釣り日記木曽川で釣り 延べ竿でセイゴとハゼに癒されました。唐揚げ美味しかった~。 どうも!でら釣りのはくです。9月の木曽川で釣りをしてきました。ハゼを狙ってセイゴも釣れればラッキーという感じです。久々に、延べ竿が大活躍の釣りになり、とても楽しかったです。釣った魚は、唐揚げと南蛮漬けでいただきました。最高に美味しかったです... 2020.10.13釣り日記
釣り日記放課後ていぼう日誌アニメ れぽーと12話『これから』釣りアニメらしい最終回 どうも!でら釣りのはくです。ついに、放課後ていぼう日誌のアニメが最終話です。前回、釣りの壁にぶつかった陽渚ちゃん。その壁を超えることは出来るのでしょうか。タイトルにもある通り、ていぼう部はどうなるのでしょうか。気になる最終話です。※ネタバレ... 2020.10.11釣り日記
釣り初心者トップウォーターのアクションを良くする方法 どうも!でら釣りのはくです。今回はトップウォーターのアクションを良くする方法をご紹介いたします。ルアーが、水面でピチャピチャする様子は見ていても楽しいものです。しかし、どんなアクションをさせればよいのでしょうか。トップウォーターに慣れない内... 2020.10.09釣り初心者
料理なまずのおいしいレシピと食べ方、捌き方 どうも!でら釣りのはくです。今回はなまずのおしいレシピと食べ方、捌き方をご紹介致します。なまずは、日本で昔から食べられていました。海外でも、ベトナムやインドネシアなどのアジア地方でなまずはメジャーな魚です。知らない人はいないほど、多くの人に... 2020.10.07料理
釣具・ウェアエアノスXT2500SDHを10年使った結果、未だに現役です。 どうも!でら釣りのはくです。今回は2009年製エアノスXT2500SDHをご紹介致します。2010年04月23日(金曜日)に買ってから、ずっと使ってきました。川や海でもガンガン使ってきました。軽くカスタムもしました。今なお現役です。それでは... 2020.10.05釣具・ウェア
料理旬の魚 春夏秋冬ごとにまとめてみました。 どうも!でら釣りのはくです。今回は旬の魚を春夏秋冬ごとにまとめてみました。以前、各月ごとの旬の魚をご紹介しました。今回は、春夏秋冬で分けています。ここに載せているのは、一般的な旬の時期とその魚です。地域特有の旬の魚ではありません。魚だけでな... 2020.10.03料理
釣り初心者二枚潮とは 原因と対策 どうも!でら釣りのはくです。今回は二枚潮についてご紹介致します。これは、海釣りをやっているとよく聞く言葉です。釣りを始めたばかりの頃は、意味がよく分かりません。・二枚潮ってなに?・二枚潮と言われた時は釣り辛かったのは何故。・二枚潮はどう対処... 2020.10.01釣り初心者
釣り日記夜釣りの撮影でも綺麗に撮る方法 どうも!でら釣りのはくです。今回は夜釣りの撮影でも綺麗に撮る方法をご紹介致します。夜釣りは大物が釣れたり、夜行性の魚が釣れたり、釣りとは切っても切れない関係です。しかし、カメラにとっては辛い撮影環境です。夜釣りの撮影は、多くの人が頭を悩ませ... 2020.09.29釣り日記
釣り初心者ナブラ(ボイル、鳥山)ともじり(ライズ)の違いとは どうも!でら釣りのはくです。今回はナブラ(ボイル、鳥山)ともじり(ライズ)の違いをご紹介いたします。これらは、釣りでよく使われる単語です。しかし、ごちゃまぜになって勘違いし易い単語でもあります。・ナブラとボイルは別じゃないの?・もじりとライ... 2020.09.27釣り初心者
釣り日記放課後ていぼうラジオ第06回 ゲストの大野先輩役の明坂聡美さんが体調不良 どうも!でら釣りのはくです。放課後ていぼうラジオ第06回をご紹介致します。二人目のゲスト大野先輩役の明坂聡美さんが体調不良で欠席です。残念です。今この時期なら仕方ありません。今回はいつも通り二人のラジオです。※ネタバレ注意ラジオのネタバレ要... 2020.09.25釣り日記