どうも!でら釣りのはくです。
今回は釣りの名言集をご紹介致します。
世界各国で釣りという趣味はあります。
国は違えど、釣り人は釣り人です。
そんなことが伝わってくる言葉ばかりです。
それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。
- ジェームズ・ヘドン
- 下野正希 日本のバスプロ
- 村上晴彦 日本の釣りプロ
- スパース・グレイ・ハックル
- オウディウス 古代ローマの詩人
- 中国古諺
- 中国古諺
- 中国の諺
- 漢書
- ロシアの諺
- 西洋の格言
- バビロニアの諺
- ニュージーランドの諺
- アイザック・ウオルトン イギリスの随筆家
- エドガー・ワトソン・ハウ アメリカの作家
- オスカー・ジゼルト
- サミュエル・ジョンソン イギリスの詩人・批評家
- ジュール・ルナール フランスの小説家・詩人・劇作家
- モーリーン・ダウド アメリカの有名な毒舌女性コラムニスト
- ロバート・トレイヴァー 作家
- 阪上陽里
- 大野行康 Neophilia株式会社社長
- ディック・ブラロック
- パーカー イギリスの俳優
- 明石海人 詩人
- 飯田亮 実業家・セコム創業者
- 井伏鱒二 小説家
- 内村鑑三 キリスト教思想家・作家
- 開高健 小説家
- 勝田祐義 江戸中期・学者
- アーネスト・ヘミングウェイ 小説家
- 鴨長明 歌人・随筆家
- 西園寺公一 政治家 釣魚迷より
- 佐藤垢石 ジャーナリスト 魚の釣り方より
- 佐藤惣之助 詩人
- 荘子
- 醍醐麻沙夫 小説家 元サックス奏者
- 中田カウス 漫才師
- 中村星湖 文学者
- 林房雄 小説家 緑の地平線より
- 中国の故事成語のひとつ
- 夢枕獏(米山 峰夫) 日本の小説家
- 横田一竿
- 上田尚 小説家 釣の裏の手より
- 吉田幸二 バスプロ 霞オヤジ罵州雑言より
- 海人三郎 沖縄の銛突き漁師
- 古田万吉翁
- 日本の諺
- 列子 古代中国の思想家
- 老子 思想家
- 高橋治 脚本家 釣り十訓
- 呂尚(りょ しょう) 太公望
- くじら 釣りモノマネ芸人
- 釣りの名言集 まとめ
ジェームズ・ヘドン
ヘドンの創業者の言葉です。
世界で初めてルアーを作った人の言葉は重みが違います。
下野正希 日本のバスプロ
アメリカへ挑戦する深江真一プロや並木敏成プロを応援した人です。
ボートを貸してあげたり、住むところをシェアしてあげたり、色んな若手を応援している凄く優しい方です。
セミナーやガイドではスパルタですが。笑
村上晴彦 日本の釣りプロ
・釣れない状況でもいかに楽しむか。
天才である村上晴彦さんの言葉です。
日本で一番人気のあるバスプロです。
村上晴彦さんが、2019年名古屋フィッシングショーでセミナーをした時のことです。
一番大きい場所にも関わらず立ち見客が出ました。
名古屋のセミナーは日本で一番難しいとされています。
名古屋で成功すれば日本中どこでも成功するとビジネス業界ではよく言われています。
アーティストやバンドの世界でも、名古屋は本当に難しいと言われています。
しかし、村上晴彦さんの場合はそれが全て埋まります。
やっぱり、説得力の違いと人徳でしょうか。
スパース・グレイ・ハックル
この方も調べても出てきません。
恐らく、ペンネームです。
フライフィッシング好きな詩人の言葉です。
※1グレイに※2ハックルですから、間違いありません。
※1グレイとは、フライフィッシングで使われる重さの単位です。麦一粒と同じ重さです。
※2ハックルとは、フライの素材の事です。
オウディウス 古代ローマの詩人
常在戦場ならぬ常在釣場です。
古代ローマ時代にも釣りバカはいたんですね。
中国古諺
三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
有名な言葉です。
実は、もう一つ似たものがあることがわかりました。
中国古諺
一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。
一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。
一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。
一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。
どちらも結局は釣りになります。
それにしても、結婚の希望の無さにはガッカリです。
当時、書物を残せる人物たちは、政略婚が当たり前だったので、仕方ないのかもしれません。
中国の諺
人間は儲けだけを考えて危険に気がつかない。
これは、現代にも通じる言葉です。
リスク管理は大切です。
漢書
・意味:泳いでいる魚を見ているより、網を編んだほうが良い。
見ているだけじゃ意味がありません。
ロシアの諺
これは以前にもご紹介した言葉です。
釣り人は、両手を使って魚のサイズを表します。
しかし、話が盛り上がってくるとだんだんとサイズも大きくなってきます。
『これぐらいだった』と言いながら30㎝だったのが、
『いやいや、実はこれぐらいだった』といつの間にか1mにもなります。
魚のサイズがめちゃくちゃです。
だから、釣り人と話をする時は、両手を縛っておけという意味です。
西洋の格言
日本でも同じ言葉があります。
・釈迦に経
・河童に水練
・孔子に論語
・猿に木登り
これらと同じ意味です。
その道のプロに教えようとする愚かな行為という意味です。
バビロニアの諺
バビロニアとは、今でいうイラクのことです。
キリスト教の旧約聖書の地としても有名です。
そこにも、釣りバカがいました。
ニュージーランドの諺
本当にその通りです。
どれだけ良い仕事でも釣りでボウズを食らった日の方がマシです。
アイザック・ウオルトン イギリスの随筆家
・釣り師は、すべての魚を愛する。
・芸術家として生まれた者はいないように、釣り師として生まれた者はいない。
・魚釣りは数字のようなものだ。というのは、完全にマスターできないからだ。
アイザック・ウォルトンさんは1593年8月9日~1683年12月15日まで生きた人です。
イギリスの随筆家、伝記作家です。
著書『The Compleat Angler(釣魚大全)』を書いた人です。
エドガー・ワトソン・ハウ アメリカの作家
またも、釣りと結婚にまつわる言葉です。
オスカー・ジゼルト
誰か調べても出てきませんでした。
サミュエル・ジョンソン イギリスの詩人・批評家
まさしく、釣りバカです。
ジュール・ルナール フランスの小説家・詩人・劇作家
フランスらしい女性を使った言い回しです。
モーリーン・ダウド アメリカの有名な毒舌女性コラムニスト
ニューヨークタイムズでコラムを書いている人です。
ニュース担当ではありません。
そして、毒舌家として色んな業界に喧嘩を売っています。
ただし、相手にはされていません。
この方は、アメリカの食品業界でもかなり嫌われています。
なんでも、小さく割って食べるお菓子をそのまま丸ごと食べてパニック発作を引き起こして、それを大げさにニュースにしたとか。
自業自得を他人の所為にしたり、マスコミというのは世界各国同じです。
そして、ハリウッドからも嫌われています。
昔、ハリウッド俳優と付き合って振られた過去を持ちます。
その際に『男って本当に必要かしら』という本を出しています。
最後は、ハリウッド俳優が浮気して、それに気付かずに捨てられただけに悔しかったのでしょうか。
しかし、彼女のこの行動は、今でいうリベンジポルノに当たる行為です。
打って変わって、ポール・クルーグマンという素晴らしいコラムニストがいます。
彼は、モーリーンさんと同じニューヨークタイムズのコラムニストでノーベル賞を取りました。
モーリーンさんは、マスコミの賞は取っていますがノーベル賞は取っていません。
日本でも毒舌家はいましたが、一瞬で消えていきました。
または、方向転換しました。
この方も同じ運命を辿るのでしょうか。
ロバート・トレイヴァー 作家
釣りをしていると淋しさなんて忘れてしまいます。
阪上陽里
凄く詩的な表現です。
この方も調べても出てきません。
大野行康 Neophilia株式会社社長
釣りはロマンです。
昔『釣りロマン』という番組がありましたが、ここから来ているのでしょうか。
ディック・ブラロック
この方も調べても出てきません。
パーカー イギリスの俳優
私は昔、食品商社で働いていたことがあります。
牛乳や牛の遺伝子組み換え、鶏肉、豚肉、魚に至るまで、全てヤバいとしか言えない事実があります。
釣りは遥かにマシです。
キャッチアンドリリースは、自然保護のためですが勘違いしている人がとても多いのが現状です。
漁業後進国の日本では、仕方ないのかもしれません。
明石海人 詩人
詩人らしい言葉です。
飯田亮 実業家・セコム創業者
実績を持った人が言うと重みが違います。
井伏鱒二 小説家
文化勲章受章した方です。
相当な釣り好きだったようです。
内村鑑三 キリスト教思想家・作家
作家らしい表現です。
開高健 小説家
・釣りとは絶対矛盾的、自己統一である。
・顔のヘンな魚ほどうまいものだよ。人間もおなじさ。醜男、醜女ほどおいしいのだよ。
・釣師と魚は濡れたがる。
小説家らしい面白い言い回しです。
編集者のことをボロッカスにいっています。笑
勝田祐義 江戸中期・学者
意味:勉強しないで知識を得たいと思うのは、魚が欲しいのに網を用意しないと同じだ。
学者さんが言うと、実感があります。
アーネスト・ヘミングウェイ 小説家
釣りと酒、ネコが大好きだったヘミングウェイです。
私も何度も著書を読みました。
好きな作家さんの一人です。
鴨長明 歌人・随筆家
意味:もしも私の言っていることを疑うのであれば、魚と鳥を見ろ。魚は水の中にいることに飽きない。魚でなければその心はわからない。鳥は林にいたいと思う。鳥でなければその心はわからない。閑居(街から離れて静かに暮らす事)の気持ちもまた同じ。閑居せずに誰がその気持ちが分かるというのか。
要約:他人の気持ちはその人になってみないと分からない。
学校の歴史にも登場するほどの有名人です。
西園寺公一 政治家 釣魚迷より
意味:釣り人は実力・手腕を発揮する機会に恵まれないのを嘆かないようにする。
釣れない時もそうですが、釣り禁止ばっかりですから、悲しくなります。
アメリカみたいに、釣り人にも漁師にも厳しくしてくれたらありがたいです。
佐藤垢石 ジャーナリスト 魚の釣り方より
意味:釣り人は、山や川、草や木の一部となるべきだ。
・鮎を釣るなら石を釣れ。
・釣師ではなく釣士でなければならない。
釣りが大好きな人というのが、伝わってきます。
特に、アユ釣りが大好きだったそうです。
『つり人』の初代編集者でもあります。
現代の釣りジャーナリストの中心人物です。
佐藤惣之助 詩人
確かに、その通りです。
好奇心旺盛な人がとても多いです。
荘子
意味:魚が取れると、そのために使った道具を忘れてしまう。
釣り場に、タモやペンチ、ハサミを忘れるのと同じです。
醍醐麻沙夫 小説家 元サックス奏者
著書『アマゾンの巨魚釣り』などがあります。
無類の釣り好き小説家の方です。
中田カウス 漫才師
漫才師らしい言い回しです。
中村星湖 文学者
これで釣りたいとか、こうやって釣りたいとかが、そうなのかもしれません。
林房雄 小説家 緑の地平線より
日本共産党へ資金援助をして逮捕された方です。
釈放後は小説家として活動。
その後、奥さんが自殺しています。
三島由紀夫とも対談して著書『対話・日本人論』を出しています。
中国の故事成語のひとつ
翻訳:水が綺麗なら大きな魚はいない。統治もそれと同じだ。
意味:真面目過ぎると大きな獲物は捕らえられない。統治もそれと同じだ。
意訳:清濁併せ呑む。
西域統治機関の長である班超は、後任の任尚に西域を統治するコツを聞かれたので
『水清ければ大魚なし。西域の統治もそれと同じようなことだ。』と答えた。
後任の任尚は、統治に失敗した。
清廉潔白が過ぎると、かえって人が親しまないという意味で用いられる。
夢枕獏(米山 峰夫) 日本の小説家
アユのエサ釣りが大好きな方です。
横田一竿
この方も調べても出てきませんでした。
上田尚 小説家 釣の裏の手より
・名人は釣れるほど沈黙し、下手ほど騒ぐ。
・魚はいきえさの目玉をねらひ、イカタコは小魚の肩に抱付く。
・場所案内は船頭の役、タナを見るは客の腕。
・一本竿にあぶれなし。一本ばりに無駄はなし。
・客の手さきを見る船頭は釣が上手。目を見る船頭は口上手。
・魚を横走りさせる人は糸を切らさぬ。
・釣道具屋の釣知らず。客の道具知らず。
・糸は結び目、鈎は尖、竿は穂持が命。
・釣れたうわさを釣りに行くな。
・酒、女、賭博はやんでも、釣はやまらぬ。
・川釣する人は場所を知りたがり、海づりの人はえさと釣り方を見たがる。
・釣に行く前晩は興奮してねむれない。そして出かけて竿をいれると、とろりとする。
その通りかもしれません。
吉田幸二 バスプロ 霞オヤジ罵州雑言より
2004年~2005年の特定外来生物問題の時の言葉でしょうか。
その後、琵琶湖でブラックバスの世界記録が出ました。
特定外来生物法は、意味があるのでしょうか。
海人三郎 沖縄の銛突き漁師
『長イーグン』という銛を使って素潜りで漁をする最後の漁師さんです。
情熱大陸にも出ていました。
古田万吉翁
・道具がよくても釣れると思うな。鮎には道具の良否が判らない。
これも調べても分かりませんでした。
日本の諺
有名に言葉です。
列子 古代中国の思想家
翻訳:舟をひとのみにするような魚は小さな川には棲まないと言う意味。
意味:大人物は小物を相手にせず、小事にこだわることはしないことにたとえる。
釣りというよりは、魚を例えた言葉です。
老子 思想家
ボランティアの精神として、よく使われる言葉です。
高橋治 脚本家 釣り十訓
2.他の人に迷惑をかけるな。
3.新しい道具は自殺の道につながると思え。
4.磯釣りをやるなら自分の釣り座を責任をもって掃除せよ。
5.いかなる種類のコマセも使うな。
6.海にモノを捨てるな。
7.匹数制限、入場料制度を設けよ。
8.食えない魚は釣るな。食べきれない魚は釣るな。
9.自然の怖さを知れ。
10.よけいに釣ったら恥だと思え。
釣りというよりも変な宗教なような教えです。
呂尚(りょ しょう) 太公望
太公望の逸話で一番有名な話です。
2人が釣りをしながら語り合った場所(陝西省宝鶏)は実在しています。
中国の観光地として有名です。
『姜子牙釣魚台』という名前の場所で陝西省宝鶏市の磻溪峡谷にあります。
くじら 釣りモノマネ芸人
・藤田東水 なじませ釣り『あっスレだ。』
・石井旭舟 へら親分『よし2つだ』
・松田稔 磯将軍『まぁまぁじゃ!』
・鈴木文雄『ほらほら、これで試合終了だ』
・平松慶『釣れたんじゃない、釣ったんだ』
・折本喜一『なぜ釣れるかって釣れるまでやめねえからだ』
・杉原正浩『イカは俺の前ではスミを吐かない。吐くのは弱音だけだ。』
・重見典宏『俺はイカに似てる。噛めば噛むほど味が出る』
・村田満『アユよ川の流れに逆らうのは構わない。俺に逆らうな』
・小沢兄弟『オイ鮎どうせ俺に釣られて焼かれるんだ。初めから塩味でいろ。』
・ラリーニクソン『バス界の初代大統領』
・ビルダンス『バス博士』
最後は、釣りモノマネで有名なくじらさんです。
釣りの名言集 まとめ
・本当に色んな人が言葉を残しています。
世界各国には色んな名言があります。
どこにでも太公望はいるものです。
くじらさんは本当に面白いです。
最近、見なくなりましたがまた見たいです。
ここまで、お読み頂きありがとうございます。
それでは、よいフィッシングライフを!
なかなか聞けない女性の釣り人の悩みと解決方法はこちら↓
釣り人共通の悩みはこちら↓
釣り糸の結び方で大事な要素は3つだけ↓