釣具・ウェア何故、PEラインを使うのか。圧倒的なメリットがある! どうも!でら釣りのはくです!今回は何故、PEラインを使うのかをご紹介します。PEラインは上級者向けのラインと言われています。それは大きな原因が2つあるからです。・扱い辛さ・結び方の難しさですが、それを加味しても余りあるメリットがあります。・... 2019.09.16釣具・ウェア
釣具・ウェアPEのライントラブルをなくす方法 おススメ11選 どうも!でら釣りのはくです!今回はPEのライントラブルをなくす方法 おススメ11選をご紹介します。PEラインは上級者向けのラインと言われています。・扱い辛さ。・結び方の難しさ。この2つが大きな原因です。実際に、PEラインを使うと・ラインがす... 2019.09.15釣具・ウェア
釣り初心者PEラインの巻き方ベスト3 元釣具屋の店員が簡単なやり方をご紹介します。 どうも!でら釣りのはくです!今回はPEラインの巻き方ベスト3 元釣具屋の店員が簡単なやり方をご紹介します。PEラインを巻く時、ナイロンやフロロと違って考えることが多いです。・下巻きは何m必要なの?・PEラインは何m使うの?・計算するのが面倒... 2019.09.14釣り初心者
釣り初心者PEラインの巻き方 誰でも簡単にPEラインを巻く方法 どうも!でら釣りのはくです!今回はPEラインの巻き方 誰でも簡単にPEラインを巻く方法をご紹介します。PEラインは色んな釣りをやっていると必ず使うラインです。扱いが難しく上級者向けとも言われるラインです。糸を巻く時に一番苦戦するラインでもあ... 2019.09.13釣り初心者
釣具・ウェアラインを簡単に巻けるシマノの糸巻量計算ツールが超便利! どうも!でら釣りのはくです!今回はシマノの糸巻量計算ツールをご紹介します。リールを巻く時に悩むことって意外と多いですよね。・巻きたいラインがあるけど、リールの説明書に書いてない。・糸を巻けたけど、ラインがかなり余ってしまった。・買ったライン... 2019.09.12釣具・ウェア
釣り初心者釣り糸の選び方 釣りの基本中の基本! どうも!でら釣りのはくです!今回は釣りの基本中の基本!釣り糸の選び方をご紹介します。釣りをする上で必ず使うのが釣り糸(ライン)です。ロッドやリールはなくても、手釣りで釣ることが出来ます。しかし、釣り糸がないと釣りが出来ません。人と魚を繋ぐの... 2019.08.22釣り初心者
釣り初心者釣り糸の種類と号数の一覧表 どうも!でら釣りのはくです!今回は釣り糸の種類と号数の一覧表をご紹介します。釣具屋さんに行くと色んな種類のラインがあって迷ってしまいます。号数ってなに?lbって何?種類もいっぱいある!?でも、大丈夫です!ここを見れば全部分かります。では、さ... 2019.08.21釣り初心者
釣り初心者道具がなくても簡単にリールにラインを巻く方法 リールにラインを巻くことは、釣りをする上で避けては通れません。以前ご紹介した普通のラインを巻く方法やリールにラインを結ぶ方法はこちらです↓だがしかし、ラインを巻くのが面倒に感じる。釣り場でラインを巻き替える時にボールペンや巻き取る道具がない... 2019.07.24釣り初心者
釣り初心者釣りの基本中の基本リールに糸を巻く方法 スピニングリール編 釣りの基本中の基本、それはライン交換です。釣り針の結び方よりも先にこれを覚えないと釣りが始まりません。今回は、リールに糸を巻く基本の方法をご紹介します。これは他のリール、ベイトリールや船釣りのリールでも同じです。糸は釣りをしていると魚に切ら... 2019.07.17釣り初心者
釣り初心者釣りの基本中の基本リールに糸を巻く方法ベイトリール編 どうも!でら釣りのはくです。今回は、ベイトリールに糸を巻く方法をご紹介します。基本的にはスピニングリールと一緒です。・いつも釣具屋の店員さんに巻いてもらうから良くわからない。・釣り糸が少なくなったので、自分でチャレンジしてみたい。・正しい糸... 2019.07.16釣り初心者