スポンサーリンク

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 ワンタッチアシストフック

ジグヘッドにアシストフックを付けるクイックアシストフック 釣り初心者

どうも!でら釣りのはくです。

今回はジグヘッドにアシストフックを付ける方法 ワンタッチアシストフックをご紹介いたします。

 

これで、今までアタリだけあって釣れなかった魚足元まで寄せたのにバラした魚釣れるようになります。

アジングやメバリングなどの小型から、今までと同じヒラメやマゴチなど中型~大型まで大丈夫なアシストフックです。

 

今回も簡単で3分もあれば作れます。

それでは、さっそくご紹介させていただきます。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法とは

・ジグヘッドは、掛かり辛くバレやすいのでそれを解決する。
・ワンタッチで付けたり外せる便利なアシストフックを作る。

ジグヘッドの弱点を無くすためにアシストフックを付けます。

アシストフックで皮一枚掛かっているだけ、ということが渋い状況ではよくあります。

 

前回のアシストフックでは、取り外しが出来ずワームの交換が面倒でした。

今回のアシストフックは、臨機応変に付けたり外せたり、ワンタッチで出来るようにしています。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 アシストフックの条件

・出来るだけ簡単に作る。
・アジングやメバリングなどの軽量ジグヘッドでも対応できるものを作る。
・状況に合わせてワンタッチで付けたり取り外せるようにする。

昔、ジグヘッドのアシストフックは既製品でもありました。

しかし、フックが大きかったりラインが長すぎたりと、選択肢がありませんでした。

 

自分で作れば、フックの種類やサイズ、ラインの長さや太さも選び放題です。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法に必要な道具

・ナイロンラインまたはフロロカーボンライン、PEラインでもOKです。
・アシストフックに使うフック。

この2つだけです。

ラインは、余っているもので十分です。

 

フックは、一般的な形のもので問題ありません。

まずは、今持っているもので試してみることをおすすめします。

 

掛かりだけを重要視するなら、マス針やアユ針など渓流用の細軸が一番良いです。

ただ、1匹釣ったり障害物にぶつけたらすぐに交換しなければいけません。

 

海釣り用の強度がないので、お財布に優しくありません。

小さい袖針なども有りです。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 動画

動画のタイトル:ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 ワンタッチアシストフック
URL:https://youtu.be/MFv4Z9Cvk3k?si=3ZcQFI9jbNSKFsTH

一番大事なワンタッチ部分の結び方です。

針と糸を結んだ状態からスタートします。

 

輪っかを作って、コブを止めるだけです。

もっと色んな結び方で作ることが出来ます。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 結び方

結び目

針に糸を結びます。

パロマーノットハングマンズノットおすすめです。

輪っかを作る

輪っかを作って糸を通します。

一重結びです。

輪っかに通します。

作った輪っかに針を通す。

この時、輪っかから出ている糸が、上から出ているのか、下から出ているのか確認してください。

同じ向きから針を通します。

結び目の上で締め込む。

針と糸の結び目よりも上で締め込む。

この輪っかの大きさリーダーの長さがある程度まで決まります。

結び目を2つ作る。

結びコブを2つ作る。

結び目の近くに1つ1㎝ほど話してもう1つ作ります。

 

これで、リーダーの長さが完全に決まります。

完成01
付けた状態
完成02
外した状態

完成。

ワンタッチで付けたり外したりできます。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 メリット

・フックの種類やサイズが自由にできる。
・ラインの種類や長さ、太さが自由に選べる。
・ワンタッチで付けれる。
・ワンタッチで取り外せる。
・必要な時に3分もあれば作れる。
・余ったサビキ釣り仕掛けの枝針を再利用できる。

余ったサビキ釣り仕掛けは、かなり釣れます。

ワームとサビキ針の2重効果でアジやメバル、カサゴなどが釣れます。

 

サバがいると高確率でサビキ針の方に掛かります。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 デメリット

・大物がアシストフックに掛かるとジグヘッドが伸びることがある。

稀に、魚がアシストフックだけが掛かると、ジグヘッドが伸びます。

普通は、アシストフックが掛かってからジグヘッドフックも掛かるので大丈夫です。

 

ジグヘッドが伸びることは極稀です。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 フック

ジグヘッドのアシストフックに使うフックについてです。

あまり拘らなくても大丈夫です。

フックの種類

・マス針
・伊勢尼

一般的な形のフックなら何でもOKです。

針は、細軸の方が掛かり易いです。

 

あくまで、サポートやアシストが目的のフックです。

これをメインに考えてしまうと、バランスが崩れてジグヘッドが確実に伸びます。

フックの大きさ

・ジグヘッドよりも小さめがおすすめです。

ジグヘッドよりも大きいフックは、絶対におすすめしません。

ワームが泳がなくなったり、魚が違和感を感じて食わなくなります。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 蛍光ビーズは必要か

・有っても無くてもどっちでもOKです。あったら使う程度で構いません。
・夜ならあった方が良いですが、サバがめちゃくちゃ反応します。
・サバ以外を狙う時はない方が良いです。

海釣りでよく使われる蛍光ビーズですが、サバがめちゃくちゃ反応します。

サバ以外を釣る場合は、無い方が良いです。

 

他にも、底付近ならアナゴが釣れることもあります。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 使い方

・普段通りのジグヘッドの釣り方でOKです。

バラシやアタリがあっても乗らない時に力を発揮します。

絶対にアタリを逃したくない時やバラしたくない時もおすすめします。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 釣果を伸ばすコツ

・状況によってリーダーの長さを変える。

これが一番大事です。

リーダーを1㎝短くしただけで、一気にバラシが減ったり、逆に増えたりします。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 リーダーの長さ

・よく釣れて、よくバレる時はリーダーを短く。
・全然釣れず、当たっても乗らない時はリーダーを長く。

めちゃくちゃ釣れるけど、それ以上にバレるなら魚のテンションが高い証拠です。

そんな時は、リーダーを短くします。

 

全然釣れず、当たっても乗らないなら魚のテンションが低い証拠です。

リーダーは長くします。

 

こうすることで、掛かり易くなり、バラシも減ります。

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 まとめ

・アジやメバルなどの小型~ヒラメやマゴチなどの大型まで対応できます。
・簡単で3分も有れば釣り場で作れる。
・ワンタッチで付けたり外したり状況に合わせることが出来る。

ワンタッチアシストフックは、使ってみると意外に便利です。

特に、釣れない時の救世主になったりします。

 

お助けアイテムのような存在です。

簡単に作れて色んな釣りで使えるので、汎用性も高くておすすめです。

 

以前にご紹介したジグヘッドにアシストフックを付ける方法↓

ジグヘッドにアシストフックを付ける方法 簡単お手軽
どうも!でら釣りのはくです! 今回はジグヘッドにアシストフックを付ける方法をご紹介します。 ジグヘッドは海釣りでは必須! ヒラメに始めり、アジングやメバリング、ロックフィッシュはもちろん、タイやシーバスなんかにも使われています。 ジグヘッド...

輪っかの作り方と似ている結び方はこちら↓

スナップを忘れても大丈夫な結び方!簡易版ホーマーロードループノット
以前、ご紹介した世界一のメーカー『ラパラ』が考案したラパラノット 今回は、もっと簡単な結び方をご紹介します。 その名も簡易版ホーマーロードループノットです。 トップウォーター(水面で動くルアー)やもっとルアーを綺麗に泳がせたいというときに活...

針の結び方はこちら↓

パロマーノットは超簡単なラインの結び方♪アメリカのバスプロに大人気
どうも!でら釣り はくです。 超簡単な釣り糸の結び方をご紹介します。 一番簡単で強さも十分、だれでもすぐに覚えることができる。 名前はパロマーノットといいます。 輪っかを作って糸を通すだけ。たったこれだけです。 簡単…いや、簡単過ぎるので動...
ハングマンズノットはアメリカのバスプロに大人気のノット!
どうも!でら釣りのはくです。 今回はハングマンズノットをご紹介します。 アメリカのバスプロたちがよく使っていることで有名ですね。 パロマーノットと同じぐらい人気です。 アメリカのバス釣り本でも必ずと言っていいほどよくでてくる釣り糸の結び方で...

針孔のない針の結び方はこちら↓

釣り針の結び方で穴のない場合その1内掛け結びスネルノットがおススメ!
どうも!でら釣りのはくです。 今回は釣り針の結び方で穴のない場合その1内掛け結びスネルノットをおススメします。 針穴のない釣り針は、平打ち針や叩き針と言われエサ釣りや船釣りでよく使います。 仕掛け作りやアシストフックでは欠かせません。 針穴...
釣り針の結び方で穴のない場合その2 外掛け結びイージースネルノットがおススメ!
前回、針穴のない釣り針に糸を結ぶ方法として内掛け結びSnell Knotをご紹介しました。 今回は、もっと簡単に結べる結び方をご紹介します。 内掛け結びSnell Knotがやり辛い人は、こちらが合うかもしれません。 その名も外掛け結びです...