スポンサーリンク

釣竿の持ち方 釣りの基礎基本

釣竿の持ち方 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回は釣竿の持ち方をご紹介いたします。

 

釣竿の持ち方は、釣りの基礎基本です。

これを知らないと腱鞘炎になったり、せっかく掛かった魚が逃げて(バラして)しまいます。

 

釣竿の持ち方は、身体のためにも、魚を釣るためにも必要な知識です。

ルアーロッドから延べ竿まで、一通り載せています。

 

それでは、ざっくりとご紹介させていただきます。

釣竿の持ち方とは

・正しいロッド(釣竿)の握り方のこと。
・腱鞘炎を予防し、魚を釣り易くする握り方です。

ロッド(釣竿)は、正しく持たないと怪我をする恐れがあります。

そして、きちんとした持ち方をすれば、釣りもし易くなります。

釣竿の持ち方 種類

ルアーロッドと延べ竿では違います。

その違いは、リールが付いているか付いていないかです。

ワンフィンガーグリップ

ワンフィンガーグリップ

ルアーロッドの持ち方です。

人差し指と中指の間にリールの足、またはベイトロッドのトリガーが来るように持ちます。

 

これを、ワンフィンガーグリップと言います。

手首は大きく動きますが、力が入り辛い握り方です。

ツーフィンガーグリップ

ツーフィンガーグリップ

ルアーロッドの持ち方です。

中指と薬指の間にリールの足が来るように持ちます。

 

これを、ツーフィンガーグリップと言います。

ある程度は手首が動き力もそれなりに入り易い握り方です。

 

スピニングロッドでは、一番バランスの良い握り方です。

スリーフィンガーグリップ

スリーフィンガーグリップ

ルアーロッドの持ち方です。

薬指と小指の間にリールの足が来るように持ちます。

 

これを、スリーフィンガーグリップと言います。

手首が固定され、力が入り易い握り方です。

順手

オーバーハンドグリップ
インデックスフィンガーグリップ
画像は、分かり易いように手のひらを見せています。

延べ竿の基本的な持ち方です。

人差し指を添えてもOKです。

 

釣竿を自然に握り込み、手のひらを横に向ける持ち方です。

操作がしやすく、一番よく使われる持ち方です。

被せ持ち

延べ竿の持ち方です。

釣竿を自然に握り込み、手のひらが下を向く持ち方です。

 

合わせがし易く、手首を利かせられる持ち方です。

その代わり、操作がし辛いです。

逆手

延べ竿の持ち方です。

釣竿を自然に握り込み、手のひらを上に向ける持ち方です。

 

こちらも合わせがし易く、手首を利かせられる持ち方です。

操作もし易いですが、手首を痛めやすいです。

はさみ持ち

挟み持ち

延べ竿の持ち方です。

手のひらに釣竿の底を当てて、指の間で挟む持ち方です。

 

タナゴ釣りなど、力を入れてはいけない釣りに使われます。

両手持ち

ダブルハンドグリップ

延べ竿の持ち方です。

利き手で釣竿の前を握り、逆の手で釣竿の後ろを握る持ち方です。

 

逆の手の前で操作すると力も入り易く、楽に釣りが出来ます。

一番力が入り、操作もし易く、手首もきちんと効きます。

スピニングロッド 持ち方

ツーフィンガーグリップ
・ツーフィンガーグリップで持ちます。
・中指と薬指の間にリールの足が来るように釣り竿を持ちます。

スピニングロッドは、ツーフィンガーグリップで持つと安定します。

投げる時も魚とのやり取りも、両方に対応している持ち方です。

 

人差し指だけで持つ(ワンフィンガーグリップ)と、手首が不安定になり危険です。

投げたり、魚を釣ったりを繰り返すうちに腱鞘炎になります。

 

人差し指、中指、薬指の3本(スリーフィンガーグリップ)で持つとロッドが振り難くなります。

リールの固定が小指一本になってしまうので、リールを巻いているとフラフラ左右にブレます。

 

丁度良いのが、中指と薬指の間でリールの足を挟む持ち方です。

手首を痛めずに、ロッドも振り易く、魚も釣り易いです。

 

更に、スピニングリールの選び方をきちんとすれば、もっと使い易くなります。

スピニングリール 選び方

・チェックの仕方は、糸を巻く部分の角(リム)に人差し指が触れるかどうかです。

ロッドにスピニングリールを付けた状態でチェックします。

釣具屋さんで、パイプにスピニングリールが付けてあるのはそのためです。

 

 

これは、スピニングリールのブレーキ方法でもあります。

これが出来ないと凄く釣り辛くなるので、絶対にチェックしてください。

 

もっと詳しいスピニングリールの選び方はこちら写真付き↓

スピニングリールの選び方 釣りの基本の基!
どうも!でら釣りのはくです! 今回は基本中の基本スピニングリールの選び方をご紹介します。 釣りを始める人の多くがスピニングリールから始めます! それは、直ぐに使えてトラブルも少ないので、初心者でも簡単に扱えるからです。 しかし、種類が多すぎ...

ベイトロッド 持ち方

ワンフィンガーグリップ
ワンフィンガーグリップ
スリーフィンガーグリップ
スリーフィンガーグリップ
・投げる時は、ワンフィンガーグリップで持ちます。
・糸を巻く時は、スリーフィンガーグリップで持ちます。

ベイトロッドは、投げる時と巻く時で持ち方を変えます。

その方が、安定して釣り易いです。

 

投げる時は、ワンフィンガーグリップ(人差し指と中指の間にロッドトリガーがくる)です。

自由な手首の動きで、キャスティングが楽になります。

 

巻く時は、スリーフィンガーグリップ(薬指と小指の間にロッドトリガーがくる)です。

力強い持ち方で、魚とのやり取りを楽にします。

 

ツーフィンガーグリップはおすすめ出来ません。

薬指と小指に負担が掛かり過ぎます。

 

実際に、ツーフィンガーグリップで10年以上魚を釣ってきたバスプロの村上晴彦さんは、薬指と小指が変形してしまっています。

指に負担が掛かり過ぎて、外側に曲がるような形になっています。

 

なので、身体を大事にする意味でも持ち替えるグリップをおすすめします。

磯竿 持ち方

ツーフィンガーグリップ
・ツーフィンガーグリップで持ちます。
・中指と薬指の間にリールの足が来るように釣り竿を持ちます。

磯竿は、ウキ釣り用のスピニングロッドです。

フカセ釣りとも言います。

 

松田稔さんや高橋哲也さんなど、名釣会の大御所たちもツーフィンガーグリップです。

延べ竿 持ち方

オーバーハンドグリップ
インデックスフィンガーグリップ
・グリップの真ん中あたりをしっかり握り込み、親指が上に来るように持ちます。
・両手で持つ場合は、利き手を前にして、逆の手で下を持ちます。この時、下を持つ手の前に釣竿を持ってくると操作が楽になります。
・必ず小指からしっかりと握り込んでください。釣竿を持つのが、圧倒的に楽になります。人差し指と親指は添えるだけです。

基本的な持ち方です。

堤防からの釣りや渓流釣りで使われる持ち方です。

 

しっかりと小指から握り込むと、持つのが楽になります。

タナゴ竿 持ち方

オーバーハンドグリップ

順手
お箸持ち
お箸持ち
鉛筆持ち
鉛筆持ち
・釣竿の底を手のひらに当てて、人差し指と中指の間に竿を挟み、手を上から被せて持ちます。
・釣竿の底を手のひらに当てて、人差し指と中指の間に竿を挟み、竿を下から支えるように持ちます。
・お箸を持つように持ちます。
・鉛筆を持つように持ちます。

繊細な釣り方なので、持ち方も独特です。

他ではしないような持ち方をします。

 

力を入れない持ち方が理想的です。

ヘラ竿 持ち方

オーバーハンドグリップ
インデックスフィンガーグリップ
・釣竿の底を手のひらに当てて握り込み、人差し指と親指を前に出して竿を挟み、手の甲を少し上に向けるように持ちます。
・釣竿の底を手のひらに当てて握り込み、人差し指を伸ばして竿に添えて持ちます。
・小指からしっかりと握り込みます。延べ竿と同じです。

ヘラ釣りは、持ち方も大事ですが合わせはもっと大事です。

持ち方と合わせ方で握りを変える人もいます。

釣竿の持ち方 まとめ

・釣竿によって持ち方は変わる。
・きちんとした持ち方をすれば、釣りが楽になって、魚をたくさん釣っても疲れない。

これで、怪我の心配がなくなります。

持ち方と投げ方さえ気を付ければ、怪我をせずに楽しく釣りが出来ます。

 

あとは、実際に釣るだけです。

もし、釣竿の持ち方に迷っている方はお試しください。

 

今までよりも快適に釣りが出来て楽になります。

 

もっと詳しいスピニングリールの選び方はこちら写真付き↓

スピニングリールの選び方 釣りの基本の基!
どうも!でら釣りのはくです! 今回は基本中の基本スピニングリールの選び方をご紹介します。 釣りを始める人の多くがスピニングリールから始めます! それは、直ぐに使えてトラブルも少ないので、初心者でも簡単に扱えるからです。 しかし、種類が多すぎ...

糸を結ぶのが面倒な時の対処法↓

もう釣り糸を結ばなくていい!オモリ改造ワンタッチシンカー
ワンタッチシンカー(オモリ)はすぐに作れます。 やり方は簡単!ペンチでオモリの糸を通す場所を潰すだけ。 超簡単お手軽です!前回、ご紹介したスイベル改造ワンタッチスイベルと一緒です。 実はこのオモリ改造ワンタッチシンカーは ……根掛かりの被害...
釣り糸を結ぶのが面倒な時はワンタッチスイベルに改造しよう!
釣りでスイベル(サルカン)は、とても便利でよく使います。 エサ釣りや船釣りでは、なくてはならない存在です。 しかし、スイベルを使うときは、釣り竿側と仕掛け側で2回も糸を結ばなきゃいけないのが面倒です。 そこで、普通のスイベルを改造して、糸を...

リールに糸を巻く方法スピニングリール↓

釣りの基本中の基本リールに糸を巻く方法 スピニングリール編
釣りの基本中の基本、それはライン交換です。 釣り針の結び方よりも先にこれを覚えないと釣りが始まりません。 今回は、リールに糸を巻く基本の方法をご紹介します。 これは他のリール、ベイトリールや船釣りのリールでも同じです。 糸は釣りをしていると...

リールに糸を巻く方法ベイトリール↓

釣りの基本中の基本リールに糸を巻く方法ベイトリール編
どうも!でら釣りのはくです。 今回は、ベイトリールに糸を巻く方法をご紹介します。 基本的にはスピニングリールと一緒です。 ・いつも釣具屋の店員さんに巻いてもらうから良くわからない。 ・釣り糸が少なくなったので、自分でチャレンジしてみたい。 ...

オモリの号数をグラムに換算した一覧表はこちら↓

オモリの号数をグラムgとオンスozで表示 一覧表はこちら
オモリの重さをぱっと見で分かるように一覧を作りました。 釣り場で見やすいように画像ファイルにしたので、スマホに保存して釣り場でご覧ください。 オモリの号数の一覧表 3種類の表を作っておきました。 オモリ号数とグラム、ガン玉とグラム、オンスと...

釣り針の種類と各パーツの名前↓

釣り針の種類と選び方 エサ釣りの基礎基本!
どうも!でら釣りのはくです! 今回は釣りの基礎基本!釣り針の種類と選び方についてご紹介致します。 釣りを始めたい人や釣り初心者の方によくある悩みがこれです。 ・釣り針の種類が多すぎて何が何だかわからない! ・赤色とか金色とか黒色とか色々あり...

ルアーの種類と各パーツの名前↓

ルアーの種類と各パーツの名称 ルアー釣りの基本の基!
どうも!でら釣りのはくです! ルアー釣り基本の基!ルアーの種類と各パーツの名称をご紹介します。 ルアーと一言に言っても大量にありすぎて、何がなんやら分かり辛いですよね。 ・ルアーの種類が多すぎて分からない! ・大きさも形もたくさんありすぎる...