スポンサーリンク

道糸とハリス 結び方とその役割

道糸とハリス 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は道糸とハリスについてご紹介致します。

 

道糸(みちいと)とハリスは、釣りに無くてはならない物です。

しかし、釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が分かりません。

・道糸ってなに?
・ハリスってなに?
・道糸とハリスはどうやって結ぶの?

など、疑問があります。

大丈夫です!

 

それら全てを解決します。

それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。

道糸とは

道糸
・釣竿(ロッド)から出ている糸のことです。
・英語ではメインラインと言います。

道糸(みちいと)とは、釣り竿から出ている糸の事です。

これに、仕掛けやルアーなどを付けます。

ハリスとは

ハリスまたはショックリーダー
・道糸の先に付ける糸の事。
・釣り針に一番近い糸の事。
・リーダーとも言います。仕掛けの場合は枝糸とも言います。

ハリスとは、道糸の先に付ける糸の事です。

道糸よりも細いものを使います。

 

それは、糸が細い方が魚に気付かれ難いからです。

魚が違和感を感じずにエサを食べてくれます。

 

あと、ハリス(リーダー)を使うと道糸(メインライン)を消耗せずに節約できます。

ハリスだけを交換することも簡単なので、素早く状況の変化に合わせることが出来ます。

ハリスとリーダーの違い

枝糸
・ハリスとリーダーは同じ意味です。
・ハリスは日本語です。
・リーダーは英語です。正しくは、ショックリーダーと言います。
・仕掛けの枝糸のこともハリスと言います。

ハリスとリーダーの違いは、日本語か英語の違いです。

画像のように仕掛けの幹糸から出ている糸のこともハリス(枝糸)と言います。

道糸とハリス 直結の結び方

道糸とハリスを直結する場合、これらの結び方ならどれでも構いません。

どれも信頼できる結び方です。

 

結束強度が70%以上あります。

道糸とハリス 簡単に結ぶ方法

・サルカンやスナップを使う。
・ハリス止めスイベルを使う。
・ワンタッチスイベルにする。

道糸とハリスを結ぶなら、スイベルなどを使った方が簡単です。

結び方に自信がないという方におすすめです。

 

結び方はこの2つでOKです。

・パロマーノット
・ハングマンズノット
2つとも結束強度85%以上あります。

結ぶのが面倒な方は、ハリス止めスイベルワンタッチスイベルにすれば、あっという間にハリス交換が出来ます。

道糸とハリス まとめ

・道糸は釣竿から出ている糸の事。
・ハリスは道糸の先に付ける糸の事。あると便利。

道糸とハリスは、とても大事です。

釣竿がなくても糸と針があれば、漁師さんのように釣りは出来ます。

 

しかし、糸がないとどうにもなりません。

道糸とハリスをバランスよく調整できれば、より魚が釣り易く釣果も伸びます。

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

それでは、よいフィッシングライフを!

 

仕掛けの幹糸と枝糸とは↓

幹糸と枝糸とは 道糸やハリスとの違い
どうも!でら釣りのはくです。 今回は幹糸と枝糸、道糸やハリスとの違いについてご紹介致します。 海釣りをやっていると、これらはよく聞く単語です。 しかし、どういった意味なのか、釣りを始めたばかりの頃はよく分かりません。 ・幹糸と道糸の違いは?...

ナブラとライズ、鳥山の違いは↓

ナブラ(ボイル、鳥山)ともじり(ライズ)の違いとは
どうも!でら釣りのはくです。 今回はナブラ(ボイル、鳥山)ともじり(ライズ)の違いをご紹介いたします。 これらは、釣りでよく使われる単語です。 しかし、ごちゃまぜになって勘違いし易い単語でもあります。 ・ナブラとボイルは別じゃないの? ・も...

釣りの専門用語一覧表↓

釣りの専門用語一覧
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣りの専門用語一覧をご紹介いたします。 釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が多すぎて分からないことが多いです。 しかし、ご安心ください。 ここを見れば分かるようになります。 基礎的な単語ばかりを載せていま...