スポンサーリンク

釣りの専門用語一覧

釣りの専門用語一覧 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は釣りの専門用語一覧をご紹介いたします。

 

釣りを始めたばかりの頃は、専門用語が多すぎて分からないことが多いです。

しかし、ご安心ください。

 

ここを見れば分かるようになります。

基礎的な単語ばかりを載せています。

 

それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。

  1. 釣りの専門用語一覧
  2. あ行
    1. アタリ(のった、食った、かかった、きた)
    2. アユの友釣り
    3. アングラー
    4. アンブレラリグ(アラバマリグ)
    5. 筏(いかだ)
    6. 磯(いそ)
    7. ウェーダー
    8. エギ(餌木)
    9. 枝糸(えだいと)
    10. オカッパリ
    11. 落とし込み釣り
    12. お祭り
    13. オーバーハング
    14. オーバーヘッドキャスト
  3. か行
    1. 海水
    2. ガイド
    3. かかり釣り
    4. 河口(かこう)
    5. 筏釣り(かせつり)
    6. 河川(かせん)、湖沼(こぬま)
    7. かったくり
    8. カットウ釣り
    9. カレント
    10. 汽水(きすい)
    11. 紀州釣り(ダンゴ釣り)
    12. キャスティング
    13. キャロライナリグ
    14. 漁港
    15. 魚探(ぎょたん)
    16. グラインドベイト
    17. クランクベイト
    18. クリアウォーター
    19. 護岸(ごがん)
  4. さ行
    1. サイトフィッシング
    2. サイドキャスト
    3. サスペンド
    4. 地磯(じいそ)
    5. 仕立船(したてせん)
    6. シェード
    7. ジグヘッド
    8. ジャーク(トゥイッチ)
    9. 消波ブロック(消波ブロック)
    10. シンカー(オモリ)
    11. シンキング
    12. 水中糸(すいちゅういと)
    13. スイッシャー(プロップ)
    14. スイムベイト(ビッグベイト)
    15. スカート
    16. スキッピング
    17. スタンプ
    18. ステイ、サスペンド
    19. ステインウォーター
    20. スピナー
    21. スピナーベイト
    22. スプリットショットリグ
    23. スプーン
    24. スポーニング、スポーニングベッド
    25. 澄み潮(すみじお)
    26. スラロームアクション
    27. SOLAS条約(ソーラス条約)
  5. た行
    1. タイドプール
    2. ダウンショットリグ(ドロップショットリグ)
    3. 高切れ(たかぎれ)
    4. タックライン(端糸)
    5. タックル(釣り具)
    6. タックルボックス
    7. ダーター
    8. ダート
    9. 淡水(たんすい)
    10. 付け餌(つけえさ)
    11. 釣船(つりぶね)、船宿(ふなやど)
    12. 堤防(ていぼう)
    13. ティップ(穂先)
    14. テキサスリグ
    15. テレスコピック(振り出し竿)
    16. 天井糸(てんじょういと)
    17. テーパー(調子)
    18. トップウォーター
    19. 飛び乗りOK
    20. ドラッギング
  6. な行
    1. ナブラ(ボイル、鳥山)
    2. 名古屋釣法(なごやちょうほう)
    3. 並継(なみつぎ)
    4. 濁り潮(にごりじお)
    5. 2枚潮(にまいじお)
    6. ヌードリング
    7. 根掛かり(地球釣った)
    8. 乗合船(のりあいせん)
  7. は行
    1. バイト
    2. バイブレーション
    3. バズベイト
    4. ハッチ
    5. バッド(元竿)
    6. バレる、バレた。
    7. パワー(硬さ)
    8. ピッチング
    9. フィッシングベスト、フィッシングジャケット
    10. フォール
    11. フック(釣り針)
    12. ブラクリ仕掛け
    13. フリッピング
    14. ブレード
    15. ブレードジグ
    16. ブレードベイト
    17. フロッグ
    18. フローター
    19. フローティング
    20. ベイト
    21. ベリー(穂持ち)
    22. ペンシル
    23. ボウズ(オデコ、一休さん、投げる練習)
    24. ポッパー
    25. ボトム
  8. ま行
    1. 撒き餌(コマセ)
    2. マッチザベイト
    3. マッディウォーター
    4. ミオ筋、浚渫(しゅんせつ)
    5. 幹糸(みきいと)
    6. 道糸(メインライン)
    7. ミノー(ジャークベイト)
    8. メタルジグ
    9. もじり(ライズ)
  9. や行
    1. ヨーヨーイング
  10. ら行
    1. ライフジャケット
    2. ライン(釣り糸)
    3. ラインスラック
    4. ラインメンディング
    5. ラバージグ
    6. ランガン
    7. リアクションバイト
    8. リグ(仕掛け)
    9. リッピング
    10. リーダー(ハリス)
    11. リール
    12. ルアー(疑似餌)
    13. レイダウン
    14. レンジ
    15. ロッド
    16. ロッドジャケット
  11. わ行
    1. ワーム
  12. 釣りの専門用語一覧 まとめ

釣りの専門用語一覧

・釣りでよく使われている単語をのせています。
・五十音順になっています。

一番よく使われている単語を載せています。

別の呼び方も載せています。

あ行

アタリ(のった、食った、かかった、きた)

・魚がエサを食べる事。

アユの友釣り

・鮎の釣り方の一種です。

・鮎は縄張りに入ってきた他のアユを追いかけて攻撃します。

・その習性を利用しておとり鮎を使い、他のアユの縄張りへ誘導して、他のアユを針に引っ掛ける釣り方です。

アングラー

・独自の視点や釣りの価値観を持つ人のことです。

・ブラックバスをエサを使わずルアーだけで釣る=バスアングラーと言います。

アンブレラリグ(アラバマリグ)

・傘の骨組のようなワイヤーの先にワームを付けた仕掛けです。

・商品としては、アラバマリグが有名です。

・アメリカでは『ダサイリグ』として有名になりました。

デカいブラックバスが釣れます。

しかし、針の多さやゲーム性の無さ、その他多くが問題となりました。

現在、アメリカのトーナメントでは使われていません。

筏(いかだ)

・水面に浮かぶ人工の小さい足場のことです。

・釣りをしたり、養殖で使われたりします。

磯(いそ)

・水面から張り出した海の地形のことです。

ウェーダー

・胴体まである長い長靴のことです。

エギ(餌木)

・日本で使われるイカを釣る時のルアーです。

・日本で最も古いルアーと言われています。

枝糸(えだいと)

・仕掛けの釣り針に一番近い糸のことです。

ハリスと言う人もいます。

オカッパリ

・岸から釣りをすることをオカッパリと言います。

・英語ではバンクフィッシングと言います。

落とし込み釣り

・落とし込み釣りの中には、名古屋釣法(前打ち)という釣り方もあります。

お祭り

・仕掛け同士が絡むこと。

仕掛けが絡んで騒ぎ立てる様子から、お祭りと言います。

オーバーハング

・水面にせり出している木のこと。

オーバーヘッドキャスト

・後ろに振りかぶって前へ振る投げ方です。

か行

海水

・海の水のことです。

・塩分を多く含むので、味は塩辛いです。

ガイド

・釣竿の糸を通す輪っかの部分のこと。

かかり釣り

・クロダイ釣りの一種です。

・イカダやボート、堤防からから1m~2mの短い竿を使ってクロダイを釣る釣り方です。

河口(かこう)

・川と海の境目です。

筏釣り(かせつり)

・筏で釣りをすることです。

河川(かせん)、湖沼(こぬま)

・川や池、湖のことです。

川は大きさによって1級河川、2級河川などに分かれています。

かったくり

・釣竿を使わない手で釣る釣り方の一種です。

・漁師さんの釣り方です。

カットウ釣り

・魚を針に引っ掛ける釣り方のことです。

・カットウ釣りに使う針をカットウ針と言います。

・フグのカットウ釣りが有名です。

カレント

・川や水の流れのこと。

汽水(きすい)

・淡水と海水が混じる河口付近の水域のことです。

紀州釣り(ダンゴ釣り)

・クロダイ釣りの一種です。

・撒き餌をダンゴにして釣る釣り方です。

・ダンゴ釣りとも言います。

キャスティング

・ルアーや仕掛けを投げること。

キャロライナリグ

・オモリとフックの距離を広くとったリグです。

漁港

・船の出入りや保管のための場所です。

・漁港は国の持ち物です。

・漁協がお金を払って国から漁港を借りています。

魚探(ぎょたん)

・魚群探知機の略称です。

・水中の様子を見ることが出来ます。

グラインドベイト

・スイムベイトの1種です。

・スラロームアクションをするルアーのことです。

クランクベイト

・投げると水面に浮いて、巻くと沈みます。

・巻き続けると一定の深さまで勝手に潜ってくれます。

シャロー、ミドル、ディープ、エクストラディープなど潜る深さによって呼び名が変わります。

クリアウォーター

・透明で綺麗な水のこと。

護岸(ごがん)

・水辺をコンクリートで固めることです。

・水による浸食から土地を守る効果があります。

さ行

サイトフィッシング

・見えている魚を釣ること。

サイドキャスト

・ロッドを左右から前へ振る投げ方です。

サスペンド

・ゆっくりと沈むルアーである程度の深さで静止するルアーのことです。

地磯(じいそ)

・岸から行ける磯のこと。

仕立船(したてせん)

・貸し切りの釣船のことです。

・船頭さんにお願いして自分たちの好きな釣りが出来ます。

・チャーター船とも言います。

シェード

・日陰のことです。

ジグヘッド

・釣り針の頭にオモリが付いている釣り針のことです。

・色んな形があります。

ジャーク(トゥイッチ)

・ロッド操作でルアーを勢いよく小刻みに動かすこと。

・ダートさせるものをジャーク、させないものをトゥイッチと分けている人もいます。

消波ブロック(消波ブロック)

・堤防と同じで津波を小さくする効果のある物です。

・色んな形があります。

・テトラポットは商品名です。

シンカー(オモリ)

・オモリのことです。

・鉛が一番良く使われています。

他にも、鈴やタングステン、本物の石に穴を開けたものなどがあります。

シンキング

・底まで沈むルアーのことです。

水中糸(すいちゅういと)

・天井糸の次に付ける糸で、水中に入る部分のことです。

・水切りが良く操作し易いように細い糸を使います。

・糸が細いと魚にも気づかれ難いです。

スイッシャー(プロップ)

・トップウォーターの1種です。

・ルアーに金属のプロペラが付いたものです。

・プロップとも言います。

・4インチ以下のダブルスイッシャーをスパイベイトとも言います。

プロペラが一つの物をシングルスイッシャー(プロップ)。

プロペラが2つの物をダブルスイッシャー(プロップ)。

スイムベイト(ビッグベイト)

・魚のように泳ぐルアーやワームのことです。

・小さいルアーやワームでもスイムベイトと言います。

・日本では大きいスイムベイトをビッグベイトと言います。

スカート

・シリコン素材の細長い毛のようなもの。

・水中でヒラヒラと動いて魚を誘います。

・スピナーベイトやラバージグに付けて使います。

・英語ではリプレイスメントスカートと言います。

スキッピング

・石の水切りの要領でルアーやワームを投げることです。

・ルアーやワームを水面で水切りすること。

スタンプ

・切り株のこと。

ステイ、サスペンド

・ルアーや仕掛けをその場に留めて置くこと。

・中層で止める事。

ステインウォーター

・クリアとマッディの中間の水色のこと。

スピナー

・小さいスピナーベイトのようなルアーです。

・トラウトから海のサーモン釣りまで色んな釣りに使われています

スピナーベイト

・見た目は、大型の安全ピンにキラキラ光る金属板を付けたルアーです。

アメリカ軍の救急キットにある安全ピンなどを組み合わせて生まれたルアーと言われています。

スプリットショットリグ

・釣り針の上にオモリを付けるリグのことです。

スプーン

・見た目は金属の板のようなルアーです。

・半円状に曲げられている形が多いです。

・最も古いルアーと言われています。

スポーニング、スポーニングベッド

・産卵、産卵床のこと。

澄み潮(すみじお)

・澄んだ海水の色のこと。

スラロームアクション

・右へ左へ半円を描くように泳ぐルアーのアクションです。

・サイドトゥサイドアクションとも言います。

・日本ではS字系と言います。

SOLAS条約(ソーラス条約)

・海上における人命の安全のための国際条約です。

・フェリー乗り場や漁港、橋の上や柵のある場所で釣りをしてはいけない理由です。

た行

タイドプール

・満潮と干潮の差で出来る水たまりの事です。

・小魚や小さいカニなど生き物が取り残されています。

・磯場などによく出来ます。

ダウンショットリグ(ドロップショットリグ)

・釣り針の下にオモリを付けるリグのことです。

高切れ(たかぎれ)

・ルアーや仕掛けを投げた時、竿の先端で糸が切れること。

タックライン(端糸)

・糸を結んだ時などに出る先端の余った糸のことです。

・端糸とも言います。

タックル(釣り具)

・釣竿、リール、ライン、ルアーなどを、まとめてタックルと呼びます。

・日本語では釣り具と言います。

タックルボックス

・ルアーや仕掛けを入れておく箱のことです。

ダーター

・トップウォーターの1種です。

・リールを巻くと水の中へ突っ込む浮くルアーのことです。

巻き続けると、スラロームアクションをするものが多いです。

ダート

・ルアーを動かした後、そのままの勢いでルアーが動き続けている状態です。

淡水(たんすい)

・川の水のことです。

・塩分を含まない、水道水と同じです。

付け餌(つけえさ)

・針に付けるエサのことです。

・撒き餌と同じものを使用する人もいます。

釣船(つりぶね)、船宿(ふなやど)

・釣船をやっているお店や船のことをこう呼びます。

堤防(ていぼう)

・防波堤や漁港などにあるコンクリートです。

・津波の被害を小さくする効果があります。

ティップ(穂先)

・釣竿の先端部分のこと。

・日本語で穂先と言います。

テキサスリグ

・中通しオモリ、ビーズ、フック、ワームを繋げた仕掛けのことです。

・パンチング、マキマキなどの釣り方があります。

テレスコピック(振り出し竿)

・振り出し竿のことです。

天井糸(てんじょういと)

・釣竿から出ている糸で水中に入らない部分のことです。

・仕掛け全体を支えるので、水中糸よりも太い糸を使います。

テーパー(調子)

・釣竿の曲がり方のことです。

・ファスト、レギュラー(モデラート)、スローなどに分かれています。

・アクションとも言います。

・日本語で調子と言います。

・先調子、中調子(本調子)、胴調子と言います。

トップウォーター

・水に浮くルアーのこと全般をトップウォーターと言います。

飛び乗りOK

・朝いきなり来ても乗れる乗合船の事です。

ドラッギング

・ボートのエレキトリックモーターでルアーを引っ張ること。

・リールで巻くよりも深い層を探れます。

な行

ナブラ(ボイル、鳥山)

・水面で大量の小魚が、大きい魚に襲われて飛び跳ねている状態。

・水面が泡立つように見えます。

・ナブラが起きてカモメなどの鳥もいると鳥山とも言います。

・英語ではボイルと言います。

ナブラ(ボイル、鳥山)は、大量の魚が水面で泡立つようになっている状態です。

もじり(ライズ)は、魚1匹が水面まで出る様子です。

名古屋釣法(なごやちょうほう)

・スピニングでジグヘッドを使った釣り方。

・ベイトでのパンチングに似た釣り方。ぶっこみ釣りとも言います。

・クロダイ釣りの名古屋釣法は前打ちとも言います。

並継(なみつぎ)

・2本や複数に分かれているロッドを繋げる方法です。

・印籠継などもあります。

濁り潮(にごりじお)

・濁った海水の色のこと。

2枚潮(にまいじお)

・水面と底で別の流れになっている潮のこと。

非常に釣り辛いです。

3枚になることもあります。

ヌードリング

・素手で魚を捕まえる方法のひとつです。

・非常に危険です。

・ナマズを取る時によく使われます。

根掛かり(地球釣った)

・水中の障害物にルアーや仕掛けが引っかかること。

リトリーバーなど根掛かり回収機が売られています。

乗合船(のりあいせん)

・決まった時間に出発して帰ってくる釣船です。

・季節にとって釣る物や釣り方が変わります。

・基本的に予約順で早い者勝ちです。

は行

バイト

・魚がエサやルアーを食べること。

バイブレーション

・リップの無いクランクベイトです。

・リップレスクランクとも言います。

バズベイト

・見た目はスピナーベイトに似ています。

・金属板の部分が軸を中心に回転するプロペラになっています。

ハッチ

・虫が羽化して水面から飛び立つこと。

例、ボウフラが蚊になる。

渓流では大事な要素です。

バッド(元竿)

・釣竿のグリップよりも上の部分から第一ガイドまでの部分です。

・日本語では元竿と言います。

バレる、バレた。

・魚に掛かった針が外れて、魚が逃げる事。

パワー(硬さ)

・釣竿の強さのことです。

・ライト、ミディアム、ヘビーなど分かれています。

・日本語で硬さと言います。

・軟式、中式、硬式と言います。

ピッチング

・ロッドを下から前へ振り上げる投げ方です。

フィッシングベスト、フィッシングジャケット

・釣りをし易くするためのベストです。

・ポケットがたくさんあったり、救命胴衣としての機能もあったり色んなタイプがあります。

フォール

・ルアーや仕掛けが落ちている状態のこと。

カーブフォール、テンションフォール、フリーフォールなどの種類がある。

フック(釣り針)

・釣り針のことです。

・素材は鉄や銅、鋼になります。

ブラクリ仕掛け

・オモリのすぐ下に針が付いている仕掛けです。

・根魚を釣る時によく使われます。

フリッピング

・リールを使わずにラインを引き出して、その分だけで投げる事。

ブレード

・金属の板のことです。

・スピナーベイトやスピナーなどに使われています。

・細長いものをウィローリーフ。

・丸いものをコロラド。

・中間の形のものをインディアナ。

ブレードジグ

・ジグヘッドにブレードが付いたルアーのことです。

・商品としてはチャターベイトが有名です。

ブレードベイト

・鉄板を加工したルアーのことです。

フロッグ

・名前の通りカエルのような見た目のルアーです。

・素材は、樹脂です。

フローター

・釣り用の浮き輪のことです。

・釣りがし易い様に色んな装備やタイプがあります。

フローティング

・浮くルアーやワームのことです。

ベイト

・魚のエサの事です。

ベリー(穂持ち)

・釣竿の中間部分のこと。

・日本語で穂持ちと言います。

ペンシル

・トップウォーターの1種です。

・葉巻型の浮くルアーです。

ボウズ(オデコ、一休さん、投げる練習)

・魚が釣れなかった事。

ボウズだった時、帰りに魚屋さんで買う人もいるとかいないとか。

ポッパー

・トップウォーターの1種です。

・カップが付いている水に浮くルアーのことです。

カップで水をパシャパシャ飛ばすことが出来ます。

ボトム

・底のこと。

ま行

撒き餌(コマセ)

・魚を寄せるために撒くエサのこと。

・撒き餌の巻き方をコマセワークとも言います。

マッチザベイト

・その時、魚が食べているエサにルアーを合わせる。

マッディウォーター

・濁った水のこと。

ミオ筋、浚渫(しゅんせつ)

・漁港やダム、湖で深く掘られている場所。

・元々、川が流れていた場所など。

幹糸(みきいと)

・仕掛けの中心となる一番太い糸のことです。

道糸(メインライン)

・釣竿またはリールから出ている糸のことです。

・天井糸と水中糸を含めた糸のことです。

・メインラインとも言います。

ミノー(ジャークベイト)

・見た目を魚に似せた細長いルアーのことです。

・浮くタイプや沈むタイプなど様々なタイプがあります。

・リップベイトとも言います。

メタルジグ

・見た目は、金属の板のようなルアーです。

もじり(ライズ)

・水面で魚が波紋を起こす様子のことです。

・ナブラ(ボイル、鳥山)とは違い、魚一匹がエサを追っている状態です。

・英語でライズとも言います。

もじり(ライズ)は、大人しいナブラとも言えます。

や行

ヨーヨーイング

・ルアーやワーム、エサを上下に動かして魚を誘う方法です。

・障害物に引っ掛ける方法もあります。

ら行

ライフジャケット

・救命胴衣のことです。

・自動膨張や手動、ウェストやベストなど色んな種類があります。

ライン(釣り糸)

・釣り糸のことです。

・素材は、ナイロンやフロロカーボン、PEライン(ポリエチレン)などがあります。

ラインスラック

・糸の弛ませた部分のこと。

ラインメンディング

・釣り糸を風や波に流されないように操作すること。

ラバージグ

・釣り針の頭にオモリが付いて、細長いシリコン素材の毛のような物が付いています。

ランガン

・Run&Gunの略称です。

・歩き回って多くのポイントを探る釣りのスタイルです。

リアクションバイト

・魚の後天性的反射を利用して魚のバイトを得る事。

例えば、人間で言い換えます。

レモンを見た時、勝手にヨダレが出る。

これが、後天性的反射です。

梅干しを見た時、勝手にヨダレが出ます。これは日本人だけです。

アメリカ人や梅干しを食べたことない人は、ヨダレが出ません。

これを釣りに応用します。

1902年にヘドン者の創業者ジェームズヘドンの言葉があります。

『ルアーを本物に似せて、得られるメリットは何もない。』

今から100年以上前にリアクションバイトを知り、広めた人がいました。

リグ(仕掛け)

・釣りで使う仕掛けのことです。

・英語ではリグと言います。

リッピング

・ロッド操作でルアーを一気に大きく引き切ること。

・派手なジャーキングです。

リーダー(ハリス)

・道糸や水中糸の先に付ける細い糸のことです。

リーダー(ハリス)は、付けておくと便利です。

釣り糸が、傷付いた時や糸付き針を交換するときに簡単に交換できます。

魚に近い糸なので、なるべく細い方が魚に気付かれ難くなります。

リール

・糸を巻き取る機器のことです。

スピニングリール、ベイトリール、電動リール、フライリールなど種類があります。

ルアー(疑似餌)

・プラスチックや木材で出来た偽物の釣りエサです。

・見た目が、魚やエビなど本物にそっくりの物から変な物までたくさんあります。

・ハードルアーやハードベイトとも言います。

・日本では疑似餌と言います。

レイダウン

・倒木のこと。

レンジ

・水深や深さの層のこと。

ロッド

・釣竿のことです、
・素材はカーボンが主流です。グラスやボロン、竹などがあります。

ロッドジャケット

・ロッドを収納するときに便利なカバーです。

わ行

ワーム

・樹脂素材で出来た柔らかいゴムのような偽物の釣りエサです。

・見た目はミミズそっくりの物からよく分からない物までルアーよりも種類が多いです。

・匂いや色がたくさんあります。にんにく臭いワームもあります。

・ソフトルアーやソフトベイトとも言います。

釣りの専門用語一覧 まとめ

・基礎的な単語ばかりを載せています。
・釣り針の形など詳しすぎる物は別のページで取り扱っています。

もっと専門的な単語は、別のページに載せています。

そちらも見ると、より分かり易くイメージできると思います。

 

ルアーの名称やパーツ名などはこちら↓

ルアーの種類と各パーツの名称 ルアー釣りの基本の基!
どうも!でら釣りのはくです! ルアー釣り基本の基!ルアーの種類と各パーツの名称をご紹介します。 ルアーと一言に言っても大量にありすぎて、何がなんやら分かり辛いですよね。 ・ルアーの種類が多すぎて分からない! ・大きさも形もたくさんありすぎる...

リールの名称やパーツ名はこちら↓

スピニングリールの基本の使い方とパーツの名称
どうも!でら釣りのはくです! 釣りを始めようと思った人の多くが、最初に手に取るのがスピニングリールです。 初めてでも扱いやすく、投げやすい、魚とのやり取りもしやすい。 良い所が多いリールです。 しかし、最初はどう扱えばいいのか、何が何だか分...
ベイトリールの基本の使い方とパーツの名称
どうも!でら釣りのはくです! 今回はベイトリールの基本の使い方とパーツ名称をご紹介します! リールには大きく分けて2種類あります。 スピニングリールとベイトリールです。 最初はスピニングリールで、次にベイトリールへと進む方が多いです。 スピ...

ロッドの名称やパーツ名はこちら↓

スピニングロッドの使い方とパーツの名称
どうも!でら釣りのはくです。 今回はスピニングロッドの使い方とパーツの名称をご紹介いたします。 釣りを始める時、まず最初に手に取るのがスピニングロッドです。 しかし、何故スピニングロッドを最初に買うのでしょうか。 ベイトロッドではダメなので...
ベイトロッドの使い方とパーツの名称
どうも!でら釣りのはくです。 今回はベイトロッドの使い方とパーツの名称をご紹介させていただきます。 最近、ベイトロッドを使う人が増えてきました。 バス釣りはもちろん、渓流や海でもよく使っている人を見かけます。 しかし、何故ベイトロッドを使う...