どうも!でら釣りのはくです!
今回は釣りの基本!ミミズ・ゴカイの付け方をご紹介します。
触れない人でも大丈夫です!対策があります。
釣りをしているとこんな悩みがあります。
・ゴカイも無理!!!
・こんなのどうやって付けるんだ!?
・本当にこんなので釣れるの!?
・あまり触りたくない!
・出来る限り触りたくない!
・もう触りたくない!
・触ってもいいけど、ささっと素早く付けたい!
・でも、魚は釣りたい!!!
そんな方におススメです。
ミミズ・ゴカイの付け方とは
付け方が分かると素早く付けることが出来ます。
そして、綺麗に付けると魚も釣り易くなります。
ミミズ・ゴカイを付ける時に必要な道具
・釣り針
最低限度これだけです。
あとは、あると便利なものを紹介します。
・エサのヌメリをなくす粉(バーミキュライト、石粉)
なくても構いません。
ミミズやゴカイが触れない人にはおススメです。
下記の章でも詳しくご紹介します。
虫ピンチはこちらの3つがおすすめです↓
エサを掴み易くする魔法の粉はこちら↓
ミミズ・ゴカイの付け方の動画
※URL:https://youtu.be/eDU3PXWMiMg?si=inANQbGsKBfrDbTn
動画内では見やすいようにワームを使っています。
※記事の上の方にあった動画と同じ動画です。グーグルから『動画は上の方に設置してくれ』と言われたので変更しました。
ミミズ・ゴカイの付け方のメリット
・魚が掛かり易い。
・エサが外れ難い。
・知っていれば迷うことなくすぐに付ける事が出来る。
・付け方は数種類あるので魚や釣り方に合わせて選べる。
ミミズ・ゴカイの付け方のデメリット
・生き餌に触らなきゃいけない。
対処法として、虫エサ掴みやワームを使うなど触れない人におススメの章にあります。
ミミズ・ゴカイを付ける時の釣り針の選び方
たくさんの種類がありますが、使いやすいものだけをご紹介します。
基本的に釣り針は、魚のサイズや口の大きさ、エサのサイズに合わせます。
釣り針の種類
エサが付けやすい釣り針の形は『一般的な釣り針の形』が付けやすいです。
・伊勢針
・チヌ針
・流線
・キツネ針
などがおススメです。
ムツ針などの特殊な形の針もあります。
しかし、どんな針でもエサの付け方の基本は同じです。
大事なのは、魚が掛かり易いこと、エサが外れないことです。
釣り針の大きさ
キスやハゼなどの小型なら小さい針を使います。
・流線
・キツネ
・タナゴ
・メジナの小さいサイズ10㎜以下
・チヌの小さいサイズ10㎜以下
などがおススメです。
魚の口が小さくても針がしっかり掛かるように細長い作りになっています。
スズキやクロダイなどの中型~大型は大きい針を使います。
・伊勢針
・チヌ針
という針を使います。
多くの方が想像する『釣り針』の形をしている針です。
それぞれに、同じ号数でも針が違うので大きさが異なります。
メーカーによっても異なるので、詳しく上げることが難しいです。
一応、具体例としてあげますがあまり参考にはならないです。
キスやハゼ 魚のサイズ20㎝ キス針ハゼ針8号
スズキやクロダイ 魚のサイズ30㎝ 伊勢針チヌ針3号
スズキやクロダイ 魚のサイズ60㎝ 伊勢針チヌ針5号
本当は専門の針を揃えた方が良いのですが、ある程度の無理は効きます。
初めてその魚に挑戦する方や特にこだわりがない方なら、セット仕掛けがおススメです。
最初からウキやオモリなどがセットになっているので簡単お手軽です。
サビキ釣りや一部の地域になると定番仕掛けが存在します。
・キス釣りならオーナーの3本仕掛けや5本仕掛け
などなど、定番仕掛けがたくさんあります。
これらをうまく使うと簡単に魚が釣れます。
いちいち、針やオモリ、リーダーなどを用意して作る手間が一気に省けます。
しかも、自作よりも安く済むことが多いです!
本当に最高です!メーカーに感謝!!!
魚の大きさ
キスやハゼは、口が小さいのでエサと釣り針を小さくします。
スズキやクロダイは、口が大きいのでエサも釣り針も大きくします。
特にスズキやクロダイは使うエサの種類が多いので、それに合わせて釣り針も変えていきます。
針にエサを付けた時にしっかりと針先が出ているかどうかが重要です。
ここが埋もれているとなかなか魚はかかりません。
必ず針先だけは出してください。
プロの付け方で針先を隠すやり方もありますが、あれはプロだから釣れる技術です。
素人は絶対に真似してはいけません。
下手なままで全然上手くなりません。
ミミズ・ゴカイを付ける時に虫エサ掴みは必要か
ミミズやゴカイが触りたくない人は使った方が良いです。
手が汚れないので、臭くならないのも良い所です。
おススメはこちらです。
釣具屋さんやエサ屋さんに同じような商品がたくさんありますので、お好きなものをお使いください。
ミミズ・ゴカイを付ける時にバーミキュライトは必要か
・バーミキュライトのキラキラが魚が寄ってくる。
エサが弱らないのも良いです。
あと、バーミキュライトのキラキラで小魚が寄ってきます。
ホームセンターの園芸コーナーで安く売ってます。
ミミズ・ゴカイを付ける時に石粉は必要か
ミミズやゴカイは触れるけど、ヌメヌメが苦手な人におススメです。
エサを素早く付けたい方にもおススメです。
ワームと同じ速さでエサが付けれるようになります。
ただし、付けすぎるとミミズやゴカイがすぐに弱って死んでしまいます。
一つまみ程度を少しずつ足して使います。
ミミズ・ゴカイが触れない人におススメ
ずばり、ワームです!
『えぇ!?でも、エサより釣れないんでしょ?』
と思うかも知れませんが、最新のワームは一味違います。
魚が大好きな成分をこれでもかっ!っとワームに入れているので、めちゃくちゃ釣れます。
私がワームを使ってエサを使っている友達よりも多く釣ったことが何度もあります。
ちなみに、キス釣り、クロダイ釣りだとワームの方が釣れたりします。
エサに勝ったワームはこちらです。
・ガルプ イソメ4インチ 太身
・ガルプ イソメ2インチ
これらがおススメです!
これ以外はいらないです。
キスもクロダイもこれで釣れます!
ミミズ・ゴカイの付け方
頭に少しだけ針を引っ掛けます。
これだけでも十分釣れます。
一番エサを触らなくていい方法です。
房掛け
エサを数匹まとめてチョン掛けします。
釣り始めた時や魚が釣れない時にやるとエサの大きさや多さで魚が寄ってきます。
チョン掛けをなども繰り返します。
これで外れ難くなりますが、エサが弱るのが早いです。
通し刺し
一番よく使われるやり方です。
まっすぐ刺して針先だけを出します。
通し刺し(キス釣りやハゼ釣りの付け方)
針先から1㎝~2㎝で切って短くします。
エサが長いと尻尾だけ千切られてしまいます。
ミミズ・ゴカイの値段
どのお店も一杯100g前後で売っています。
ミミズは400円~600円程度。
ゴカイは一杯500円程度。
このあたりがとても多いです。
大盛だと割安にしてくれるところも多いです。
友達と買ってから分けるというのも有りです。
アオイソメや青虫は一杯600円程度。
ゴカイよりも大きいので少し高めになっているところが多いです。
ストロー虫などは、とても高価で10匹900円や1000円もザラです。
ミミズ・ゴカイの使い方
針持ちが良く、長く使えるのが利点です。
ちょい投げでは定番のエサです。
流れの早い場所で留めて置くことができます。
もちろん、ウキ釣りにも使えます。
エサ取りにも強いので本命を釣る前にエサが取られてしまう時などに活躍します。
あらゆる場所で使える万能エサです。
ミミズ・ゴカイで狙う場所
ミミズやゴカイは元々、底の方にいます。
エサが自然と底に近くなるようにすると魚も違和感なく食べてくれます。
ミミズ・ゴカイで釣果を伸ばすコツ
・エサが外れないようにする。
ミミズはゴールデンウィークから台風シーズンまで取りに行けます。
山や林、公園の落ち葉の下などに大量にいます。
ゴカイが取れる場所は、すでに餌屋さんが場所を買い取っていたりするので難しいです。
ゴカイは数種類いるので年中取ることが出来ます。
川でも取れますが、底がヘドロなので行かない方が良いです。
ゴカイは買った方が良いという現状です。
今回はご紹介したものはこちら
虫ピンチはこちらの3つがおすすめです↓
エサを掴み易くする魔法の粉はこちら↓
キスもクロダイもこれで釣れます!
オキアミ・アミエビの臭いの取り方
エサ釣りの王様『オキアミ』
釣りの基本!マス針のワームの付け方はこちら↓