ヒイカ

スポンサーリンク
釣具・ウェア

シマノ セフィアBB 2022年モデルが発売 初心者から上級者まで納得のコスパ最高ロッド

どうも!でら釣りのはくです。シマノ セフィアBB 2022年モデルが発売となります。前作のセフィアBB 2018年モデルは大人気でした。初心者から上級者まで納得のスペックと価格、コスパの抜群さ。最高のロッドでした。かく言うはくも持っています...
釣り日記

ヒイカ釣りで衣浦港へ ヒイカ釣り定番のゲスト登場

どうも!でら釣りのはくです。またまた冬の釣り名物ヒイカ釣りで衣浦港へ行ってきました。ついに、というか、やっぱり、あのゲストがきました。いつかブログで出るだろうとは思っていましたが、登場が早かったです。今回は・活きエビクーラーをクーラーボック...
釣り日記

ヒイカ釣りで衣浦港へ 11月最後のヒイカエギング

どうも!でら釣りのはくです。またまたヒイカ釣りで衣浦港へ行ってきました。今年2回目です。前回は寒さでやられました。今回はしっかり対策しましたが。。。それでは、さっそく見ていきましょう。ヒイカ釣りで衣浦港へ 釣行日日時:2021年11月27日...
スポンサーリンク
釣り日記

ヒイカ釣りシーズンが始まりました!冬の釣り風物詩

どうも!でら釣りのはくです。ついに、ヒイカ釣りシーズンが始まりました。これぞ、冬の釣り風物詩です。ですが、、、釣り場へ行ったら寒さとの闘いでした。正直に言いますと、ヒイカ釣りのテンションの高さでこの寒さを忘れてました。それでは、さっそく行っ...
釣具・ウェア

エビクーラーをクーラーボックスで代用する超簡単お手軽なやり方 道具さえあれば誰でも出来る。

どうも!でら釣りのはくです。今回はエビクーラーをクーラーボックスで代用する方法をご紹介致します。超簡単お手軽に道具の力でクーラーボックスをエビクーラーとしても使えるようにします。がっつりとした改造やカスタムではありません。誰でも出来るお手軽...
釣り初心者

大潮はいつなのか 潮周りとは

どうも!でら釣りのはくです。今回は潮周りについてご紹介させていただきます。大潮や小潮など、海釣りをやっている人には馴染み深い言葉です。しかし、何を基準にして決めているのでしょうか。満潮と干潮の水位の差や日数で決まっているのでしょうか。実は、...
釣り初心者

エギングの根掛かり回避をプロのダイバーが動画で検証しています。

どうも!でら釣りのはくです。先日、YOUTUBEで興味深い動画を見つけました。エギングの根掛かり回避方法をプロのダイバーが検証している動画です。エギが、根掛かる原因や根掛かり辛い動かし方などが動画で見れます。それでは、さっそくご紹介させてい...
釣り初心者

ヒイカ釣り完全攻略 これで誰でもヒイカが釣れる。

どうも!でら釣りのはくです。今回はヒイカ釣り完全攻略をご紹介いたします。ヒイカは、そこにいれば釣れる簡単な釣りです。初めてやる方も釣竿から仕掛け、エサまで2,000円ほどで揃います。しかし、仕掛けの選び方やエギの動かし方を知らないと釣れませ...
釣具・ウェア

ヤマシタ ナオリーの釣り方と使い分け ヒイカの定番エギ

どうも!でら釣りのはくです。今回はヤマシタのナオリーの釣り方と使い分けをご紹介いたします。ヒイカ定番のエギと言えば、ナオリーです。釣り場へ行くと多くの方が使っているのを見ます。しかし、釣具屋さんへ行くと種類が多すぎて何が何やら分かりません。...
料理

ヒイカのおいしいレシピと食べ方、捌き方

どうも!でら釣りのはくです。今回はヒイカのおいしいレシピと食べ方、捌き方をご紹介いたします。ヒイカは、冬になると釣れる小さいイカです。釣り人には、冬の風物詩とも言われています。ヒイカは、小さくてもイカなのでどんな料理をしても美味しく頂くこと...
スポンサーリンク