どうも!でら釣りのはくです!
今回は面白いローカル釣り漫画をご紹介します。
その名も『つれづれダイアリー』いいですね。
のんびりとしている感じがタイトルからも伝わってきます。
つれづれダイアリーとは
舞台は静岡県の浜名湖です。
その近くに住む女子高生2人を中心とした釣り物語です。
内容
主人公は釣りを知らない女子高生です。
クラスメイトの釣り猛者に誘われ一緒に釣りをしていくうちに、どんどんハマっていく、
という釣り人あるあるな始まり方です。
浜名湖を知っている人なら
あぁ~ここか。わかるわぁ~
と共感して楽しめる事、間違いなし!
浜名湖を知らない人でも
・ああ~あるある!
・その気持ちわかるわ~
・この釣りは楽しいよね
など釣り人あるあるで盛り上がります。
ところどころ、釣りの知識も出てくるのでありがたいです。
作者
草野ほうき(くさの ほうき)先生
地元の浜名湖を舞台に描いたんだとか。
かなり釣り好きな人です。
取材と称して釣りばっかり行っていた人です。
出版社・雑誌
もう完結しています。
過去に掲載していたところになります。
KADOKAWA
メディアファクトリー
月刊コミックアライブで連載。
週刊つりニュースで4コマを連載。
単行本
3巻で完結しています。
面白いのであっという間に読み切れる量です。
寝る前などにクスッとしながら読んでいます。
見どころ
・丁寧な釣り方の説明
・料理のレシピ
釣りを知らない人でも楽しめるのは、ここが丁寧だからです。
私もやったことのない釣りが出てきても、それを読んで楽しめたのは、作者さんがここをしっかり描いてくれて
るからだと思います。
料理でもあるあるが多くて微笑ましいです。
聖地巡礼
当然、私は浜名湖へ行ってきました!
アニメや漫画の『聖地巡礼』という奴です。
キャラクターと同じで歩くために電車と歩きで行きました!
コロコロキャリーに荷物を積んで、ロッドケースを肩に担いで
『ここかぁ~!おお~!』
とか言いながら歩いて行ってT字堤防で釣りして来ました。
帰りも、もちろん電車と歩きです。
……釣りしている最中から足と腕の筋肉痛がやばかったです。
倒れるかと思った。
まとめ
浜名湖は綺麗で駐車場や釣具屋も多いので釣り人にとっては最高ですね。
浜名湖行くたびにこの漫画を思い出します。
そして、家に帰って読んでいます。
何度も読みたくなるいい漫画です。
TVアニメ化決定!今ハマっている釣り漫画はこちら↓

話題沸騰の女子高生フライフィッシング漫画はこちら↓

女子高生が浜名湖で釣りまくる漫画はこちら↓
