スポンサーリンク

釣りのボウズとは 4つの由来があります。

釣りのボウズ 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は釣りのボウズについてご紹介いたします。

 

釣りを始めたばかりは、釣りの専門用語が分かりません。

しかし、これは簡単です。

ボウズとは、魚が釣れなかった時の言い方です。

更に、ボウズ逃れなんて言葉もあります。

 

色んな言葉があって、知ると面白いかもしれません。

それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。

ボウズとは

・魚が釣れなかった事。

ボウズとは、魚が釣れなかったことです。

ボウズだった時、帰りに魚屋さんで魚を買う人もいるとかいないとか。

ボウズ 言葉の由来

・お坊さんの髪の毛が一本もない。髪の毛が0本だから。
・お坊さんは魚や肉など生ものを食べないから。
・お坊さんや坊主頭は毛がない。もう毛がない。『儲けがない』から。
・百人一首のボウズめくりから来ています。ボウズの札を引くと手札を全て捨てます。手札が0枚になって無くなるから。

ボウズの由来は、お坊さん説、坊主頭説、百人一首説の3つです。

しかし、全てお坊さんに絡んでいます。

 

お坊さん説が、一番有力です。

ボウズ 他の言い方

・オデコ。デコる。
→一本も毛がないから。
・一休さん。
→お坊さんだから。
・投げる練習してきた。釣る練習してきた。
・魚にエサやりしてきた。
・風景の写真を撮りに行った。釣りは景色が良い場所が多いですから。
・海を綺麗にしてきた。
→ゴミしか釣れなかった時。
ボウズは、色んな言い方があります。
もはや、コント一言ボケです。

ボウズ 英語

・No fish in water.
→直訳 この水に魚はいない。

ボウズは英語で『No fish in water.』と言います。

アメリカは『この水に魚はいない』と決めつけています。

 

元々いないんだから、釣れません。

さすが、アメリカです。

 

考え方の規模が違います。

ボウズ逃れとは

・何としてでも魚を釣る方法のこと。
・エサや仕掛け、釣り方などとにかく何か魚を釣る方法のこと。

ボウズ逃れとは、何としてでも魚を釣るエサや仕掛け、釣り方などのことです。

釣り人の意地です。

 

狙っている魚が釣れれば良いのですが、釣れない時は狙いを変える必要があります。

そんな時の釣り方をボウズ逃れとも言います。

釣りのボウズとは まとめ

・ボウズの由来は4つ。お坊さん説が有力。
・ボウズ逃れは釣り人の意地。

釣り人として、ボウズは嫌です。

何としてでも魚が釣りたい、これは釣り人の意地です。

 

釣りへ行って1匹も釣れない時、エサ取りの魚が釣れただけでも嬉しいものです。

そんな時にどう対処するかも、釣りの楽しみ方のひとつかもしれません。

 

にしても、お坊さんの風評被害ですね。

お坊さん、すみません。

 

ここまで、お読み頂きありがとうございます。

それでは、よいフィッシングライフを!

 

道糸とハリスをどう結ぶのか、役割とは↓

道糸とハリス 結び方とその役割
どうも!でら釣りのはくです。 今回は道糸とハリスについてご紹介致します。 道糸(みちいと)とハリスは、釣りに無くてはならない物です。 しかし、釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が分かりません。 ・道糸ってなに? ・ハリスってなに? ・道糸と...

仕掛けの幹糸と枝糸の違いとは↓

幹糸と枝糸とは 道糸やハリスとの違い
どうも!でら釣りのはくです。 今回は幹糸と枝糸、道糸やハリスとの違いについてご紹介致します。 海釣りをやっていると、これらはよく聞く単語です。 しかし、どういった意味なのか、釣りを始めたばかりの頃はよく分かりません。 ・幹糸と道糸の違いは?...

釣りの専門用語一覧↓

釣りの専門用語一覧
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣りの専門用語一覧をご紹介いたします。 釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が多すぎて分からないことが多いです。 しかし、ご安心ください。 ここを見れば分かるようになります。 基礎的な単語ばかりを載せていま...