スポンサーリンク

ガン玉セットとガン玉ケースのおすすめ お得なセットと使えるケースをご紹介

ガン玉のセットとガン玉ケース釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

ガン玉セットとガン玉ケースのおすすめをご紹介します。

 

更に、お得なセットと使えるケースも一緒にご紹介させていただきます。

ガン玉は、釣りに必須の道具のひとつです。

 

釣竿、リール、釣り針、釣り糸、ガン玉(オモリ)は釣りに欠かせません。

そんなガン玉も釣具店やネットで探すと大量に出てきてしまいます。

 

一体どれがいいのでしょうか。

釣り初心者の方は、困ってしまいます。

 

管理人はくも初めての時はそうでした。

ですが、ご安心下さい。

 

元釣具屋の店員だった管理人はくが自信を持っておすすめできる商品があります。

釣り中級者の方からベテランにもおすすめの商品もあります。

 

信頼できるメーカーの商品を詳しくご紹介していきます。

それでは、さっそく行ってみましょう。

 

ガン玉の重さ一覧表はこちら↓

オモリの号数をグラムgとオンスozで表示 一覧表はこちら
オモリの重さをぱっと見で分かるように一覧を作りました。釣り場で見やすいように画像ファイルにしたので、スマホに保存して釣り場でご覧ください。オモリの号数の一覧表3種類の表を作っておきました。オモリ号数とグラム、ガン玉とグラム、オンスとグラム。...

ガン玉セット ケース付き

・釣り初心者の方におすすめなのは、お徳用ガン玉セットのケース付きです。

色んな重さのガン玉がセットでケースに入っています。

値段もお値打ちなのでおすすめです。

 

ガン玉セットもサイズ別で売られていて選ぶことが出来ます。

一つずつ見ていきましょう。

ヨーヅリ ガン玉 C/S 476円

・老舗メーカーのヨーズリ。
・やわらかガン玉のセット。
・セット内容 3B/2B/B/1/2/3。

老舗メーカーの出しているガン玉セットです。

クロダイ釣り師の大ベテランの方々は、このガン玉が大好きです。

 

この『やわらかさ』がとても大事でクロダイが好みます。

かなりの量が入ってお得になっています。

 

釣り初心者の方に一番おすすめのガン玉セットです。

重さもバランスよく、量も十分です。

 

これ一個で1年以上は持ちます。

コスパ最高のガン玉セットです。

 

釣り初心者の方は、これ買っておけばバッチリです。

ベテランまで納得のガン玉です。

タカタ やわらか君粒ぞろいセット 400円

・釣り具オモリの老舗メーカーです。
・やわらか君ガン玉セット。

・セット内容 3B/2B/B/2/3/4/5。

ヨーヅリの物よりも軽いガン玉が入っています。

種類が多く、量が少なめです。

 

色んな種類のガン玉を使いたい方におススメです。

釣りを1年以上やっていて、もうちょっと軽い仕掛けで繊細な釣りもやりたい方におすすめです。

オルルド ガン玉セット 539円

・10年以上も昔からある中国メーカーです。
・5サイズ入り 0.3g/0.5g/0.6g/1.0g/1.5g。
・大量に入っています。

5サイズが7マスに分けて入っています。

ガン玉の重さは、かなりの誤差があります。

 

だいたいの重さで大量にガン玉が欲しい方におすすめです。

これ一個で2年は持ちます。

サンライン ガン次郎プロパック 2800円

・鬼才 松田稔プロが開発したガン玉セットと小物入れケース。
・ゴムコーティングされて中心出しされたガン玉のセット。
・ガン次郎が一通り入っています。
・釣り中級者~ベテラン向け。

初心者からベテランまでこれを使っている人が非常に多いです。

釣り場でうまい人が使っているイメージがあります。

 

こちらの商品は人気なので、検索するかお店で注文しないとなかなか手に入りません。

MST ガン次郎セット 1800円

・鬼才 松田稔プロが開発したケース。
・ゴムコーティングでラインを傷付けない。
・ラインセンター止め機構でガン玉の中心にラインを固定できる。
・サイズは4/3/2/B/BB/3B/4Bの各サイズ6個入り。
・カラーは赤、青、緑、桃、茶、黒の6色です。
・釣り中級者~ベテラン向け。

フカセ釣りを本格的にやる方におすすめです。

更に、ガン玉の色に拘る人にはこちらのセットがピッタリです。

 

特に、緑、青、茶、黒は自然界に存在する水に馴染む色です。

こちらの商品も人気で品薄なので、検索するかお店で注文しないとなかなか手に入りません。

MST 楽みえガン玉セット 1200円

・鬼才 松田稔プロが開発したケース。
・糸を通すスリットが見える。
・ゴムでコーティング。
・ネイルカット。
・サイズは8/7/6/5/4/3/2/Bの各5個入り。
・カラーは、黒、桃、青の3色。
・釣り中級者~ベテラン向け。

完全なプロ仕様です。

本格的にフカセ釣りを始めたい方におすすめです。

ガン玉を入れる専用ケース

フカセ釣りが有名なメーカーからそれぞれ出ています。

キザクラ(kizakura) ガン玉つぶれんケース 1500円

・伝統のメーカーのガン玉ケース。
・6マスと9マスの2種類あります。
・簡易防水仕様で水が入りません。
・蓋側にスポンジ付きでガン玉が潰れない。
・サイズ73mm×110mm×15mm

芸能人釣り師エド山口さん御用達のメーカーです。

フカセ釣りでは有名です。

 

ガン玉が勝手に動いて潰れないようにスポンジがしっかりと効きます。

ヤマワ産業 ガン玉チェンジャープラスPH 2178円

・実力ある岐阜県の町工場が立ち上げた老舗メーカーです。
・ガン玉トレイ3マス。
・マグネット付きフック収納3マス。
・ピン、タックピンでベストに取り付け可能。
・ネジ回しで開いた時の角度調整が可能。
・スナップ5個付きでシモリ玉なども取り付け可能。
・スナップがいらない人はSTもあります。
・サイズは縦59mm×横90mm×厚さ28mm。

欲しい機能が詰まったガン玉ケースです。

やっぱり、日本の町工場は実力が段違いですね。

 

海外の物とは違い、1個も2個も頭突き抜けています。

まさに、行き届いた日本のモノづくりです。

MST ガン次郎プロケース 1200円

・鬼才 松田稔プロが開発したケース。
・ガン玉サイズがプリントされ見やすくなっています。
・2段打ちや代替に対応。
・横方向に開きます。
・釣り中級者~ベテラン向け。
・サイズ114mm×63mm×34mm

とても親切なケースです。

重さがきちんと書いてあるので間違うことがありませんね。

サンライン(MST) ガン玉PROケースLight 970円

・鬼才 松田稔プロが開発したケース。
・ガン玉の早見表がプリントされています。
・10マス。
・2段打ちや代替に対応。
・縦方向に開きます。
・釣り中級者~ベテラン向け。
・カラーはパープルピンク一色。
・ガン次郎プロケースとは、サイズ、仕切りの違いと開く方向、カラーが違います。
・サイズ95mm×65mm×27mm

とても見やすいガン玉の早見表が印刷されています。

こちらも松田稔プロの開発したモデルだけあって素晴らしい出来です。

ガン玉ケースに使えるおすすめパーツケース

ガン玉専用ケースではありませんが、使えるパーツケースがあります。

釣り方によっては、こちらの方が便利な場合もあります。

 

ご自身の釣りに合わせてお選びください。

釣研 TGパーツケース 900円

・フカセ釣りと言ったら釣研さんという程、有名なメーカーです。
・上側は6コマ。
・下側は浅底と深底の2種類。
・ウキ止めやシモリ玉なども入るケース。
・サイズ折り畳んだ状態約95mm×63mm×25mm

浅底と深底の選べる2タイプです。

ベストの胸ポケットにも入る丁度良い大きさです。

釣研 TGパーツケースワイド 1100円

・フカセ釣りと言ったら釣研さんという程、有名なメーカーです。
・8コマ×浅底と深底の2段で大容量16コマタイプ。
・マグネット板付き。
・ウキ止めやシモリ玉なども入るケース。
・TGパーツケースよりも大型なので遠征やトーナメント向き。
・サイズ折り畳んだ状態約95mm×120mm×27mm

大容量モデルです。

釣り大会に出る方や遠征などへ行く方におすすめのパーツケースです。

メイホウ VS-420 935円

ガン玉ケース2つ目

・釣り具ケースといえばメイホウという程、超有名メーカーです。
・6種類のガン玉を分けて収納できるタイプです。
・枠を外せば3種類を大量に収納できるようにもなります。
・サイズは幅115mm長さ73mm高さ18mm

昔から釣りプロから初心者まで幅広く使われているモデルです。

針やガン玉だけでなく、ワームやウキ止め、釣り針も入れて使っています。

メイホウ 明邦クワトロケースJ 770円

ガン玉ケース1つ目

・釣り具ケースといえばメイホウという程、超有名メーカーです。
・12種類のガン玉を分けて収納できるタイプです。
・仕切りを使わなければ4種類を大量に収納できます。
・サイズは幅175mm長さ105mm高さ18mmです。

上のVS420よりも一回り大きいモデルとなります。

私はクロダイ用の針、ガン玉、ウキ止めなどをこれでまとめて保管しています。

 

元々はルアー釣り用のケースです。

非常に軽くて丈夫で使い勝手が良いのでおすすめです。

 

仕切りの使い方次第でいくらでも使い方を変えられて便利です。

ガン玉セットとガン玉ケースのおすすめ まとめ

・釣り初心者の方はお徳用ガン玉セットがおすすめ。
・ガン玉専用ケース以外にも使えるケースはある。

ガン玉は釣りの基礎基本です。

釣り初心者からベテランまで使う、釣りに必須のアイテムです。

 

ガン玉選びで釣果が変わることもあるぐらい重要な要素となっています。

これらのセットとケースを使えば、釣果が伸びる事間違いなしです。

 

是非一度、お試し頂ければ幸いです。

今まで釣れなかった魚がもっと釣れるようになるかもしれません。

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

それでは、よいフィッシングライフを!

 

ガン玉のお得なセットはこちら↓

ガン玉のケースはこちら↓

使えるパーツケースはこちら↓

ガン玉外しのおすすめ道具 取付と取り外しに超便利
どうも!でら釣りのはくです。ガン玉外しのおすすめ道具をご紹介します。これがあるとガン玉の取付と取り外しが超便利です。ガン玉は付けたり外したりするのが面倒に感じますよね。しかし、一日釣りをすると何回もこの行動をしなけばいけません。回数が増える...

オモリの重さ一覧表はこちら↓

オモリの号数をグラムgとオンスozで表示 一覧表はこちら
オモリの重さをぱっと見で分かるように一覧を作りました。釣り場で見やすいように画像ファイルにしたので、スマホに保存して釣り場でご覧ください。オモリの号数の一覧表3種類の表を作っておきました。オモリ号数とグラム、ガン玉とグラム、オンスとグラム。...

水深の測り方 釣り場で出来る↓

釣り場の水深の測り方 釣りの基礎基本
どうも!でら釣りのはくです。今回は釣り水深の測り方をご紹介します。釣りをしているとそのポイントの水深が知りたくなります。どれぐらい深いのか、投げた先のポイントの水深は何mかなど。ですが、水にメジャーを突っ込んで測る事は出来ませんし、自分で潜...

満潮と干潮はどちらが釣れるのか↓

満潮と干潮のどっちが釣れるのか
どうも!でら釣りのはくです。今回は満潮と干潮のどちらが釣れるのかをご紹介します。これは海釣りでよく聞く話です。『満潮の方が釣れる!』『干潮の方がポイントが絞れて釣りがしやすい。』『満潮と干潮よりも、大潮や小潮の潮周りが大事だ。』などなど、様...

突然トイレに行きたくなったらどうする 原因と対処法はこちら↓

突然トイレに行きたくなったらどうする 原因と対処法
どうも!でら釣りのはくです。今回は、突然トイレに行きたくなった時の原因と対処法をご紹介します。トイレ問題は、非常に困りますよね。釣り初心者の方も釣り歴が長い人も同様に困る問題です。人間の尊厳に関わる重大な課題でもあります。※医学的で専門的な...

サルカンとは スイベルとは違うのか?サイズは?

サルカンとは スイベルとの違いやサイズ、結び方
どうも!でら釣りのはくです。今回はサルカンをご紹介致します。釣りの便利グッズと言えば、サルカンです。スイベルやよりもどしとも言います。・サルカンとスイベルの違いはあるのか。・サルカンのサイズはどれぐらいか。・サルカンを結ぶ時の結び方でおすす...

スピニングとベイトの違いは↓

スピニングとベイトの違いとは
どうも!でら釣りのはくです。今回はスピニングとベイトの違いをご紹介いたします。釣りを始めたころは、この2つの釣り具の違いがよく分かりません。・何故、2種類あるの?・使い分けとかあったりするの?・向き不向きとかはあるの?・自分はどっちを使えば...

釣り針のお結び方ベスト5↓

釣り針の結び方ベスト5 ワームフックから針穴のない針までOK
どうも!でら釣りのはくです。今回は釣り針の結び方ベスト5をご紹介いたします。釣りの基本中の基本である釣り針の結び方です。釣り針の結び方は、100種類以上あります。しかし、釣りを始めたばかりの頃はどれが良いか分かりません。・難しい結び方の方が...