エギング

スポンサーリンク
釣り初心者

二枚潮とは 原因と対策

どうも!でら釣りのはくです。今回は二枚潮についてご紹介致します。これは、海釣りをやっているとよく聞く言葉です。釣りを始めたばかりの頃は、意味がよく分かりません。・二枚潮ってなに?・二枚潮と言われた時は釣り辛かったのは何故。・二枚潮はどう対処...
釣具・ウェア

エギを手作りする工房 新城商店 1,000本以上のエギを常時在庫

どうも!でら釣りのはくです。今回は新城商店さんをご紹介いたします。沖縄の石垣市にある手作りエギの工房です。日本全国とアメリカや韓国など海外からも人気の工房です。もちろん、一般の方でも買えます。新城商店場所:〒907-0004 沖縄県石垣市字...
釣り初心者

ランディングネットの正しい選び方と使い方、おすすめ

どうも!でら釣りのはくです。今回はランディングネットの正しい選び方と使い方、おすすめをご紹介いたします。魚を釣って足元まで来たのにバレた。大物が掛かって足元まで来たけど、抜き上げようとしたら糸が切れた。こんな経験ありませんか?これを解決する...
スポンサーリンク
釣具・ウェア

ヤマシタ ナオリーの釣り方と使い分け ヒイカの定番エギ

どうも!でら釣りのはくです。今回はヤマシタのナオリーの釣り方と使い分けをご紹介いたします。ヒイカ定番のエギと言えば、ナオリーです。釣り場へ行くと多くの方が使っているのを見ます。しかし、釣具屋さんへ行くと種類が多すぎて何が何やら分かりません。...
釣り初心者

ヒイカの釣り方と釣れる時期 冬の風物詩を釣って食べる。

どうも!でら釣りのはくです。今回はヒイカの釣り方と釣れる時期をご紹介いたします。ヒイカは、釣って楽しい、食べて美味しい魚です。しかも、身近な場所で手軽に行けて、誰でも簡単に釣れる最高の魚です。冬の風物詩と言われています。そんなヒイカをざっく...
釣り初心者

ヒイカをエギングで釣る方法 冬の風物詩をお手軽に釣る。

どうも!でら釣りのはくです。今回はヒイカをエギングで釣る方法をご紹介いたします。ヒイカは、毎年冬に釣れる冬の風物詩と言われています。ここ4年~5年ほどの間、ヒイカをエギングで釣るのが定番化しています。ヒイカ釣り定番のエギやヒイカ専用のエギま...
釣り初心者

ヒイカ釣りにおすすめのエサと仕掛け、エギもご紹介

どうも!でら釣りのはくです。今回はヒイカ釣りにおすすめのエサと仕掛け、エギをご紹介します。冬の風物詩と言えば、ヒイカです。都市部からも近い場所で釣れる手軽な釣りです。毎年、冬に大人気の釣りでもあります。そんなヒイカ釣りの定番エサや仕掛け、エ...
釣り日記

1月のヒイカ釣りで名古屋港へ行ってきました。実は昼間も釣りに行ってました。

どうも!でら釣りのはくです。新年早々、ヒイカ釣りへ名古屋港に行ってきました。おつまみを確保しに行きました。笑しかし、相変わらず渋かったです。もう、ヒイカは終わったのかな。最後の爆釣モードが来てほしい。ヒイカ釣り 釣行日日時:2020年1月2...
釣り日記

またヒイカ釣りへ名古屋港に行ってきました。12月のヒイカ釣り

どうも!でら釣りのはくです。またヒイカ釣りに行ってきました。前回の年末ヒイカ釣行からすぐにリベンジへ行ってきました。しかし、厳しいかったです。爆釣はおわったのかな?ヒイカ釣り 釣行日日時:2019年12月29日 16時00分~20時場所:名...
釣り日記

ヒイカ釣りで名古屋港に行ってきました。12月のヒイカ釣り

どうも!でら釣りのはくです。一年ぶりにヒイカ釣りに行ってきました。寒い、渋い、時間が短い、の三重苦でしたが、楽しめました。今年もヒイカは、11月から始まっていました。それを知っていてもなかなか行けず、タイミングがあったので逃さず行ってきまし...
スポンサーリンク