リール

リールは、釣り具の中で劇的に進化したもののひとつです。
最初は木で出来たものに糸を巻きつけていました。
それが、回転するようになり、ハンドルが付き、ドラグ機能が加わり、どんどん進化していきました。
今もまだリールの進化は続いています。

スポンサーリンク
釣具・ウェア

シマノ クラドDC200XGにカーボンハンドルに付けてみました。

どうも!でら釣りのはくです。 クラドDC200XGにカーボンハンドルに付けてみました。 作業は10分もせずに終わりました。 カーボンハンドルは※ポン付けで付きました。 本当に楽に交換出来ました。 さっそく行ってみましょう。...
釣り初心者

リールのドラグ設定が分かり易いYOUTUBE動画をご紹介

どうも!でら釣りのはくです。 今回は、リールのドラグ設定が分かり易いYOUTUBE動画をご紹介します。 ドラグとは、リールに付いている大事な機能のひとつです。 ドラグがある事で釣り糸の限界を超えずに魚を釣りあげることが出来ます。 ...
釣具・ウェア

クラドDC200XG 2022モデルのレビュー やっと手に入れました。

どうもでら釣りのはくです。 ようやく、クラドDC200XG 2022モデルを手に入れました。 よっしゃあ~! 届いたばっかりですが、ひとまず、ざっくりレビューです。 それでは、さっそく行ってみましょう。 クラドDC200XG...
スポンサーリンク
釣具・ウェア

ソアレBBがモデルチェンジで2022年新型リールとして登場 更なる進化とコスパ抜群さ

どうも!でら釣りのはくです。 ソアレBBがモデルチェンジで2022年新型リールとして登場します。 前作から更なる進化とコスパ抜群さを継承しています。 一体、どんなリールに仕上がったのでしょうか。 前作ソアレBBの持ち主として...
釣具・ウェア

シマノ クラドDC 2022年モデル 世界的デジコンスタンダードリールの登場

どうも!でら釣りのはくです。 シマノ クラドDC 2022年モデルが発売となります。 いやぁ~待ってました。 ナイロン20lbが100m巻ける大容量キャパDCリールです。 海外遠征やビッグベイト、海での使用なども考えられてい...
釣具・ウェア

安いリールでも10年以上使うコツ 役に立つ簡易メンテナンス術

どうも!でら釣りのはくです。 今回は安いリールでも10年以上使うコツとメンテナンス術をご紹介致します。 ・リールを大事に使いたいけど、やり方がよくわからない。 ・安いリールは壊れやすいけど、本当に10年も使えるのか。 ・簡単なリールのメン...
釣り初心者

スピニングとベイトの違いとは

どうも!でら釣りのはくです。 今回はスピニングとベイトの違いをご紹介いたします。 釣りを始めたころは、この2つの釣り具の違いがよく分かりません。 ・何故、2種類あるの? ・使い分けとかあったりするの? ・向き不向きとかはあるの? ・...
釣具・ウェア

リールのゴリ感とは 原因と対策で簡単に直ります。

どうも!でら釣りのはくです。 今回はリールのゴリ感をご紹介致します。 リールのゴリ感という言葉を聞いたことがありますか。 私が釣具屋の店員をしていた時によく聞きました。 これは、中古リールを買い取る際の基準にもなっています。...
釣り初心者

釣り初心者が知って得する10のこと これから釣りを始める人が得する情報

どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り初心者が知って得する10のことをご紹介いたします。 釣りを始めるにあたって大事なことがあります。 釣りは、色々と知らないと損をすることが多いです。 マナーや釣り方、道具に関する知識など...
釣り初心者

スピニングリールの右巻きと左巻きはどっちがいいの?

どうも!でら釣りのはくです。 今回は、スピニングリールの右巻きと左巻きについてご紹介いたします。 釣りをする上で多くの人が使うのが、スピニングリールです。 しかし、右巻きと左巻きがあります。 右利きだから右で巻くの? それ...
スポンサーリンク