どうも!でら釣りのはくです。
今回はルアーの根掛かりの外し方をご紹介します。
ルアー釣りをやっていると必ずやってしまうのが根掛かりです。
簡単に外れる時もあれば、全く外れなくてルアーを無くしてしまうこともあります。
今まで何個のルアーを無くしてきたことか。
ですが、このやり方に変えてから全然ロストしなくなりました。
これでルアーもお財布も助かります。
根掛かりの外し方
大きく分けて2つあります。
・ルアー回収機(ルアーリトリーバー)を使う方法
それぞれご紹介します。
ラインを緩める
ロッド操作で外す方法です。
一番最初に試す方法です。
根掛かりだと思ったらすぐにラインを緩めます。
軽い根掛かりの場合はこれだけで外れます。
緩めて外れなかったら、緩んだラインを軽く煽ってルアーを優しく動かします。
この時、ラインを張ったり強く引っ張ってはいけません。
ルアーが軽く根掛かっているだけなのに、思いっきり突き刺さって外れなくなります。
軽く引っ掛かっているだけなので優しく外します。
ラインの弛んでいる部分だけを動かします。
硬い障害物の場合や軽く引っ掛かっている場合は、これで外れます。
ロッドで弾く
こちらもロッド操作で外す方法です。
緩める方法でダメな場合にこれをやります。
緩めてもダメな場合、合わせを軽く入れるようにロッドを動かします。
この時、バシッバシッと軽めにロッドを煽ってください。
岩などに引っ掛かている場合はルアーがモゾモゾ動いて外れます。
水草などはロッドの弾力で切れるのでルアーを回収できます。
これで外れなかったらルアー回収機を使います。
持っていない場合は最終手段に出ます。
ラインを引っ張ってから一気に緩める。
ロッドとライン操作で外す方法です。
上記のやり方で外れなかった時の最終手段です。
このやり方で外れるのは水草や海藻などの柔らかい物だけです。
しかも、たまに外れる程度です。
水草や海藻は群生しているので、このやり方だと下手したら更に深く刺さります。
岩や障害物など硬くて動かない物に引っかかった場合も外れません。
本当に最終手段です。
諦めた時にやります。
やり方は簡単です。
リールのすぐ上にあるラインを引っ張って指に引っ掛けます。
その状態のまま、ロッドを曲げていきます。
ロッドがある程度曲がったところでラインを離します。
ロッドがラインが勢いよくパシンと戻ります。
これで外れることが極稀にあります。
『ロッドで弾く』をより強めにやっているだけです。
ロッドで弾いて外れなかった時の最終手段です。
正直、おススメしません。
これをやるとルアーリーリトリーバーでも回収できなります。
ルアー回収を諦めた時だけやります。
外れたら儲けものです。
ルアーリトリーバー
これが一番良いルアー回収方法です。
ルアー回収機には2種類あります。
・送り込む回収機
私は2つとも持っていますし、良くお世話になっています。
棒状の回収機
コーモラン(CORMORAN) パーフェクトルアーリトリバー
私が使っているモデルです。
ここに肩掛けベルトを付けて、釣りをしながらでも持ち歩けるようにしています。
庭師の方が使う高枝ハサミのようなものです。
先端が螺旋状でそこでルアーを絡めとります。
これはアウトドアメーカーが出しています。
環境に配慮しているアウトドアメーカーはとても多いです。
コーモラン(CORMORAN) パーフェクトルアーリトリバーはこちら コーモランはもう売っていません。
コーモランを使い易く進化させたのがこちら。
ベルモント(Belmont) 回収器 MR ルアーリトリーバー
送り込む回収機
リールの先にオモリが付いているタイプです。
このタイプは回収率がとても高いです。
棒のタイプで届かない場合はこいつの出番です。
ルアーでもエギでもガンガン回収してくれます。
送り込む回収機はこちら↓
ルアー回収機の使い方
どちらもとても簡単です。
棒の回収機
螺旋の部分でラインを辿ります。
先端をルアーに突っ込んで回してから引っ張れば回収できます。
送り込む回収機
先端のオモリ部分にラインを通します。
そのまま、オモリを送り込めばルアーを押し込んで外してくれます。
オモリの先端がルアーのラインアイを挟むので針を伸ばしてでもきっちり回収できます。
ルアーの根掛かりの外し方まとめ
・ロッドで弾くのは最終手段
これで私は数年間ルアーを根掛かりで無くしていません。
ルアーもエギも全部回収してきました。
伸びたフックは交換すれば問題ありませんから。
フック交換は、ルアーを買うよりは安いです。
棒タイプのルアーリトリーバーはこちら↓
ベルモント(Belmont) 回収器 MR ルアーリトリーバー
送り込むタイプのルアーリトリーバーはこちら↓
ルアーの種類を知っていますか?↓
切れない結び方アメリカのバスプロに大人気の2大ノットはこちら↓