スポンサーリンク

アニサキスの症状と治療 厚生労働省が推奨する予防方法

アニサキスの症状と治療 料理

どうも!でら釣りのはくです。

今回はアニサキスの症状と治療、厚生労働省が推奨する予防方法についてご紹介いたします。

 

海釣りをしていると必ず出会うのがアニサキスです。

しかも、知識がないと危険な寄生虫でもあります。

 

しっかりとした知識と対策さえ知れば、大丈夫です。

それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。

アニサキスとは

・魚に住む寄生虫の一種です。

アニサキスは、長さ2㎝~3cm、太さ1mm程度の白くて細長い糸のような見た目です。

アニサキスは、サバやアジ、サンマやイカなど多くの魚類に寄生します。

 

寄生している魚が死ぬと、内臓から筋肉に移動することが分かっています。

サケやマスなどは、最初から筋肉にいることもあります。

アニサキス 食中毒

・年間100人以上がアニサキスによる食中毒にかかっています。
・特に、カツオやサバ、サワラなどが多いです。

2019年は400人以上がアニサキスにやられています。

アニサキス なぜ食中毒になるのか

・人間がアニサキスの寄生している魚を生で食べる。
・人間の胃や腸にアニサキスが入り、穴を開けて食中毒を引き起こす。

アニサキスが、引き起こす食中毒をアニサキス症と言います。

アニサキスが胃腸に穴を開ける際に、激痛が走り、嘔吐します。

アニサキス 症状

アニサキス症には2つあります。

で分かれています。

急性胃アニサキス症

・アニサキスが胃に入った時の食中毒です。

90%の人がこの症状です。

ご飯を食べてから2時間~10時間後に、お腹の激しい痛みや胃のむかつき、嘔吐があります。

 

もし夕飯にアニサキスを食べたら、夜中に痛みが出始めます。

急性腸アニサキス症

・アニサキスが腸に入った時の食中毒です。

10%以下の人がかかりますが、滅多にありません。

こちらは少し長く、食後2時間~数日後に下腹部の痛み、腹膜炎の症状が出ます。

アニサキス アレルギー

・アニサキスが原因でアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあります。

アナフィラキシーショックは、ハチや毒性の魚に刺された時に死ぬ可能性のあるアレルギー反応です。

一回目は無症状でも、2回目以降にこの反応が出ると重症化します。

 

近年、サバアレルギーや青魚アレルギーは、アニサキスが原因ではないかと言われています。

アニサキス 痛みはいつまで続くのか

・何もしなかった場合、4日~5日で痛みは治ります。

アニサキスは、人間の体内では生きられません。

アニサキスは、4日~5日で死にます。

アニサキス 治療

・2020年4月現在、駆虫薬はありません。
・内視鏡的摘出、胃カメラ。
・腸の場合、複雑な場所なら外科手術が必要です。多くの場合は絶食して点滴を打つ治療で治ります。

現在、アニサキスに対する治療薬はありません。

多くは、胃カメラでアニサキスを捕まえて取り除きます。

 

アナフィラキシーショックの場合、救急車などを呼ぶ必要があります。

アニサキスは、酢や塩漬け、醤油やワサビでは死にません。

 

きちんとした対策が必要です。

アニサキス 自分で出来る治療

・正露丸を飲む。

アニサキスは、皿の上などで正露丸の水に付けると動かなくなります。

痛みは和らぎますが、何故効くのか分かっていません。

 

一時しのぎにはなりますが、医者へ行ってきちんとした治療を受けることをおすすめします。

アニサキス 予防方法

・魚を購入する際は、新鮮な魚を選ぶ。すぐに内臓を取り除く。
・内臓を生で食べない。
・目視で確認して、アニサキスを除去してください。

鮮度加熱または冷凍目視チェック3つです。

厚生労働省が推奨する予防方法です。

 

厚生労働省がきちんと対策を出しています。

アニサキス 加熱

・70℃以上または60℃で1分の加熱すれば、アニサキスは死にます。

厚生労働省が推奨する予防方法です。

アニサキスは、加熱処理で死にます。

 

刺身などの生食が、一番危険です。

アニサキス 冷凍

・-20℃で24時間以上の冷凍をすれば、アニサキスは死にます。

厚生労働省が推奨する予防方法です。

アニサキスは、冷凍処理でも死にます。

 

もしどうしても刺身で食べたい場合は、冷凍してから食べることをおすすめします。

刺身を薄く切ることもアニサキス予防になります。

アニサキス 海外の対処法

・コーデックス CAC/RCP52-2003
中心部の加熱(60℃で1分)又は冷凍(-20℃で24時間)

・米国 Fish and Fishery products Hazards and Control Guidance -4th Edition
生食用の魚は、-35 ℃以下で15時間以上又は -20℃以下で7日間以上等の冷凍

・EU Regulation (EC) No 853/2004
生食用の魚介類は、-35℃で15時間以上又は-20℃で24時間以上の冷凍

厚生労働省からの引用

厚生労働省がきちんと対策を出しています。

アニサキスの症状と治療法 まとめ

・アニサキスは重症化することもある危険な寄生虫です。
・対策や予防方法が分かっていれば安心できます。

アニサキスは、何度か見たことありますが直ぐに分かります。

もしヤバそうだと思ったら、焼いたりフライにすれば確実にアニサキスは死にます。

 

アニサキスは、簡単な予防方法で防ぐことが出来ます。

料理も正しい知識があると、安全に美味しく頂けます。

 

旬の魚の一覧表はこちら↓

旬の魚 一覧表 各月ごとの旬の魚が分かります。
どうも!でら釣りのはくです。 今回は旬の魚 一覧表をご紹介いたします。 旬の魚は、覚えられないほどいっぱいいます。 そして、北海道と沖縄では旬がズレます。 北と南で距離があるので、旬の魚も変わってきます。 地域や特産品などで旬が違うことも多...

日本の魚介類ブランドこちら↓

日本の魚介類ブランド一覧表 北海道から沖縄まで
どうも!でら釣りのはくです。 今回は日本の魚介類ブランド一覧をご紹介いたします。 以前、好適環境水という魔法の水についてご紹介させていただきました。 その時、目に入った魚のブランドや名産品などが気になって調べてみました。 いざ、調べてみると...

魚のウイルスとその種類について 過去に大量死を引き起こしたウイルスもあります↓

魚のウイルスと種類について 過去には大量死した事件も有ります。
どうも!でら釣りのはくです。 今回は、魚のウイルスについてご紹介いたします。 2020年3月現在、新型コロナウイルスが流行っています。 人間界だけでなく、魚にもウイルスが流行ったことがあります。 記憶に新しいのはコイヘルペスです。 あれもウ...