釣り初心者満潮と干潮のどっちが釣れるのか どうも!でら釣りのはくです。今回は満潮と干潮のどちらが釣れるのかをご紹介します。これは海釣りでよく聞く話です。『満潮の方が釣れる!』『干潮の方がポイントが絞れて釣りがしやすい。』『満潮と干潮よりも、大潮や小潮の潮周りが大事だ。』などなど、様... 2019.10.06釣り初心者
釣り初心者満潮と干潮がなぜ起こるのか 海釣りの基礎基本 どうも!でら釣りのはくです。今回は海釣りの基礎基本 満潮と干潮がなぜ起こるのかについてご紹介します。海釣りをやっていると、よく満潮と干潮という言葉を耳にします。『満潮だからあの魚を狙おう。』『干潮だから仕掛けを変えよう』このように、海釣りに... 2019.10.05釣り初心者
釣具・ウェア潮汐なびの見方を完全解説 釣り人必須アプリ どうも!でら釣りのはくです。今回は釣り人の定番アプリ『潮汐なび』のご紹介です。海釣りをしている人なら誰しもが使っているアプリです。私も海釣りの時は必ず使っています。しかし、意外と見方を知らない人が多いです。図説付きで完全解説します。『潮汐な... 2019.10.04釣具・ウェア
料理スーパーのうなぎを美味しく食べる方法 ベスト3 どうも!でら釣りのはくです!今回はスーパーのうなぎを美味しく食べる方法ベスト3をご紹介します。毎年、土用の丑の日になるとスーパーにうなぎが並びます。しかし、買って食べてもお店の味には程遠い。そんなスーパーのうなぎを美味しく食べる方法がありま... 2019.10.03料理
料理うなぎの泥抜きの方法 これさえやれば絶品の味 どうも!でら釣りのはくです!今回はうなぎの泥抜きの方法をご紹介します。釣ったばかりのうなぎは泥臭くて食べても不味いです。だから、泥を抜く必要があります。・どうやるのか分からない。・難しそう。・専用の設備とかいるの?・折角、うなぎを釣ったから... 2019.10.02料理
釣具・ウェアシマノ ソアレBB 新作ロッド2019年9月発売 どうも!でら釣りのはくです!今回はモデルチェンジしたシマノ ソアレBB 2019年モデルをご紹介します。シマノのソアレシリーズはライトゲームの定番ロッドとして人気ですね。最近、堤防や漁港でライトゲームをやる人が凄く増えました。多くの方がソア... 2019.10.01釣具・ウェア
料理釣ったうなぎのおいしい食べ方と捌き方 どうも!でら釣りのはくです!今回は釣ったうなぎのおいしい食べ方と捌き方をご紹介します!ウナギ釣りは全国的に人気です。特に、夏の土用の丑や秋によく釣られています。ですが、実際に釣って食べてもなんかお店と違いますよね。『うなぎが泥臭くて不味い。... 2019.09.30料理
釣り場情報長良川のうなぎ釣りの仕掛けやポイント、釣り方をご紹介します。日本一のデカうなぎを釣ろう! どうも!でら釣りのはくです。今回は長良川のうなぎ釣りの仕掛けやポイント、釣り方をご紹介します。ただのウナギ釣りなら適当なオモリと針、エサで釣れます。しかし、長良川は違います!長良川は日本一デカいうなぎがいる場所です。そう、デカうなぎポイント... 2019.09.29釣り場情報
釣り場情報冬でも爆釣できるティラピア釣り! どうも!でら釣りのはくです!今回は冬でも爆釣できるティラピア釣りをご紹介します。冬の釣りって辛いですよね。魚は釣れないし、寒し、体は動かないし、釣れないし。。。それでも釣りたいのが釣り人の性です。そんな時におススメなのがティラピア釣りです。... 2019.09.28釣り場情報
釣り初心者冬の釣れない時期でも釣る方法! どうも!でら釣りのはくです!今日は冬の釣れない時期に釣る方法をご紹介します。冬は、ほとんどの魚が釣れなくなります。川でも海でも自然界はどこも同じです。更に、悪天候が続き、釣り自体が出来ない日なんてザラにあります。『釣ってりゃ極楽、釣れれば天... 2019.09.27釣り初心者