どうも!でら釣りのはくです。
今回は放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方をご紹介いたします。
かなり話題になっているようで、多くの方が注目しています。
以前にも放課後ていぼう日誌の聖地をご紹介させていただきました。
今回は、聖地だけでなく釣り方も交えてご紹介させていただきます。
- 放課後ていぼう日誌とは
- 放課後ていぼう日誌 聖地
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 タコ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 サビキ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 マゴチ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 ブラクリ
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 イカ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 テナガエビ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 毛糸でガラカブ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 コウイカとフカセ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 のべウキ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 キス釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 ジギングサビキ
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 泳がせ釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 シーバス釣り
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 テキサスリグ
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 おすすめ釣りセット
- 放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 まとめ
放課後ていぼう日誌とは
・2020年4月からアニメが始まります。
・出版社 秋田書店
・作者 小坂泰之(こさか やすゆき)先生
放課後ていぼう日誌は、釣りをやったことない人やこれから釣りを始める人に持って来いのマンガです。
マンガの面白さや景色の綺麗さなど、見ていて飽きません。
放課後ていぼう日誌には、参考になった舞台、通称:聖地がきちんとあります。
アマゾンプライムなら無料体験期間で見放題です。
無料体験期間中に退会すれば完全無料で他のドラマやアニメも見放題です↓
放課後ていぼう日誌 聖地
ここが、舞台の中心となります。
部長の訛りは熊本弁です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 タコ釣り
・部室前の堤防(鶴木山集落センター近く 外側の堤防)
・部長と陽渚ちゃんの釣り方
・カッタクリ用木枠 釣り糸を巻いておく木枠のこと。
・テグス カッタクリ用の釣り糸のこと。
・タコ釣り用タコベイト
・硬いタコ釣り用スピニングロッド 2,000円~10,000円
・スピニングリール3号の釣り糸が使えるもの 2,000円~5,000円
・漫画と同じタコ釣り用タコベイト800円~1,200円
・もしくは、初心者セットのちょい投げやルアー釣りでもOKです。
放課後ていぼう日誌の一番最初に登場する釣りです。
最初からタコ釣りとは、他のマンガとはベクトルが違います。
タコベイトを底まで沈めてからちょんちょんと上に引っ張ります。
2回~3回やったら一歩ズレてちょんちょん、これの繰り返しです。
これは、漁師さんの釣り方です。
初心者や一般人には難しい釣り方なので、おすすめしません。
シーバス釣りのルアー釣り初心者セットがあると、タコだけでなくマンガに出てくる別の釣り方も出来ます。
作品と同じようにちょんちょんと動かしながら移動するだけです。
釣竿で動かすので、手でやるよりも簡単で凄く楽です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 サビキ釣り
・部室前の堤防(鶴木山集落センター近く 木のある堤防)
・ルアーロッド
・スピニングリール
・サビキ仕掛け(下かご仕掛け)
・撒き餌 パン粉とオキアミを混ぜる。にゅって入れるだけ。
・シーバスのルアー釣り初心者セットでOKです。
・サビキ釣りの下かご仕掛けです。マンガと同じで大丈夫です。
・サビキ仕掛けの針は2号~3号、針の数が5本前後だと扱い易いです。
・エサは、アミ姫などを使うと手が汚れません。陽渚ちゃんが一人で釣りをする時に使っていました。
マンガでも出てきたアジの子供アジゴを釣ります。
他にも、サバやイワシなども釣れるのがサビキ釣りです。
色んな魚が簡単に釣れるので、初心者におすすめの釣りです。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 マゴチ釣り
・亀ヶ浜(鶴ヶ浜海水浴場)
・ワーム釣り。
・ジグヘッド エコギアのイワシヘッド
重さ 1/4oz(7g),3/8oz(11g),1/2oz(14g)。
針の大きさ 1/0。
・ワーム エコギアのパワーシャッド
大きさ 4インチ(100mm)。
カラー イワシやパールホワイトなど。
・マンガと同じでOKです。
・ワームを底まで沈めたらちょんちょんやったり、ただ巻きでもOKです。
・ただし、大型のヒラメやシーバスなどが釣れることもあるのでご注意ください。
・砂浜の釣りは、足元の波打ち際が一番バレやすいです。波に乗せて魚を一気に砂浜まで上げて下さい。
・ラインとルアーも砂で傷付きやすいので、細目にチェックが必要です。
初心者の方や慣れていない方は、ジグヘッドを重くした方が投げやすいです。
より遠くへ投げた方が、魚の釣れる確率は高くなります。
ワームが4インチなので、ジグヘッドの針の大きさは1/0がピッタリ合います。
パワーシャッドは、何でも釣れる万能な超有名ワームです。
マンガでは、ワームの頭をカットしていますがしなくても構いません。
それよりも大事なのは、魚のいる場所にワームを投げることです。
小坂泰之先生は、違うワームのレッドヘッドカラーを使っています。
裏表紙を見ると分かります。
エコギアのパワーシャッドにレッドヘッドカラーはありません。
小坂泰之先生が使っているのは、ダイワのDS-35パールレッドヘッドカラーっぽい感じがします。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 ブラクリ
・部室前 木のある堤防(鶴木山集落センター近く 木のある堤防)
・シーバス用ルアーロッド
・仕掛けは、ブラクリ。オモリと針がセットになっています。
・エサは、イカの切り身。イカの短冊を略してイカ短(いかたん)とも言います。
・岩の隙間にブラクリを入れる。2回~3回ちょんちょんと軽く誘ったら次の隙間へ移動する。
・マンガと同じでOKです。
・ただし、アタリが来たら一気に抜き上げて下さい。
・ドラグもガッチガチに締めてOKです。
・エサは何でも釣れます。サバの切り身やゴカイ、イソメによっちゃんいかなど、なんでもOKです。
・エサの代わりに小さいジグヘッドと小さいワームでも釣れます。
ブラクリの釣りは、いれば釣れる簡単な釣り方です。
場所によって、カサゴやメバル、タケノコメバルやアイナメなど色んな魚が釣れます。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 イカ釣り
・部室前 外側の堤防(鶴木山集落センター近く 外側の堤防)
・シーバス用ルアーロッド。
・エギというルアーを付ける。
・底まで沈めたら2回大きくロッドを上に跳ね上げて沈める。これの繰り返しです。
・めちゃくちゃ根掛かりの多い釣りです。
・エギが5本以上あると一日釣りが出来ます。
・エギの大きさは3号か3.5号でOK。
・カラーは好きなものを選んで下さい。人気カラーはオレンジゴールドです。
・アオリイカは海藻や岩の周りにいるので、そこを中心に狙います。
エギングは、そこまで難しい釣りではありません。
大事なのは、根掛かりしても諦めない強いメンタルです。
マンガのように、自分で釣ったイカは本当に絶品です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 テナガエビ釣り
・佐敷川 城戸酒店から近い橋の下
・セブン-イレブン 芦北インター店 遊漁券
・のべ竿 長さは1mほど
・ライン
・中通しウキ
・シモリウキ
・ハリス止め
・オモリ
・エビ針
・エサは、かにかま。
・のべ竿 1mほど
・テナガエビ釣り仕掛けセット ウキタイプかシモリタイプ
・エサはカニカマやチクワなどの練り物、紅サシやアカムシなどの虫。
・釣り以外で、夜中に網で取ることも出来ます。テナガエビは夜行性なので夜の方が簡単に取れます。
マンガの仕掛けは、とても複雑です。
便利な仕掛けセットが売っているので、そちらがおすすめです。
ただし、この場所は満潮になると足場が水没してとても危険です。
もし釣りをする場合は、干潮の時間やライフジャケットの着用をおすすめします。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 毛糸でガラカブ釣り
・不明
・陽渚ちゃんと夏海ちゃんの釣り方
・毛糸を釣り針に巻いてブラクリと同じ釣り方
・ブラクリと同じでOKです。
・鳥の羽やビニール紐でも釣れます。
毛糸や鳥の羽は5㎝も付ければ十分です。
あとは、ブラクリ釣りと同じ釣り方です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 コウイカとフカセ釣り
・沖農村公園 先の磯場。グーグルアースでさえ入れない場所です。
・大野先輩はコウイカ。エギング
・部長はフカセ釣り。ウキ釣りの一種。
・コウイカのエギでの釣り方は、エギを底まで沈めてズルズル引いたり、竿を大きく上に煽ったりします。
・コウイカは底近くにいるので、なるべく底を狙います。
・フカセの方は、何を狙っているのか分かりません。
・基本は底を測ってからどの水深を狙うか、どの流れを狙うか決めてそこにエサを流します。
コウイカは、別名スミイカとも言います。
イカ墨を大量に持っているから、こう呼ばれます。
コウイカのイカ墨パスタは、本当に美味しいです。
釣ってその場で食べたら最高です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 のべウキ釣り
・部室前の堤防(鶴木山集落センター近く 外側の堤防)
・のべ竿 5m
・道糸ナイロンライン 2号
・棒ウキ 適合オモリ B~3B
・ウキゴム
・ガン玉 B~3B
・スイベル
・ハリス 0.4号~0.8号
・袖針 4号~6号
・エサはオキアミです。
・撒き餌はオキアミとパン粉を混ぜたものです。
・のべ竿でもシーバス用ルアーロッドでもOKです。
・ウキは、棒ウキか玉ウキが使い易くておすすめです。どっちでもお好きな方で大丈夫です。
・スイベルは使った方が仕掛けの交換が楽になります。
・オモリはセットで売られているものが便利です。
・糸付き針はチヌ針やアジ針、メバル針など小さいサイズならOKです。
ウキの適合オモリだけは、気を付けて下さい。
ウキの浮力よりも重いオモリを付けると、ウキが沈んでしまいます。
ウキに丁度いいオモリを使います。
もし分からない場合は、お店の人に聞くとすぐに教えてくれます。
オモリは、バラで買うよりも色んな大きさが入ったセットの方がお得です。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 キス釣り
・亀ヶ浜(鶴ヶ浜海水浴場)
・ちょい投げ用天秤 5号~10号
・キス用仕掛け
・エサは、キスゴ虫や青虫などの虫系。
・ワーム マルキューのパワーイソメ または バークレイのサンドワーム
・砂浜から遠くに投げてゆっくり引いてくる。
・シーバス用ルアー釣りセットでOKです。
・仕掛けは、便利なちょい投げセットなどでも大丈夫です。
・エサはイソメやゴカイなど、虫エサの方がワームよりも釣り易いです。
・ただ、虫エサは脱走するのでご注意ください。
仕掛けの針の数は、3本が使い易いです。
これ以上増えると仕掛けが長くなり、投げ辛くなります。
ワームよりもエサの方が釣り易いので、エサをおすすめします。
もし、虫エサが触れないならワームがおすすめです。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 ジギングサビキ
・無人島(木島)
・陽渚ちゃんの釣り方
・シーバスロッド
・投げて底まで沈めて、ちょんちょんと竿で誘いをかける。これを繰り返す。
・ルアーが底に沈むまでの秒数をカウントダウンして、それぞれの深さを探る。
・ジギングサビキは初心者には難しいです。大量にアジがいるなら釣れますが、そうじゃないと1匹も釣れないときもあります。
・サビキ釣りと違いどれだけ誘えるか、が大事です。
・とにかく遠くに投げて、細かく水深を変え、ロッドの動かし方も変えていきます。
・朝マズメ、夕マズメ、満潮と干潮の潮の動き出し、これらのタイミングが釣り易いです。
マンガと同じように、エサを忘れた時にやる釣りという感覚で大丈夫です。
やっぱり、エサの方が簡単で数も多く釣れます。
それでも、ジギングサビキで釣りたい場合は、タイミングが大事です。
サビキ釣りよりもエサを使わないので、魚の足を止めることが出来ません。
マンガのように一瞬だけ釣れて、後は釣れなくなります。
時合いを逃さないのが、ジギングサビキで釣るコツです。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 泳がせ釣り
・無人島(木島)
・部長の釣り方
・シーバスロッド
・三又サルカン
・ナス型オモリ10号
・チヌ針6号
・シーバス用ルアーロッド初心者セットでOKです。
・オモリは5号~10号。あまりにも重いと投げ辛いです。
・針はムツ針や伊勢尼でも大丈夫です。
・三又サルカンは使わない方がエサ(アジやイワシなど)への負担が少なくなります。仕掛けチチワ結びで代用できます。
・エサを生かす用の酸素ポンプやスカリなどがあると便利です。
・エサは、キスやハゼ、イワシにサバなどほとんどの魚がエサになります。
・ブリなどの大物が掛かることが多いのでご注意ください。
泳がせ釣りは、待ちの釣りです。
エサの鮮度が大事なので、細目に変えます。
待つ間に、サビキ釣りやウキ釣りなどが出来ます。
泳がせ釣りが気になるなら、竿先に鈴を付けるのもおすすめです。
仕掛けチチワ結びはこちら 動画付き↓
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 シーバス釣り
・無人島(木島)
・ていぼう部の部室前の堤防
・夏海ちゃんの釣り方
・シーバスロッドかショアジギングロッド
・ルアーはメタルジグ
・投げて底まで沈めて巻くだけ。
・この釣り方だと、シーバス以外にもアジやサバなども釣れます。
夏海ちゃんがやっていた釣り方です。
メタルジグは、色んな魚が釣れる万能なルアーです。
シーバスだけでなく、ヒラメやマゴチなども食ってきます。
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 テキサスリグ
・無人島(木島)
・大野先輩の釣り方
・テキサスリグ
・ロックフィッシュ用ロッド
・ハイギアのスピニングリール
・シーバスのルアー釣りセットでOKです。
・魚が岩の間に潜らないようにするのが大事です。
・スピニングリールの場合、ドラグをガッチガチに締めます。
・アタリがあったら直ぐに合わせて一気にリールを巻きます。
・岩場での釣りになるので、根掛かりが多くなります。
大野先輩がキジハタを釣った釣り方です。
予備のオモリやワームを多めに持っていくことをおすすめします。
テキサスリグの作り方はこちら↓動画付き
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 おすすめ釣りセット
・2ピースタイプ(竿が2本に分かれていて繋げるタイプ)がおすすめです。振り出しタイプ(伸ばしていくタイプ)はおすすめしません。
放課後ていぼう日誌の主人公の陽渚ちゃんと同じロッドです。
これが一番おすすめです。
放課後ていぼう日誌の聖地で、作品の釣り方と同じ釣りをするならこれ一本で出来ます。
このセットならタコ釣りだけでなく、アジのサビキ釣りやルアーでのマゴチ釣りもバッチリ出来ます。
靴ひもが結べるなら誰でも結べる。
簡単なのに強い信頼できる釣り糸の結び方はこちら 動画と図解付き↓
放課後ていぼう日誌の聖地と釣り方 まとめ
・釣り方も初心者でも出来るものばかりです。
放課後ていぼう日誌の聖地は、とても素晴らしい風光明媚な場所です。
一日で全て周るのは無理があるので、ゆっくりと楽しむことをおすすめします。
第1巻~第7巻の内容です 全巻セットがお得です↓
kindleアンリミテッドに入ると無料期間中でも全て読めます。
無料期間中に退会すれば、完全無料で他の漫画や本まで読めます。
アマゾンプライムなら無料体験期間で見放題です。
無料体験期間中に退会すれば完全無料で他のドラマやアニメも見放題です↓
以前の聖地紹介はこちら↓
仕掛けチチワ結びはこちら 動画と図解付き↓
テキサスリグの作り方はこちら 動画と図解付き↓
簡単なのに強い信頼できる釣り糸の結び方 動画と図解付き↓
放課後ていぼう日誌のアニメ声優さんはこちら↓