スポンサーリンク

満潮と干潮のどっちが釣れるのか

満潮と干潮のどっちが良いか 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は満潮と干潮のどちらが釣れるのかをご紹介します。

 

これは海釣りでよく聞く話です。

『満潮の方が釣れる!

『干潮の方がポイントが絞れて釣りがしやすい。』

『満潮と干潮よりも、大潮や小潮の潮周りが大事だ。』

 

などなど、様々な意見が飛び交う話題でもあります。

本当にそうなのでしょうか。

 

満潮と干潮はどちらが釣れるのか。

それらを、ひとつひとつ細かく見ていきます。

満潮と干潮とは

まず、基礎基本の満潮と干潮についてです。

満潮

ざっくり言うと

・海の水位が一番高くなる時が満潮です。

潮が満(み)ちるから、満ち潮(みちしお)とも言います。

干潮

・海の水位が一番低くなるのが干潮です。

潮が引くから、引き潮(ひきしお)とも言います。

 

もっと詳しく満潮と干潮の原因やメカニズムを知りたい方はこちら↓

満潮と干潮がなぜ起こるのか 海釣りの基礎基本
どうも!でら釣りのはくです。 今回は海釣りの基礎基本 満潮と干潮がなぜ起こるのかについてご紹介します。 海釣りをやっていると、よく満潮と干潮という言葉を耳にします。 『満潮だからあの魚を狙おう。』 『干潮だから仕掛けを変えよう』 このように...

満潮になると魚はどう動くのか

魚は岸に近寄ります。

岸の方が隠れる場所やエサが多いからです。

 

海で遊んだり、潜ったことがある人は分かると思いますが、岸際や磯場の方が生物は多いです。

それは、魚にとっての隠れ家やエビやカニなどにとっての住処があるからです。

 

海の何もないだだっ広い場所には、本当に何もありません。

だから、満潮になると魚は岸や磯場に近寄ります。

 

その証拠にタイドプールには魚がたくさんいます。

タイドプールとは

タイドプールは別名で潮溜まりと言います。

くぼみのある磯場などが干潮になると、そのくぼみに海水と魚が取り残されます。

 

これを、タイドプールまたは潮溜まりと言います。

これこそ、魚が満潮の時に岸に近づいた証拠です。

 

タイドプール安全子供でも楽しく魚取りが出来ます。

たまに、デカい魚が取り残されていることもあります。

 

私は過去に40㎝のクロダイや30㎝のスズキが取り残されているのを見ました。

その時は台風の後で釣り人は誰もおらず、タイドプールにはクロダイやスズキの他にもアイナメやカサゴなど色んな魚がいました。

恐らく、台風によって吹き飛ばされた先がタイドプールだったのでしょう。

 

その日は、台風の後のせいか、全く釣れませんでした。

タイドプールの魚をタモで捕まえた方が良かったです。苦笑

満潮はどこで釣れるのか

岸に近い場所が釣れます。

沖の魚も岸寄りに移動してきます。

 

満潮は、沖から岸へ流れる潮です。

魚が岸に近づくのは、潮の動きに乗って泳いでいるからです。

 

岸に近づいた魚は、エサを探して回ります。

これには、日照時間も関係しています。

 

アジやイワシなどの回遊魚も回ってくるので岸釣りが賑やかになる時間帯です。

満潮の釣れる時間

満潮の前後1時間は釣れる時間です。

満潮をキッチリ釣るためには、1時間以上前から釣りをするのがおススメです。

 

満潮のピークだけ釣りをするのは勿体ないです。

ピークの前後1時間は、最も潮や釣り場の状況が大きく動く時間ですから、釣れるチャンスは多いです。

 

例えば、14時が満潮なら前後1時間の13時~15時の2時間が爆釣タイムです。

 

この時間帯を逃してはいけません。

この時間帯は、魚とベテラン釣り師たちのテンションがMAXにあがります。

満潮が釣れる理由

・魚が岸に近寄る。
・釣り場の変化や状況が大きく変わる。
・岸や磯場はエサが多いので魚もエサを食べようとしている。
・魚がエサを探しているので警戒心が薄くなる。

上でも書いたように、岸や磯場の方が魚の隠れ家やエサが多いからです。

 

満潮になると良く釣れるというのは、岸釣りの人たちのことです。

船で釣りをする人たちには、流し方や釣り座の選び方など別の話になってきます。

干潮になると魚はどう動くのか

魚は沖へと移動します。

干潮は岸から沖へと流れる潮になります。

 

こうなると、岸釣りの人たちは手も足も出ません。

アジやイワシなどの回遊魚は遥か彼方の沖に行ってしまいます。

 

100mや200m以上投げれるような竿やリールがあれば別ですが、私は持っていません。

じゃあ、どうするのか。

 

狙う魚を変えます。

元々、岸近くにいる魚を狙います。

根魚やクロダイなどは干潮でも岸に近い場所にいるので釣り易いです。

干潮はどこで釣れるのか

船釣りなら沖で釣れます。

岸釣りなら根魚やクロダイがいる消波ブロックや岸壁、海藻の周りや橋脚を狙います。

 

クロダイは、なかなか釣れませんが釣れたら大きいです。

ルアーならジグヘッドやノーシンカー、バイブレーションなどで釣ります。

エサならカニやエビ、フナムシなどの落とし込み釣りで釣ります。

 

根魚は干潮になると最も簡単に釣れるようになります。

干潮なら根魚のいる場所は、誰でも見つける事が出来ます。

 

根魚は、干潮になっても消波ブロックの隙間が水につかっている場所なら確実にいます。

堤防と消波ブロックの隙間、堤防の割れ目や継ぎ目(クレソン)、堤防と磯場の隙間にもいます。

 

とにかく、ラインが岩などに擦れて傷付きやすいので傷に強いナイロンラインをおススメします。

仕掛けは、定番のブラクリかジグヘッドでOKです。

干潮でも魚や釣り方を変えれば、十分に釣ることが出来ます。

干潮の釣れる時間

干潮の潮止まりでも釣れます。

干潮は釣れないと言われますが、釣りが出来れば魚は釣れます。

 

根魚やクロダイなど、ターゲットを変えたり、釣り方や場所を変えれば問題なく釣れます。

ただ稀に、潮位の差が激しくて水がなくなる場所もあります。

そうなると、釣りどころではありません。

 

潮干狩りしか出来ません。

そうじゃないなら、魚は釣れます。

 

沖の船釣りならアジやイワシなどの回遊魚は干潮でも釣れます。

岸釣りでたまに珍しい場所を見つける事があります。

 

川と川の間にある港河口と河口を繋ぐ水路のような場所です。

満潮と干潮とか関係なく潮がずっと動くから、干潮でも関係なく釣れます。

そういった特殊な場所で海に近い場所だと、干潮でもアジやイワシも入ってきて岸から釣ることが出来ます。

 

根魚に関していえば、干潮とか関係なくずっと釣れます。

ポイントの見つけやすさもあって、干潮の方が釣り易いです。

 

クロダイは、干潮とは関係ありません。

ポイントが、少し沖になったとか少し岸に寄ったとか、少し動くだけです。

大した差はないです。

干潮が釣れる理由

・沖の船釣りなら干潮でも問題なく釣れる。
・狙う魚を潮の影響を受けない魚に変える。
・潮の流れの影響を受けないポイントへ移動する。
・潮が流れ続ける特殊な地形を見つけて釣りをする。

根魚がお手軽に釣れて、食べても美味しいのでおススメです。

大潮と小潮はどちらが釣れるのか

大潮が釣れます。

潮が動いている時は、魚も活発にエサを追いかけて食べます。

 

日本海などは特にそうです。

日本海は、潮の動きがない場所が多いので、少しでも潮が動いた方が魚が釣れます。

 

釣り初心者やこれから釣りを始める人にも、大潮がおススメです。

大潮は、潮の動きがはっきりと分かります。

 

誰でも、満潮や干潮がすぐに分かります。

釣りに慣れていない人でも、潮の動きが見て取れるので釣り易くなります。

 

ただ、船釣りの方は大潮を嫌います。

潮の流れが早すぎて、船が流されて釣りにならないからです。

船は大潮に弱いんです。

 

他には、特殊な釣り場や狙うターゲットによっては、小潮も狙い目です。

アジング、メバリングで安定した釣果を出したいなら小潮がおススメです。

日本一のデカうなぎが釣れる長良川のような激流も小潮がおススメです。

満潮と干潮のどちらが釣れるのか まとめ

・満潮は岸よりで釣れる。
・干潮は狙う魚や場所を変えれば岸からでも釣れる。
・船は大潮に弱い。
・大潮と小潮は狙い方次第で変える。

『満潮は良く釣れる。』

『干潮は釣れない。』

というのは、あくまで噂です。

満潮も干潮も釣れます。

 

ただし、船釣りの大潮だけはご注意ください。

本当に釣りになりませんから。

 

潮汐なびアプリの完全解説はこちら↓

潮汐なびの見方を完全解説 釣り人必須アプリ
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り人の定番アプリ『潮汐なび』のご紹介です。 海釣りをしている人なら誰しもが使っているアプリです。 私も海釣りの時は必ず使っています。 しかし、意外と見方を知らない人が多いです。 図説付きで完全解説します...

満潮と干潮のメカニズムや原因はこちら↓

満潮と干潮がなぜ起こるのか 海釣りの基礎基本
どうも!でら釣りのはくです。 今回は海釣りの基礎基本 満潮と干潮がなぜ起こるのかについてご紹介します。 海釣りをやっていると、よく満潮と干潮という言葉を耳にします。 『満潮だからあの魚を狙おう。』 『干潮だから仕掛けを変えよう』 このように...

根魚に使うラインの知識はこちら↓

釣り糸の種類と号数の一覧表
どうも!でら釣りのはくです! 今回は釣り糸の種類と号数の一覧表をご紹介します。 釣具屋さんに行くと色んな種類のラインがあって迷ってしまいます。 号数ってなに?lbって何?種類もいっぱいある!? でも、大丈夫です! ここを見れば全部分かります...

日本一デカい長良川のうなぎの釣り方はこちら↓

長良川のうなぎ釣りの仕掛けやポイント、釣り方をご紹介します。日本一のデカうなぎを釣ろう!
どうも!でら釣りのはくです。 今回は長良川のうなぎ釣りの仕掛けやポイント、釣り方をご紹介します。 ただのウナギ釣りなら適当なオモリと針、エサで釣れます。 しかし、長良川は違います! 長良川は日本一デカいうなぎがいる場所です。 そう、デカうな...