スポンサーリンク

春告魚とは 実は全国にいっぱいいます。

春告魚 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は春告魚をご紹介いたします。

 

なんだそれは、と馴染みのない言葉かもれしれません。

釣りをやる人でも、あまり聞き馴染みのない言葉です。

 

その名の通り、春を告げる魚です。

しかし、地域や歴史ごとに違いもあって面白いです。

 

春告魚だけでなく、春に釣れる魚も合わせて見ていきます。

それでは、さっそくご紹介させていただきます。

春告魚とは

・その地域で春になると釣れたり、漁で獲れる魚のことを指しています。

まるで、春を知らせにきたことから、春告魚(ハルツゲウオ)と言われます。

全国で、それぞれの地域ごとの春告魚がいます。

春告魚 ニシン

・北の春告魚。
・現在は幻の魚。

北海道の春告魚は、ニシンです。

ニシン漁は、江戸時代から続く伝統漁でもあります。

 

当時、年貢(現在の税金)の米の代わりにニシンを納めるほど、大漁でした。

その盛況ぶりは、漁師たちが鰊御殿(にしんごてん)という立派な屋敷を建つほどの栄えっぷりです。

 

現在は、国の文化財として保管され観光地になっています。

しかし、そのニシンも当時の乱獲のせいで現在は獲れなくなっています。

春告魚 メバル

・全国的に人気の春告魚です。
・煮付けが美味しい。
・3月は産卵が終わり、ルアーに果敢にアタックしてきます。

一年で一番メバリングが面白い時期です。

誰でも簡単に釣れるようになるので、これからメバリングを始める人には持ってこいのシーズンです。

 

どんな料理にも合いますが、一番のおすすめは煮付けです。

春告魚 サヨリ

・東日本の春告魚です。
・刺身が絶品。
・春に産卵のために接岸します。秋から冬にも釣れます。

東日本では、一番美味しい時期に釣れます。

皮に独特の風味がありますが、バーナーで炙ると美味しくなります。

 

新鮮なサヨリの刺身は、本当に美味しいです。

こんなに上品な魚は、なかなかいません。

春告魚 ハマトビウオ

・伊豆諸島の春告魚です。
・クサヤで有名。
・春に産卵のため伊豆諸島にやってくる。

伊豆諸島限定の春告魚です。

他の地域では、見られません。

 

あの臭い干物で有名なクサヤの魚でもあります。

春告魚 サワラ

・西日本の春告魚です。
・サワラは西京焼きが有名です。
・産卵前のサワラは、脂がのっていて美味しい。

西日本で釣れるときは、釣りシーズンと旬がぴったりで、食べても美味しいです。

瀬戸内では、身を分厚く切った刺身が人気です。

 

その時のアニサキス対策は、よく噛むことらしいです。

6月になると産卵を終えているため、身も痩せて美味しくありません。

 

漢字では、鰆と書きます。

魚に春でサワラです。

 

まさに、春告魚です。

春告魚 サクラマス

・山形県庄内浜、最上川の春告魚です。
・1992年3月に山形県の魚として認定されています。
・桜色の刺身が抜群に美味しいです。
・春に川を遡上して産卵します。

春になると川を上ってくるので、それを狙います。

名前にサクラが入っている春告魚のサクラマスです。

 

マスと言っていますが、サケ科の魚です。

山形県がアピールするほど、美味しいお魚です。

 

ヤマメの降海型が、サクラマスです。

近い種類には、琵琶湖のビワマスや長良川のサツキマスがいます。

春告魚 イカナゴ

・静岡県浜名湖~兵庫県の春告魚です。
・天ぷらや素揚げにピッタリです。

群れに当たると100匹以上釣れる春告魚です。

延べ竿に仕掛けを付けるだけで釣れます。

 

エサもいらないので、お手軽です。

初めて釣りをする人や子供連れにもおすすめできます。

 

ビールのおつまみにもぴったりです。

春告魚 カツオ

・高知県の春告魚です。
・カツオのタタキ、藁焼きがおすすめです。

釣りでは釣ることが出来ませんが、美味しいお魚です。

高知県では、3月から初鰹が食べれます。

 

タタキに、醤油ではなくマヨネーズを付けるのが高知県の定番です。

春告魚 シロウオ

・九州の春告魚です。
・スズキ目ハゼ科の魚で、この一種のみです。
・シラウオとは見た目が似ているだけの別の魚です。
・踊り食い。

ハゼ科の魚は美味しいと言われています。

このシロウオは、活きたまま踊り食いでいただきます。

 

ポン酢に付けて一気に呑み込みます。

口の中でピクピク動くので、噛まずにそのまま呑み込みます。

 

まさに、粋とされる食べ方です。

春告魚 花見カレイ

・花見シーズンに釣れるカレイのことです。
・3月~5月の花見シーズンがハイシーズン。

・数釣りもできて、良い型も釣れる。
・地域によって色んな種類のカレイが釣れるのも魅力です。
・煮付けや鍋が絶品、刺身もおすすめです。

カレイのシーズンは、冬と思われがちですが春が一番釣れます。

この時期のカレイは、数も釣れますし、型も良いサイズが釣れます。

 

そして何より、美味しいです。

冬は産卵前後で、釣れても美味しかったり美味しくなかったりと個体差が激しいです。

 

しかし、春は産卵後の回復した個体ばかりなので、当たりはずれがありません。

春告魚 春烏賊

・産卵のため接岸する大型のアオリイカのこと。
・刺身やホイル焼きなど、美味しい料理がいっぱいです。

エギングをやる人にとっての春告魚です。

釣るのは難しいですが、釣れたらキロオーバーでとても大きいです。

 

釣りたてのアオリイカの刺身は絶品です。

噛めば噛むほど滋味あふれるうま味が、口いっぱいに広がります。

春告魚 キス

・3月から砂浜で遠投すれば釣れます。
・5月からは砂浜でちょい投げで釣れ始めます。
・特に、産卵前のキスは美味しいです。
・キス天が一押しです。

アオリイカと同じで、キスも釣り人にとっての春告げ魚です。

キスは、刺身や唐揚げなどもありますが、キス天が一番おすすめです。

 

3月はまだまだ沖合にいますが、5月はちょい投げで釣れます。

梅雨入りしたら、ちょい投げで数も釣れるようになります。

 

砂浜や釣り公園など、足場も安全な場所で釣れます。

ご家族や彼女連れでも楽しめるのでおすすめです。

春告魚 まとめ

・地域によってたくさんの種類がある。
・春は美味しくいただける魚がいっぱいいます。

春になると、多くの釣りものがシーズン開幕になります。

暖かい陽気に誘われて、魚も釣り人も活発になっていきます。

 

春告魚を釣って食べて春を感じるのは、釣り人の特権かもしれません。

 

魚料理のコツやうなぎのタレの作り方はこちら↓

魚料理を簡単にするコツ 自宅で魚料理する時に便利な道具もご紹介
どうも!でら釣りのはくです。 今回は魚料理を簡単にするコツをご紹介します。 魚料理って難しいイメージがあると思います。 ウロコが飛び散ったり、煮込む時の調味料の分量が難しかったり、分からないことが多いです。 しかし、ご安心ください。 コツさ...

スーパーのうなぎを美味しくする方法ベスト3

スーパーのうなぎを美味しく食べる方法 ベスト3
どうも!でら釣りのはくです! 今回はスーパーのうなぎを美味しく食べる方法ベスト3をご紹介します。 毎年、土用の丑の日になるとスーパーにうなぎが並びます。 しかし、買って食べてもお店の味には程遠い。 そんなスーパーのうなぎを美味しく食べる方法...

ヒイカの美味しいレシピと捌き方↓

ヒイカのおいしいレシピと食べ方、捌き方
どうも!でら釣りのはくです。 今回はヒイカのおいしいレシピと食べ方、捌き方をご紹介いたします。 ヒイカは、冬になると釣れる小さいイカです。 釣り人には、冬の風物詩とも言われています。 ヒイカは、小さくてもイカなのでどんな料理をしても美味しく...

魚の臭いを消す方法ベスト10↓

魚の臭いの取り方10選!釣り人がおススメする方法
どうも!でら釣りのはくです! 今回は魚の臭いの取り方10選!釣り人がおススメする方法をご紹介します。 釣りをしていると魚臭さからは逃げられません。 釣りをしていない主婦の方でも魚料理をすると臭いが気になると思います。 そもそも、なぜ魚は臭い...

オキアミ臭さを消す方法↓

オキアミ・アミエビの臭いの取り方
どうも!でら釣りのはくです! 今日はオキアミ・アミエビの臭いの取り方をご紹介します。 エサ釣りをしているとどうしても避けては通れないあの匂い。 あの匂いってなかなか取れないですよね。 ・手を洗っても匂いが取れない。 ・車にオキアミやアミエビ...

汚い川にいるハゼは食べても大丈夫なのか↓

ハゼは寄生虫とか汚い川にいるけど食べても大丈夫なのか
どうも!でら釣りのはくです。 今回はハゼの寄生虫や食べても大丈夫かをご紹介します。 ハゼは身近なお魚です。 しかし、都市部の汚い川でも平気でいます。 そんな魚を食べても大丈夫なのでしょうか。 しっかり、見ていきましょう。 ハゼはどんな魚なの...

コイの美味しいお店 愛知県↓

鯉料理が美味しいおすすめのお店 愛知県
どうも!でら釣りのはくです。 今回は愛知県で鯉料理が美味しいおすすめのお店をご紹介させていただきます。 一件だけ三重県ですが、皇室御用達のお店です。 前回、コイの釣り方を紹介しました。 今回は美味しい鯉料理のお店です。 コイは釣っても楽しく...