どうも!でら釣りのはくです。
今回はスピニングロッドの使い方とパーツの名称をご紹介いたします。
釣りを始める時、まず最初に手に取るのがスピニングロッドです。
ベイトロッドではダメなのでしょうか。
スピニングロッドの役割や向き不向きはあるのでしょうか。
スピニングロッドのグリップやガイドとはどこのことでしょうか。
それら全て、ざっくりご紹介させていただきます。
スピニングロッド メリット
・軽い仕掛けや軽いルアーが扱える。
・軽く投げるだけでよく飛ぶ。
これだけのメリットがあります。
釣りが初めての人にスピニングロッドをおすすめする理由は、簡単に扱えるからです。
そして、よく飛ぶのも大事です。
飛んだ分だけ、魚のいる場所に仕掛けやルアーが届きやすくなります。
スピニングロッド デメリット
スピニングロッドは、ベイトロッドよりも感度が悪いです。
これは、ガイドが大きいから感度が悪くなっています。
その代わり、ガイドが大きいから軽く投げても良く飛びます。
感度か飛距離のどっちを取るか、ベイトかスピニングのどっちを取るか、一長一短です。
スピニングロッド 選び方
・基本は、自分の身長よりも10㎝~20㎝長め。
・その他、釣り物によって変わります。
・初心者セットのもので十分です。
・シーバスの初心者セット用ルアーロッドだと、色んな釣りが出来るのでおすすめです。
・5m~6mの磯竿1号~1.5号
スピニングロッドの選び方は、釣り物に合わせて選ぶのが一番おすすめです。
もし始めの一本を買うなら、シーバスの初心者ルアー釣りセットをおすすめします。
堤防や砂浜など、岸からの釣りを一通りやることが出来ます。
その中で、ハマった釣りがあればその道具を揃えていくと自分に合った良い道具が見つかります。
スピニングロッド ブランク
ベイトロッドよりもブランクが細いものが多いです。
より小さい力でも釣り竿が曲がるように出来ています。
軽い力でもよく飛ぶのは、そのためです。
スピニングロッド グリップ
・フォアグリップ リールシートの前にあるグリップ。画像の青の丸。
・リアグリップ リールシートの後ろにあるグリップ。画像の黄色の丸。
・バットエンド、ギンバル ロッドの一番下の部分。画像の赤の丸。
スピニングロッドのグリップは、ベイトロッドよりも長いものが多いです。
遠くに投げる時や繊細に扱う時など、両手で扱う方が使い易いからです。
こちらも、ベイトロッドと同じで各パーツが独立しています。
それぞれを交換して個性を出すことも出来ます。
スピニングロッド ガイド
・ガイドリング 糸が直接触れる輪っか部分。画像の黒い輪っか、赤の矢印です。
・スレッド ブランクにガイドフレームを糸で巻いて固定する部分。画像の黄色の丸。
スピニングロッドのガイドは、とても大きいです。
ベイトロッドとは比べ物にならないほどの大きさです。
軽く投げても良く飛ぶ理由のひとつです。
これが、スピニングロッドの特徴でもあります。
スピニングロッドの使い方とパーツの名称 まとめ
・スピニングロッドは、ベイトロッドよりもガイドが大きい。
釣りたい魚にあったロッドを選ぶことは、とても大事です。
自分が扱い易ければ、自然と釣果も伸びていきます。
何度も言いますが、始めの内はシーバスのルアー釣り初心者セットで十分です。
その釣りにハマってから道具を揃えることをおすすめします。
これが、一番良い道具を見つけるコツです。
スピニングリールの使い方と各パーツの名称はこちら 図解付き↓
釣り初心者はどっちのリールが良いのか↓
釣り初心者はどっちのロッドが良いのか↓