意外と合理的です。

 

言い伝えは、魚や水に関してもまだ有ります。

『釣った鯛の目の汁を吸うと目が良くなる。』

『ボウフラのいない水は絶対飲むな。』

など、意外と合理的な言葉は多いです。

 

『盆と正月は水場に近寄るとご先祖様に引き込まれる。』

たまに、こういった無茶苦茶な言葉も有ります。

 

霊感持ちの知り合いは絶対に盆と正月は釣りしないそうです。

何故なら、お盆に釣りへ行ったら

『水面から大量の手が生えていたから』

だそうです。

私もそれ以来、控えるようにしています。

 

『いま釣れてるよ。』

という、釣り仲間からの悪魔の囁きがなければ行きません。

結局、誘われたり、釣れてたりすると行ってしまいますが。。。

 

釣りは水辺のレジャーです。

命に係わる危険なことが多いので、お気を付けて楽しんでください。

 

潮汐アプリを完璧に使いこなす方法はこちら↓

潮汐なびの見方を完全解説 釣り人必須アプリ
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り人の定番アプリ『潮汐なび』のご紹介です。 海釣りをしている人なら誰しもが使っているアプリです。 私も海釣りの時は必ず使っています。 しかし、意外と見方を知らない人が多いです。 図説付きで完全解説します...

満潮と干潮の原因とメカニズムはこちら↓

満潮と干潮がなぜ起こるのか 海釣りの基礎基本
どうも!でら釣りのはくです。 今回は海釣りの基礎基本 満潮と干潮がなぜ起こるのかについてご紹介します。 海釣りをやっていると、よく満潮と干潮という言葉を耳にします。 『満潮だからあの魚を狙おう。』 『干潮だから仕掛けを変えよう』 このように...