どうも!でら釣りのはくです。
今回は日本の魚介類ブランド一覧をご紹介いたします。
以前、好適環境水という魔法の水についてご紹介させていただきました。
その時、目に入った魚のブランドや名産品などが気になって調べてみました。
いざ、調べてみるとめちゃくちゃ多くてビビります。
ひとつひとつだと分かり辛く見辛いので、都道府県別でご紹介させていただきます。
正式なブランド名が分からないものやないもの、曖昧なものは種類でのせています。
見つけられなかった県やあまりにも古い情報の場所は、控えておきました。
それでは、さっそく見ていきましょう。
北海道
・鮭児 幻の鮭。海へ行くサケと川へ帰るサケがぶつかって混じった若いサケのこと。
・青刀サンマ TV番組で紹介。値段が1匹1,000円近くする高級品です。
・網走の釣りキンキ
・羅臼のウニ
・噴火湾のホタテ
・江差のシマエビ
・室蘭市クロソイ
・ヤナギノマイ 柳の舞。メバル科の魚です。
・苫小牧のホッキガイ ウバガイのことです。
・王蝶 松皮ガレイの高級ブランド
・鵡川のシシャモ
青森県
・大間のマグロ 超有名マグロブランドです。毎年、年末になるとTV番組がやっています。
・トゲクリガニ 花見ガニ、桜ガニとも呼ばれています。
・青天ヒラメ(あおてんひらめ) 青森県の魚として認定。
・八戸港のスルメイカ マイカとも言います。
・津軽海峡のメバル ウスメバル、沖メバルとも言います。
・十三湖産ヤマトシジミ 日本固有種のシジミ貝です。
岩手県
・ドンコ エゾイソアイナメ。タラ科の魚です。
・陸前高田の広田湾エゾイシカゲ貝 幻の貝。石垣貝とも言います。
・岩手のワカメ
・岩手の秋サケ
・岩手のアワビ
宮城県
・気仙沼の戻りカツオ 9月頃のカツオ
・みやぎサーモン ギンサケ。伊達のぎんは昔の名称です。
・気仙沼のフカヒレ
・ホヤ マボヤ。ホヤ養殖の発祥の地。
・金華カツオ
・金華サバ
・宮城の殻付きカキ
・表浜のアナゴ 北限アナゴ、牡鹿アナゴ
福島県
・小名浜のカツオ
・小名浜の秋刀魚
・いわき市のメヒカリ アオメエソ。
秋田県
・北限のトラフグ
・秋田ハタハタ 魚醤しょっつるの原料。
山形県
・一口アワビ 7㎝ほどの小ぶりなアワビ。炭火焼が名物。
・岩牡蠣 遊佐町。
・寒鱈まつり 1月にある鱈の祭り。
・庄内浜の秋サケ 魚の王。イオ・ヨー・ヨとも呼ばれる。
・庄内浜もずく イシモズク。
・紅エビ 甘海老。
・庄内おばこサワラ 鰆。
茨城県
・茨城あんこう アンコウ鍋や吊るし切りが有名です。
・茨城のあわび
・茨城のしらす
・茨城のひらめ
・茨城のこうなご
・茨城はまぐり
・鹿島灘はまぐり
・茨城常磐のマサバ
千葉県
・東京湾のホンビノス貝
・千葉県のアワビ
・初カツオ
・千葉のイセエビ
・銚子沖のキンメダイ
・勝浦沖のキンメダイ
・東京湾口のキンメダイ
・房総沖のマカジキ
・船橋の瞬〆スズキ
東京都
・東京大島(おおしま)のトコブシ
・ハゼ 江戸前の天ぷら。
・アナゴ 江戸前寿司のひとつ。
・八丈春トビウオ 八丈島の春のトビウオ。
・タカベ 見た目はイサキによく似た魚です。
神奈川県
・湘南はまぐり
・湘南シラス
・佐島の地ダコ
・江の島カマス
・平塚のシイラ
・松輪サバ 別名で黄金サバ
・江の島カマス
・小田原のアジ
・小田原のイシダイ
・横須賀のワカメ
・小柴のアナゴ
新潟県
・越前本ズワイ
・佐渡の寒ブリ
・佐渡のナガモ アカモクという海藻。
・新潟のノドグロ アカムツ。
・南蛮エビ
・越後の柳カレイ
富山県
・富山湾のゲンゲ
・富山湾の岩牡蠣
・富山湾のマイワシ
・富山湾のホタルイカ
・富山湾のシロエビ
・富山湾のカマス
・富山湾のスルメイカ 花見イカ。
・富山湾の氷見寒ぶり
・富山湾の紅ズワイガニ
・富山湾のバイ貝 ツバイ、オオエッチュウバイ。
・富山湾の魚津寒ウマヅラハギ 魚津寒ハギ如月王というブランド
石川県
・石川の岩牡蠣
・石川のノドグロ アカムツ。
・石川の真鯛
・石川のアカガレイ
・石川の甘えび
・石川の生スルメイカ
・石川の柳八目(ヤナギバチメ) ウスメバル、オキメバル。
・石川の寒タラ
・石川の鰆
・石川の紅ズワイ
・能登寒ブリ
・加能ガニ ズワイガニ。
・富来鯖(とくさば) 富来漁港近くの生簀で飼育。
福井県
・越前ガニ
・福井のホタルイカ
・福井のサワラ
・福井のシイラ かぶ漬という郷土料理。
・福井の甘えび
・福井のトビウオ
・ふくいサーモン 海で養殖したニジマスをトラウトサーモンと言います。
・若狭ふぐ トラフグ。
・若狭のアオリイカ
・若狭の寒ブリ
・若狭グジ アマダイ。
・越前ガレイ
静岡県
・仁科のマイカ
・仁科のスルメイカ
・浜名湖のあさり
・静岡のしらす
・伊豆の地キンメダイ
・伊豆のサザエ
・紅富士(あかふじ) ニジマス。富士山の清冽な湧水で飼育したニジマス。
・桜エビ 駿河湾産サクラエビ
愛知県
・愛知ノリ
・愛知のうなぎ 養殖ウナギの産地で一色産うなぎと豊橋うなぎが有名。料理はひつまぶしが有名です。
・愛知のスズキ
・愛知のガザミ 大型のワタリガニ。
・愛知のシラス
・愛知のコウナゴ
・愛知のトラフグ 日間賀島。
・あいちアサリ
・日間賀島のタコ
・波美貝(なみがい) 日間賀島の白いミル貝。
・三河湾の白ミル貝
三重県
・伊勢マグロ クロマグロ。株式会社ブルーフィン三重が養殖。
・伊勢あさくさ海苔
・伊勢ひじき 北村物産株式会社とヤマナカフーズ株式会社が販売。
・伊勢まだい
・伊勢えび
・青さのり
・的矢かき 的矢湾の岩牡蠣
・あおのりふぐ トラフグ
・養殖マハタ
・三重の海女獲りアワビ 海女さんが獲るアワビです。
・真珠
和歌山県
・紀州勝浦産生まぐろ クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロの4種類。
・ケンケン釣りカツオ 引き縄釣り漁。
・和歌山県産伊勢エビ
・和歌山県産しらす
・銀鱗の太刀(ぎんりんのたち) 太刀魚。
・近大マグロ 近畿大学水産研究所が作る養殖マグロ。
・紀州梅まだい 梅エキスのエサで飼育した真鯛。
大阪府
・大阪のマダイ
・大阪のマルアジ
・大阪のマイワシ
・大阪のイワシシラス
・大阪のスズキ
・大阪のマアナゴ
・魚庭のイカナゴ
・魚庭のアカシタ イヌノシタ。アカシタビラメ。
・茅渟のクロダイ(ちぬのくろだい) チヌのクロダイです。
・岸和田祭りのわたりがに ガザミ。
兵庫県
・兵庫の赤ガレイ
・兵庫のり
・兵庫のハタハタ
・瀬戸内のイカナゴ
・瀬戸内のハモ
・淡路島のサワラ
・淡路島の生しらす
・明石だこ
・明石浦のもみじ鯛 桜鯛。マダイ。
・播磨灘 一年牡蠣
・香済ガニ(かすみがに)
・浜ほたる 浜坂のホタルイカ。
京都
・京鰆 寒サワラ。西京漬け。
・京のアカガレイ
・京の寒ブリ
・丹後の海育成岩牡蠣 夏が旬。
・丹後トリ貝
・丹後ぐじ アマダイ。
・間人ガニ(たいざがに) ズワイガニの最高級品。
鳥取県
・鳥取のハタハタ 20㎝以上をとろはたと呼びます。
・鳥取のサワラ
・夏輝 岩牡蠣
・松葉ガニ ズワイガニ。5つの基準をクリアしたものを五輝星(いつきぼし)と呼びます。
・タナカゲンゲ ババア、ババチャン、ナンダ。郷土料理ババチャン鍋。
島根県
・隠岐松葉ガニ ズワイガニ。
・アゴ トビウオ。
・コビル アカアマダイ
・ノドグロ アカムツ。
山口県
・山口のノドグロ アカムツ。
・山口のアマダイ
・山口のマダコ
・萩のマフグ フグの女王様。ナメラフグ。
・トラフグ フグの王様。
・瀬つきあじ マアジ。黄アジとも呼びます。
・西京はも
・ケンサキイカ
・養殖アユ 柑味鮎。
広島県
・広島銀太刀 タチウオ。
・広島桜タイ マダイ。
・広島の小イワシ
・広島の牡蠣
・広島手堀りあさり
・三原やっさタコ マダコ。
・クロダイ チヌ。
岡山県
・岡山海苔
・岡山のアナゴ
・岡山の牡蠣
・下津井ダコ マダコ。
・下津井のトラフグ オオフグとも呼びます。
・流瀬のカツオ
・朝干のさわら(あさびのさわら)
・分限者のよしえび クルマエビの一種。15㎝以上をオオゾウエビ。
・夏バネ スズキ。
・ひら 大型のニシンのような魚。
・ゲタ シタビラメ。
・ワタリガニ ガザミ。
・ままかり サッパ。ママカリの酢漬けで有名。
香川県
・香川の海苔 初摘み。
・香川のいりこ カタクチイワシの煮干し。
・讃岐サーモン ニジマス。海で飼育したトラウトサーモン。
・讃岐のサワラ
・讃岐でんぶく 幻のナシフグ。
・タイラギ 立貝(タチガイ)とも呼びます。
・ハマチ三兄弟 引田ハマチは養殖発祥の地、なおしまハマチ養殖、オリーブハマチ養殖。
徳島県
・徳島のハモ
・徳島の黒海苔
・徳島のスジアオノリ
・徳島のボウゼ イボダイ。
・阿波とくしまのちりめん イワシ類の稚魚。
・阿波とくしまのアシアカエビ クマエビ。レッドソックス。
・阿波とくしまのアオリイカ
・鳴門わかめ
・鳴門鯛 マダイ。
・県南のアワビ トコブシなど。
高知県
・高知春野のドロメ カタクチイワシの稚魚。
・室戸ブリ 定置網漁。
・土佐さが日戻り鰹 カツオ。
・土佐沖どれキンメダイ
・土佐の清水さば ゴマサバ。立縄漁法での1本釣り。
・宇佐の一本釣りウルメ ウルメイワシ。
・長太郎貝 ヒオウギ貝。
・宗田節(メジカ節) マルソウダカツオの鰹節。
・酒盗(しゅとう) 鰹の内臓を漬け込んだ料理。
・養殖マダイ 海援鯛や乙女鯛、直七真鯛など。
愛媛県
・愛育フィッシュマハタ 愛育フィッシュとは、愛媛県認定の魚。
・愛育フィッシュ愛鯛 マダイ。
・愛育フィッシュ戸島一番ブリ ブリ。
・松山沖のマダコ
・松山ひじき
・燧灘のガザミ(ひうちなだのがざみ)
・愛南ヒオウギ ヒオウギ貝。
・来島海峡のアコウ キジハタ。
・釣りタチウオ タチウオ。
・びやびやかつお カツオ。
・伊予の姫貴海(いよのひめたかみ) 幻の魚スマ。スマの完全養殖。カツオのような魚です。
・養殖マダイ 鯛一郎クン。
・養殖ブリ みかんブリ。
大分県
・大分ヒラマサ
・豊後別府湾ちりめん カタクチイワシの稚魚。
・銀たち タチウオ。くにさき銀たち、臼杵たちうお。
・関さば 豊後水道での一本釣り漁。
・城下カレイ マコガレイ。
・豊幸ガニ ガザミ。
・落ちハモ 産卵後のハモ。
・養殖ブリ かぼすブリ。
・養殖ヒラメ かぼすヒラメ。
福岡県
・筑前海の天然マダイ
・筑前海の真かき
・メンボ ウマヅラハギ。
・カナトフグ シロサバフグ
・一本槍 黒田官兵衛にちなんだ釣り漁。ヤリイカ。ケンサキイカ。ヤリイカ。
・福岡有明のり 一番摘み。
長崎県
・長崎のイサキ
・長崎の水イカ アオリイカ。
・寒グロ メジナ。
・ごんあじ・野母んあじ マアジ。
・ウチワエビ 伊勢海老に匹敵するほどの味で絶品
・養殖サバ 長崎ハーブ鯖
・養殖ふぐ 長崎のトラフグ。
・養殖マグロ 長崎のクロマグロ。
佐賀県
・玄界灘の桜鯛 マダイ。
・唐津の赤うに アカウニ。
・呼子のイカ ケンサキイカ。
・佐賀の海苔 有明海一番。
・有明海のムツゴロウ 地元の人でも滅多に食べません。
熊本県
・熊本アサリ
・熊本ノリ
・川口の大和ハマグリ 本ハマグリ。
・養殖クルマエビ くまもとの赤ブランド。クルマエビ養殖発祥の地。
・天草のアカウニ
・天草のムラサキウニ
・天草のガンガゼウニ
鹿児島県
・鹿児島一本釣りかつお
・トッピー トビウオ。
・キビナゴ
・タルメ メダイ。
・秋太郎 バショウカジキ。
・屋久島くびおれサバ ゴマサバ。
・ツキヒガイ 月日貝。
・アサヒガニ 朝日蟹。
宮崎県
・宮崎ちりめん
・宮崎イセエビ
・宮崎メヒカリ アオメエソ。
・宮崎近海生マグロ
・日南のカツオ
・マヒマヒ シイラ。
・オオニベ ミナミスズキ。
・養殖カンパチ e-カンパチ。
・養殖ブリ ラブリーひむか鰤
沖縄県
・沖縄海ぶどう クビレズタ。
・沖縄モズク
・沖縄美ら海マグロ キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロ。
・沖縄のクルマエビ
・せーいか ソデイカ。20㎏にもなる巨大イカ。
日本の魚介類ブランド一覧表 まとめ
・ただ正式にブランド認定されていないものがとても多いことを知りました。
実際には、その地元や地域で有名なものもありました。
しかし、意外とブランド化されていません。
特に、県認定などされていないものがたくさんあります。
名古屋人なのに、愛知県でスズキが名産とは知りませんでした。
いつか農業と漁業を一緒にする時がくるかもしれません↓
デカバス釣りのレジェンド ローランドマーティンさんがYOUTUBEで解説しています↓
花粉症対策は釣りでも必須です↓